ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
身体がデカいとS660みたいな軽スポーツカーには乗れないんだ…涙
GW最終日~吸排気完全版に~☆
ローソン限定トミカ 『ホンダ シビック TYPE R』をレビュー!
最強のバイクを増車 そして洗礼
ホンダのカレーうどんの素で武蔵野うどんを食う…他
GW5日目~母様との会食からの慣らし運転~☆
HONDA船外機BF135Dメンテナンス記録
ボアアップ最高~ハンターで高山ツーリング~☆
今度は本当に「プライム」! シビックタイプR
えっ。ホンダの株主優待変更にショックを受ける(´;ω;`)
N-VAN燃費計測再チャレンジ!の動画を公開
トミカ 44「ホンダ フリード(初回特別仕様)」入庫しました!
トミカ 44「ホンダ フリード」入庫しました!
改訂 ツラカッタけど心の礎4 #横浜市立鶴見工業高校電子科の話 4
2022年 自動車販売台数ランキング!国内メーカーと海外メーカーを合算した総合版!
2025年INDYCARインディカー第3戦ロングビーチ予選結果
2025年INDYCARインディカー第3戦ロングビーチ練習走行2回目結果
インディカー第3戦ロングビーチ 事前情報
2025年INDYCARインディカー第3戦ロングビーチ練習走行1回目結果
2025年INDYCARインディカー第3戦ロングビーチ プレビュー
プレマ、ヨーロッパでの成功を糧に北米インディカー挑戦へ。「アメリカでも主役になりたい」とロジン代表
カイル・ラーソンが2年連続の“インディ・シャーロット・ダブル”挑戦へ。Amazonが支援
【訃報】インディカー、NASCARなどアメリカのレースシーンで長く活躍。服部茂章氏が交通事故で急逝
インディ500:インディアナポリス・モーター・スピードウェイ・ミュージアムがリニューアルオープン
ゼネラルモータースがインディ500フェスティバル用の車両を39台提供
インディカー:ジェイ・フライがレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのチーム社長に就任
インディ500:IMSミュージアムが全面大改修プロジェクトを経て4月2日にリニューアルオープン
思い出の詰まったウエルカムプラザで活躍を誓う佐藤琢磨「今年も3回目の優勝を目指してインディ500に行く」
インディカー:プレマの83号車にペナルティ
インディカー:IMSロードコースで数チームがテストを実施
先日「あっ、ここ近いのにまだ行ったことがない!」と気づき、香川県の新屋島水族館へと行ってきました。公式サイトはこちら↓屋島と言えば合戦場合戦場のイメージが強く、大学時代に寄ったことはある気がするのですが、とくに大きな記憶もなく(夏休みか何か
こんにちは。今回は「日本初」というものが多い、 歴史ある通り、横浜の「馬車道」をご紹介します! 貿易のため横浜港が開かれた際、 関内に外国人居留地が置かれました。 関内地域と横浜港を結ぶ道路のうちの一つとして 馬車道は1868年に開通しました。 外国人はこの道を馬車で往来しており、 関門があった「吉田橋」から「万国橋」の手前までを 「馬車道」と呼ばれるようになりました。 馬車道概要 「馬車道はじめて物語」はJR関内駅で見つけました。 該当する場所に石碑などが建てられています。 馬車道はじめて物語 「日本国新聞発祥の地」は横浜中華街 関帝廟近くにあります。 それ以外は馬車道至近にありますので、た…
こんにちは。今回は横浜観光でお馴染みの 中華街の個人的におススメ食べ歩きのお店を 6つご紹介しますね! 江戸清 中華街本店 鵬天閣 公正和 老維新 横浜大飯店 紅棉 江戸清 中華街本店 元祖食べ歩きの店ですが、噂通り本当に美味しいです! 大きさが普通の2倍はある?感じですが、 しつこくなくて、さっぱりと食べやすいです。 おひとつ500円です。 アツアツで食べられます 手のひらにすっぽりとおさまるサイズ。大きめで重量感もあります。 お肉しっかり入っています。 噓偽りはありませんでした(笑) イートインスペース。長椅子が2つありました お土産にこれはいかがですか(笑) なおすぐ近くに「江戸清 大通…
秋と言えば【松茸】。松茸と言えば【夢】。旅オジ皆さん、こんにちは。#旅オジです。その【夢】を求めて、長野県上田市にある松茸小屋「松茸山 別所和苑」に行ってまいりました。松茸は9月中旬~11月中旬の間しか松茸を食べに行くことが出来ないので、とっても貴重。だからこそ高額。年によって、日付は異なるようなので、時期は「松茸山 別所和苑」さんの公式HPをチェックしてください。前に旅行に訪れた際、長野県が松茸の収穫量ダントツ1位、という事実
旅オジ皆さん、こんにちは。#旅オジです。今日は、2021年7月に世界遺産登録がなされた「奄美大島」観光の際の、おすすめ宿泊ホテルについてです。私が奄美大島を訪れた際に宿泊したホテルが、非常に良かったのでここでご紹介したいと思います!伝泊 The Beachfront MIJORAそのホテルとは、伝泊 The Beachfront MIJORA です。こちらのホテルはGOOD DESIGN AWARD2021の金賞に選出されていま
北海道トマムにある、【星野リゾート トマム ザ・タワー 】をご紹介します。星野リゾート トマム ザ・タワーとはトマム ザ・タワーへのアクセス場所はこちらです。新千歳空港からであれば、電車で約90分、バスライナーで約120分です。電車の方が早いですが、バスライナーの場合には空港から直接ホテルまで行くので楽です。電車の場合片道料金:4,120円新千歳空港駅⇒(JR)快速エアポート)⇒南千歳駅南千歳駅⇒(JR特急とかち/JR特急あ
こんにちわ、京都に年間30日も遊びに行っちゃう京都好き・まいこです😊 京都は紅葉シーズン!! TVでも京
こんにちは。 本日は見ごろを迎えた山下公園、日本大通りの イチョウ並木の様子などをお伝えします。 山下公園のイチョウ並木 山下公園 日本大通り 山下公園 毎年11月下旬から12月上旬が見ごろとなる 山下公園のイチョウ並木は 「かながわ景勝50選」にも選ばれています。 かながわ景勝50選の石碑 圧巻です またイチョウ並木以外にも たくさんの美しい景色がありましたので、 ご覧ください。 1960年に、サンディエゴ市民より横浜市民へ寄贈された 銅像「水の守護神」のまわりにはたくさんの 美しい花々がありました! 小ぶりですがバラも綺麗に咲いていました。 華やかな寄せ植え 公園内にある「未来のバラ園」や…
こんにちは。今回はみなとみらい地区を運航する 数あるクルーズ船の中で人気の高い、 「リザーブドクルーズ」の「赤レンガCafeクルーズ」 45分で横浜港を一周できるコース Aコース『よくばり!ガントリークレーンまでコース』 (午前便:本牧ふ頭まで行くコース)を 体験してきましたので、ご紹介しますね! 赤レンガCafeクルーズのクルーズ船 こちらのクルーズのおススメポイントとしては、 食事がない代わりに、価格が1500円とお手頃である 運航時間が45分と気軽に利用できる 生ガイドでお話がおもしろい・ためになる 飲み物がついている 午前のクルーズは本牧ふ頭まで見学できる! 特に私は45分でクルーズで…
こんにちは。 今回は無料でみなとみらいの景色を堪能できる 個人的におススメのスポット5選をご紹介します! 万国橋からの景色 汽車道(運河パーク) 万国橋 横浜ハンマーヘッド 大桟橋 象の鼻パーク 汽車道(運河パーク) 汽車道(きしゃみち)は、桜木町駅前と新港地区とを結ぶ 鉄道廃線跡を利用して1997年に開通した遊歩道です。 港湾環境整備施設(港湾緑地)として整備されています。 一部は運河パークを通っています。 みなとみらいのビル群をアップで見ることができます。 汽車道 汽車道からみたみなとみらいの景色 少し違う角度からですが、夜景です。 アクセス:JR根岸線桜木町駅から徒歩3分 市営地下鉄ブル…
こんにちわ、京都に年30日も遊びに行っちゃう京都好き・まいこです😊 せっかく京都に来たなら、朝から満喫し
こんにちは。今回はみなとみらい周辺の観光の際には 是非宿泊していただきたいホテル 「ブリーズベイホテル リゾート&スパ」について ご紹介します。 ブリーズベイホテル リゾート&スパ 外観 こちらのホテルはおでかけ人気メディア「aumo」 にも紹介されたホテルです。 また「BBHグループ」のホテルの旗艦店でコスパも良く、 気軽に宿泊できます! 私は仕事柄、いろいろなホテルに泊まることが多いのですが、 「BBHグループ」のホテルはコスパ最高で大ファンです。 JR根岸線桜木町駅から徒歩3分とアクセスも良いのも◎です。 高橋英樹さんでお馴染み 1階入り口 1階ロビー 1階フロント 館内全体、真ん中が吹…
前回の記事はこちら↓ さて、北海道2泊3日のオススメ日程。いよいよ3日目、最終日です! テーマは「温泉×グルメ…
前回の記事はこちら↓ さて、前回から続き今日は、北海道2泊3日のオススメ日程。 テーマは「温泉×グルメ堪能」の…
こんにちは。 今回は元町・山手・中華街の観光の際には是非宿泊して いただきたいホテル「ローズホテル横浜」について ご紹介します。 重慶飯店系列でお食事もとても美味しいホテルです。 (以前アップしたものに加筆訂正を加えて、編集しています) ローズホテル横浜入り口 「ローズホテル横浜」は中華街の「朝陽門」すぐ近くにあります。 山下公園界隈にあるホテルほどお高くはないですが、 この町らしいホテルを気軽に楽しみたいという方にぴったりです! 歴史もありシティホテルらしい風格があります。 接客も丁寧でとても気持ちが良いです。 フロントとロビー。広々としています。 ロビーにある調度品。中華街らしさが感じられ…
私りんりんは観光地に行くと 必ずその土地の博物館、資料館に行く、博物館オタクです❤ 横浜観光の定番である、山下公園を散策した際に、 是非立ち寄っていただきたい博物館を5つ選んでみました! (以前アップしたものに加筆訂正を加えて、編集しています) 山下公園 日本郵船氷川丸 横浜人形の家 シルク博物館 横浜開港資料館 日本郵船氷川丸 氷川丸 氷川丸は日本郵船が1930 年に シアトル航路用に建造した貨客船です。 戦争中は海軍特設病院船となり、 戦後は貨客船に戻り1953年にシアトル航路に復帰。 船齢30年に達し第一線を退くまでに、 太平洋横断254回、船客数は2万5千余名と、活躍しました。 196…
「週末は出かけます」と書いた先日の記事。とはいえ、とってもとっても近場でした。児島下津井の下津井亭今は倉敷市となってしまった、児島。その一番南側の端っこに「下津井」があります。しもつい、と読みます。こちらは「たこ」の有名な所。その中でも、こ
「花より団子」という言葉がありますが、私は欲張りなので、両方行っちゃうタイプです。ってなわけで、紅葉の季節、所用を津山で済ませた後、ラーメンを食べて、奥津の紅葉を堪能して帰ってきました。ハードな一日今は大体水・日の休みが多いのですが、有休が
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。