21日前
L275Vミラバンの走行距離が25万キロになりました。
28日前
春から夏への準備です。REGNO GR-XⅢ を購入しました。
L275Vミラバンで宮城県の女川町、出島までドライブしてまいりました。
L275Vミラバンのシフトブーツを交換しました。
L275Vミラバン奮闘記録。2024年を振り返って( `ー´)ノ
L275VミラバンのエンジンオイルのフィラーキャップをD-SPORT オイルフィラーキャップTYPE3に交換しました。
L275Vミラバンのキーホルダーを交換しました。
L275Vミラバンで秋田県横手市山内松川にある大松川ダムまで行ってきました。
L275Vミラバンの電装系の配線を整理しました。
L275Vミラバン2024初冠雪。
L275Vミラバンにオカルトチューン再び。コンデンサと静電気除去です。
L275Vミラバンからコムテックのレーダーを取り外しました。
L275Vミラバンのアーシング配線を整頓しました。
L275Vミラバンをスタッドレスタイヤに&レーザー探知機を交換しました。
L275Vミラバンで岩手県の葛巻町にある上外川高原から早坂高原ビジターセンターまでドライブ&ワインディングしてきました。
3日前
25/03/26 狩野川
明日から2025渓流シーズンスタート!
25サーフリーダー@釣りフェス2025
YAMAGA Blanks@釣りフェス2025
PALMS@釣りフェス2025
25カルディア@釣りフェス2025
25ルビアスSF@釣りフェス2025
釣行記 2024 記事一覧 (2024/12/31現在)
ネイティブ界のレジェンド飯田重祐とトラウト談義!
飯田重祐が解説する「ダウンクロスの釣り」冬季釣り場攻略のススメ
オフシーズンの冬に犀川でキャスティングゲームを楽しむ
早川冬季C&R 10/19解禁
ウイスキーと猛暑で今夏はシーズンオフ
神奈川県西部で震度5弱
24ルビアス
なかなか冬眠しないメダカたち
冬の屋外メダカ、発泡スチロール水槽はネズミの避難場所に?
今年生まれたメダカ稚魚の成育具合
睡蓮が咲いたご報告と紀州三色メダカ
紀州三色メダカの白っぽい個体を増やそう
日光を浴びて育った屋外飼育のメダカたちは逞しく育ちます
今年も稚魚メダカが冬を越える事ができました
屋外飼育メダカが小さいままで冬越しして春に大きくなった話
黄色が美しいアサザ、初心者でも簡単に花を咲かせられます
【ガガブタ】植え替えと育て方 ガガブタの花が咲きました
睡蓮の花が咲きました!(蕾・芽が出たところから咲くまで)
メダカ水槽の日陰作りに植えた蓮の葉っぱが伸びてきた
昨年の雨続きの夏で成長が止まったオガワブラックもなんとか産卵してくれています!
おすすめの水草・ナガバオモダカの花が咲きました
冬眠から目が覚めた白メダカたちがこんにちは
今までありがとうございました。お引っ越ししました。
3㎝の世界のコペン様
格安!簡単!プチ整形は最高にゃん。
猫も本を読むにゃん
L880k コペン純正 リアフォグランプ 英国仕様(輸出用)??
夜豆助のトランクを開けると明るい世界になりましたとさ・・・
ウォッシャー液の交換が大変な事になりました。
豆助のトランクを夜に開けるとそこは?闇の世界出あった。
親父猫の安くて簡単な豆助のプチ整形
藩札は楽しい歴史好きにはたまらんにゃん
鳥羽藩の藩札と親父猫の知ったかぶり
手軽にプチ整形は、定価額で楽しめるのが良いですね
散歩ついでに、豆助のご飯タイム
インパネスイッチアルミリングを取り付けてみました。
新年明けましておめでとうございます⛩
M312S ダイハツ ブーン X4 のキーホルダーを刷新。
M312S ダイハツ ブーン X4に T.M.WORKS 鹿避け笛をとりつけました。
M312S ダイハツ ブーン X4 のミッションとトランスファとデフオイル。冷却水の交換をしました。
M312S ダイハツ ブーン X4に取り付けているレーダー探知機とレーザー探知機を交換しました。
M312S ダイハツ ブーン X4フロントショックアブソーバーを交換しました。
M312S ダイハツ ブーン X4のスパークプラグを交換しました。
M312S ダイハツ ブーン X4の車検証入れを交換しました。
M312S ダイハツ ブーン X4 のリアのブレーキシューを交換しました。
M312S ダイハツ ブーン X4のクーラントの半交換です。
M312S ダイハツ ブーン X4にTE37を装着しました。
M312S ダイハツ ブーン X4 にストラットタワーバーを取り付けました。
M312S ダイハツ ブーン X4 ミッションオイルの交換をしました。
M312S ダイハツ ブーン X4 のブレーキローターとブレーキパッドを交換しました。
M312S ダイハツ ブーン X4のバッテリー交換と、バッテリー取り付け台の取り付けボルトのねじ山を補修しました。
M312S ダイハツ ブーン X4にMOMO のシートベルトパッドをとりつけました。
とても信じてもらえない怪奇現象、心霊現象が!、そんなもの信じずに今まで生きている
Google Home を買いました! こども達大喜びして話しかけてます。
金粉まぶしたような貧乏臭いホイールを買ってみたけど、なかなか良い発色!
昭和世代のための車用HUDディスプレイ。戦闘機に乗ってるみたいでイイ!
モニター内蔵Androidバックミラーが、便利すぎ。。
やっぱ一眼レフだよね♪シャッター切るだけでほぼ思い通りの出来。
不要になったスマホを車のリアウィンドウに貼付、テザリング等の無線でバックカメラ応用。
ちょっと忙しかった。。
古いクルマを完成度を高くBluetooth化する方法。
パソコンの代わりにAndroidTVというのを買ってみた。
【DIY】100系チェイサーのホーンボタン(スイッチ)移設について
【定番流用】チェイサーにレクサスホーンの取り付け
【DIY】JZX100チェイサーに機械式ブースト計の取り付け
【DIY】チェイサーのバッテリー交換と処分について
【照度UP】機械式ブースト計のバックライトをエーモンLEDに交換
【JZX100】60φ追加メーターのおすすめの設置場所について
【第1話】中古の激安車高調を買った者の末路 – 購入編
【DIY】100系チェイサーの内張り剥がれ補修
【流用】100系チェイサーのデジタル時計を電波時計に交換
【流用】手軽にお洒落!JZX100チェイサーのサイドブレーキノブ交換
JZX100チェイサーのシフトノブを交換【TRD】
【JZX100】純正ショックから車高調への交換方法・フロント編
【L700】EF-SEエンジンのアイドリング不調との戦い
【メンテの基本】JZX100チェイサー・1JZ-GTEのエンジンオイル交換
ボディをヌルテカに!チェイサーに半練りワックスを施工してみた
角田裕毅、レッドブルのマシンで日本GPヘ「フェルスタッペンから学んだことを活かして、マシンを速くするのに貢献する」
F1:フェルスタッペン、”白い”レッドブルRB21で挑む日本GPヘ意気込み「ユウキを迎え入れるには忙しい週末になりそうだ!」
F1:「最初はブラジル国旗だらけだったのにさ……」鈴鹿のファンを“手のひら返し”させた鈴木亜久里の日本GP表彰台。レッドブル昇格角田にも再現期待
角田裕毅のF1日本GP特別ヘルメットが初公開。歌舞伎の市川團十郎が監修
鈴鹿で夢を叶える“もうひとり”の日本人。平川亮、アルピーヌF1からのFP1出走に意気込み「準備は万全。チームのためにベスト尽くしたい」
レッドブル、F1日本GP特別カラーリングを発表。ホンダF1初優勝マシン『RA272』をトリビュート
F1:角田裕毅、オリジナルのアパレルブランドを立ち上げ。ブランド名はパーソナルナンバーゆかりの『Venti Due』
海外F1記者の視点|角田裕毅がレッドブルで克服しなければいけないいくつかの問題
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】素晴らしい贈り物とは言い切れないこの機会。ものにするためにやるべきこととは
ハース、F1日本GP限定のスペシャルカラーリングを発表。ピンク色の桜の花びらをあしらった特別デザイン
日本人F1初優勝に近付く、角田のレッドブル加入。30年前トップチーム入り逃した片山右京「お前が戦犯と言われてきたけど……彼に変えて欲しい」
F1:角田裕毅、日本GPに特別ヘルメットを準備「これまでとは違うコンセプト。日本の文化に少し触れるようなデザインです!」
F1:シーズン中のドライバー交代を繰り返してきたレッドブル。若手育成が機能せず、将来のラインアップに懸念
F1:「そこまでチャレンジングなクルマという感じはしなかった」角田裕毅が話すレッドブルでのシミュレーター作業
F1:ヘルムート・マルコ独占インタビュー全文:わずか2戦でローソンと角田裕毅を入れ替える決断を下した理由