こども専用ヘッドホン。
捨て活・『あの頃』を手放すタイミング。
流行りのNMD(ノーマネーデー)は節約になるのか検証!?な話
SBI証券口座開設でポイントを確実にもらいたい!①SBIハイブリッド預金編
【2025年3月17日】今日のお買い物♪~今月の残り予算は…~
【2025年3月16日】今日のご飯♪~トンテキ~
さあ今日から、夜勤、日勤、夜勤の超通しシフトで単発の鬼と化す
「低収入でも貯金初心者でも貯金するコツ」欲望を押さえる方法
節約ライターが教える「物を買わない暮らし」の極意
使い切ったBicライターを断捨離【2025年3月】
節約
「低収入でも貯金初心者での貯金するコツ」外食を辞める方法
1人暮らしの光熱費(2025年3月支払い分)
無印良品 無印良品週間決定&新しい仕様で注文しやすく?
禁ギャンブル、ギャンブル依存症は全てを失う。
夏の想い出【1年ぶりの帰省】680キロの長旅、田舎での6日間、【その4】「黒沢湿原」「祖谷渓の小便小僧」徳島県 三好市 四国
夏の想い出【1年ぶりの帰省】680キロの長旅、田舎での6日間、【その3】「RS3セダンに乗った高齢の両親の感想」「阿波踊り」「田舎のポチ」 四国
【2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF) 長期レポート】 Vol.2 「ドライブセレクトモードとトルクスプリッター」
【2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF) 長期レポート】 Vol.1 「日常点検(エキゾーストの軽微な修理、空気圧、オイル補充)」
【犬連れ日帰りドライブ】~10ヶ月ぶりの伊豆白浜~ アウディRS3とR53BMWミニ 静岡県 下田市
扁平タイヤは、道路のキャッツアイ(チャッターバー)に注意が必要です。
2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)認定中古車の購入
アウディRS3と、R53 BMWミニクーパーS JCW
DJIのジンバル RS3を散財購入
しだれ梅 名古屋市農業センターしだれ梅まつり ひと雨ごとに、少しずつ暖かくなって、春の訪れを感じるようになる。梅の便りが聞こえてきて、名古屋周辺で候補地を...
仙台オカルト旅からグルメ旅へ変更?(2025年2月)~閖上・松島・仙台で海鮮丼と寿司を味わう編~
本来は、「仙台・白石のオカルト旅?」でしたが、下記に記したアクシデントにより、ミニグルメ旅に急遽変更となりました。 『狐塚(きつねづか)からの招き!(20…
エネファームtypeS(アイシン製)導入 2025年2月分の光熱費
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。それまで使っていた床暖給湯器が寿命を迎えていたため、同じものを買い替えるより面白そうなものを買ってみようと思い導入したものです。 2025年2月(2/1~2/28)のエネファームの電力自給率は37%(総使用量864.0kWh、発電量322.0kWh、購入量542.0kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2025年3月請求分の料金が確定しました。ガスの使用期間が2月7日~3月6日 13,212円 104㎥、電気の使用期間が12月25日~1月24日 22,060円 646kWhとなっていました。 後述しますが…
帰国の飛行機の搭乗時間が近づいてきたので、ホテルをチェックアウトし、Grabでコタキナバル国際空港へ向かいました。 「ステラハーバーリゾート」からコタキナバル国際空港まではクルマで15分ほど。 やっさん夫妻が空港まで見送ってくれました。 やっさん、奥様、コタキナバルでは大変お世話になり、ありがとうございました。 お陰様で楽しい旅行になりました。 ちなみにやっさん夫妻は、これからもコタキナバルに滞在し…
成田街道の船橋宿にある寿司店巡り!(2025年3月)~「おかめ寿司」さん・3月(弥生)編~
2025(令和6)年3月9日(日)、既に3月なのに昨日は雪が降った程、肌寒く、本日も、夕方になると、まだまだ寒く、春と思えない気温です。弥生(やよい)の船橋宿…
<2月16日(日) 9日目> 楽しかったタイ・マレーシア旅行もいよいよ最終日。 「ステラハバーリゾート」では朝食ビュッフェ付きなので、1Fのレストランへ。 ビュッフェの他に屋台もたくさん出ていて、色々なお料理を作ってもらえます。
今日の朝食はカレーにしました。 正直、昨日はチートデイにして ビールを飲みちょっと食べすぎました。 カレーぐらいが丁度いい感じですかね。 辛口よりも少し辛いゴールデンカレーのバリ辛。 これが辛くて美味いね。 味噌汁が無くなったので今回はオニオンスープ。
今日の朝食は焼鮭。 あまりお腹空いてないなー。 でも、朝食はしっかり食べることにしている。 今日の鮭はちょっと美味しくなかったな。 脂は載っているんだけど味がなー。 甘みがない感じ。 まずくはないけどね。 こんな日もあるかな。 今日は雨で寒いけど、体調
ホテルのお部屋でまったりした後、夕食もホテルのレストランでいただきました。 数日間マレーシアで過ごして思ったのですが、韓国人の観光客が目立ちました。 こちらのホテルでも韓国人のお客さんが多かったと思いました。
帰国の飛行機の搭乗時間が近づいてきたので、ホテルをチェックアウトし、Grabでコタキナバル国際空港へ向かいました。 「ステラハーバーリゾート」からコタキナバル国際空港まではクルマで15分ほど。 やっさん夫妻が空港まで見送ってくれました。 やっさん、奥様、コタキナバルでは大変お世話になり、ありがとうございました。 お陰様で楽しい旅行になりました。 ちなみにやっさん夫妻は、これからもコタキナバルに滞在し…
材料を買ってきたのでハンバーグを作り置きします。 作って冷凍保存。 じゃー作るか。 材料 ひき肉400g 玉ねぎ1個 パン粉1カップ たまご1個 牛乳60cc 塩コショウ適量 ナツメグ適量 玉ねぎはみじん切りにして炒めて冷やしておきます。 きつね色になった状態
今日の朝食はもやしレバー炒め。 昨晩、娘が来たので晩御飯をしっかり食べたので あまりお腹が空いていない。 でも、人間不思議なもので起きた時には それほどお腹は空ていなかったんだけど、 数十分立つとやはりお腹は空いてくる。 これが不思議だね。 と言うこと
<2月16日(日) 9日目> 楽しかったタイ・マレーシア旅行もいよいよ最終日。 「ステラハバーリゾート」では朝食ビュッフェ付きなので、1Fのレストランへ。 ビュッフェの他に屋台もたくさん出ていて、色々なお料理を作ってもらえます。
エネファームtypeS(アイシン製)導入 2025年2月分の光熱費
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。それまで使っていた床暖給湯器が寿命を迎えていたため、同じものを買い替えるより面白そうなものを買ってみようと思い導入したものです。 2025年2月(2/1~2/28)のエネファームの電力自給率は37%(総使用量864.0kWh、発電量322.0kWh、購入量542.0kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2025年3月請求分の料金が確定しました。ガスの使用期間が2月7日~3月6日 13,212円 104㎥、電気の使用期間が12月25日~1月24日 22,060円 646kWhとなっていました。 後述しますが…
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)