ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「車」カテゴリーを選択しなおす
F3Aの道
ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら
145,000km
四月十四日 日曜日
日本橋エリア 日本酒利き歩き
四月七日 日曜日
三月二十四日 日曜日
三月十七日 日曜日
第8回オテンバ・パイロンレース
三月三日 日曜日
今週末は車山高原
二月二十四日 土曜日
湯澤神社スキー安全御守
今週末は野沢温泉へ
今週末はかぐらみつまたへ
雪
今週末は石打丸山からムイカへ
おかP
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
首都高SPL ゼロ(1) [ 楠 みちはる ]
首都高シリーズかな。と思いながら読みました 車をチューニングして首都高を走る漫画 今回は、主人公が どうやらR32を買うところから始まる物語でした。 もっと学生っぽくしてほしいなぁ。と思いつつ
2025/05/07 00:00
2025/05/06
2025/05/08 10:30
探偵は田園をゆく [ 深町秋生 ]
東北 山形の女探偵シリーズ 元刑事でやめて探偵業をやっている子持ち女性が主人公 今回は 行方不明になった男を探す依頼をうけたところから始まる物語 主人公の周りがおもしろい 今回も主人公の留美さんを
室町無頼/大泉洋
垣根涼介さんの原作は読んで面白かった記憶があったので その映画、興味を持ってみました。 応仁の乱の少し前 乱れに乱れた時代 蓮田兵衛が主人公で大泉洋 骨皮道賢が堤真一 杏とかもでてた。 なん
2025/05/06 11:15
ぐるっと
4月29日の昭和の日は天気晴朗なれど風強し!っぽいので、北関東をぐるっと435キロ程走って来ました!まずは関越道で北へ向かって走り、沼田でおりて吹き割の滝。駐車場に車を置いて、ぐるっと一周歩いて来ました。雪解けの水が多くて水も綺麗。観光客も少なく、のんびりと1時間ちょっとのハイキングを楽しんで来ました。で、このあとは金精峠(外気温2℃!まだ冬)を抜けて、竜頭の滝。小学六年生の時の修学旅行依頼。約40年じゃくぶり。こんな感じ?だったのかな??風が強くて寒いので金谷ホテルの喫茶店でコーヒーのんで中禅寺湖を眺め、いろは坂を下り(下りで3%の充電完了)、あしかがフラワーパークへ。昔来た時はもう少し混んではいたけれど、ゆったりとしていた感じがありましたがなんか異国情緒と言いますか多国籍な言語が飛び交い疲れました。。...ぐるっと
2024/05/08 10:30
湯道 [ 生田斗真 ] 見てみたら楽しめた
生田斗真, 濱田岳, 橋本環奈 窪田正孝 銭湯の物語 橋本環奈がなかなか可愛い ドラマ系笑かし系の映画でした よくこんな映画作ったなぁと感心。 途中少し寝てしまいましたが、まぁまぁ楽しく最後まで見ま
2024/05/08 08:41
開洋丸
GW最終日の6日は午後からシティーボーイしてました。普段行かない、東京臨海部をウロウロ〜。で、ふらふらとコーヒーを飲みに行った晴海埠頭公園で水産庁の調査船・開洋丸の見学会が開催されていたので見学してきました。昨年の春に運用開始されたばかりの三代目なので船内はどこもとても綺麗。また、色々と案内をしてくださった船員さんたちがとても丁寧に説明してくださるのでよかったです。一番高いデッキ部より、レインボーブリッジを。この日は風が強かったので、しっかりと係留されていながらもつねに山内は揺れている感じ。下船後もフワフワしてました(笑)GW最後は良い休日となりました!開洋丸
2024/05/07 10:30
教養としての歴史小説 [ 今村 翔吾 ]/面白く勉強になった
さすが歴史好きの大阪人 小説も好きですが、こういうのも面白く読めたと思いました 長年、小説など読んできましたが 歴史小説と時代小説の違いを知りました。 そうだったのかぁ。 今までの歴史小説の小説家
2024/05/06 14:33
大分付近ツーリングから到着
今日の朝のフェリーで大阪南港に到着 バイクだらけ。。ハーレーを筆頭に大型バイクだらけ マウントの取り合い笑 私は250オフ 次は夏だ!また九州の予定です ツーリングガイド九州・沖縄【
2024/05/05 19:23
五月五日 日曜日(こどもの日)
本日、こんな風ですが利根川です。前日は穏やかで良かったけど、お昼に近づくにつれ、どんどん強くなってきたので午前中に飛ばして本日終了。今、これしかないんだよ〜って事で篠爺さんも午前中に2フライトで終了。安全第一ですよね〜。同様に、ぼくも壊すわけにはいかないので、風まちしましたが無理せずに風除け待機しましたけど、やめました。うちの飛行場で初めての70・TOPSTAGE。フライトホビーの塗り完成機でピカピカ。で、早速お借りして飛ばさせてもらったんですけど、最新の70機ってこんなによく飛ぶんだと驚きました。昔のエンジン63機のつもりでいましたが、機体の張り付きは1クラス上の機体のようでした。調整を進めていったらフルサイズと変わらない位の戦闘力がありそうですね。心が少し動きましたわ(笑)明日は風が強くなりそうなので...五月五日日曜日(こどもの日)