朝寒く昼暖かい日曜日でした。
トヨタ MR2【AW11/前期】 その24
● トヨタの新旧社長のお茶目な一面が放送終了後の音声に…、トヨタ社長交代人事発表
「ランクル300」は一体、誰が買っているのか?
車内にSOSボタン 24時間オペレーターに繋がる
トヨタ MR2【AW11/前期】 その23
【トヨタ】豊田章男社長の半生と凄さ
あるべき物がそこにあるという幸せ
豊田章男氏の愛用腕時計って?
● トヨタのラトバラ代表、WRC初戦で圧勝も楽観視せず「スウェーデンで再びそうなるとは限らない」
1月27日、後ろ髪引かれながらも日産自動車(7201)を売る
トヨタ MR2【AW11/前期】 その22
自動運転レベル4とは?0〜5を解説!いつから開始するのか紹介
2023/01/26
● 【速報】トヨタ自動車、新社長に佐藤恒治執行役員 豊田章男社長は会長に就任
〈専用の花瓶がなくてもOK〉北欧ヴィンテージで楽しむ水耕栽培
春菊
昨日より寒かった
大丈夫かな?
ダイソーのフック付きポットを使用したメダカ水耕栽培|水換えが楽になります
ヒアシンスの水栽培
1/18 ダイソーの100円タッパーを使って水耕栽培容器を作り再生春菊を育ててみる
【 水耕栽培 】ヒヤシンスその後と、ステキテーブル
200円で楽しむ球根の水耕栽培
2022年のトマトたちのまとめ+まだ生き残っているトマトたち
三つ葉の再生【結果】
来年も楽しもう⁉️香りがする『ヒヤシンス』球根植物💓mix3球植え ガーデニング
我が家の実験植物
いちごの水耕栽培に挑戦
【水耕栽培】ヒヤシンスその後・・・
25万キロ初交換シリーズ⑥ フロントスタビライザー
25万キロ初交換シリーズ⑦ リヤスタビライザーブッシュ
25万キロ初交換シリーズ⑧ リーディングアームブッシュ
25万キロ初交換シリーズ⑨ 大難航!ショックアブソーバーブッシュ
25万キロ初交換シリーズ⑩ ブッシュ交換は不要だった?
JZX100 チェイサーメンテ Part 25 フロントロアアーム強化ブッシュ交換 SIBERIAN BUSHING
JZX100 チェイサー 延命 整備 Part 19 リヤサスペンション アームASSY NO 1 交換
JZX100 チェイサー 延命 整備 Part 22 kunnyz(クニーズ)リヤメンバー カラー取り付け
KINTOでプリウスを契約し納車3カ月で自損事故を起こしたやっつんが、「KINTOなら車トラブルを気にせずお得に楽しいカーライフを送れる!」と気が付き、新車購入検討をされてる方に伝えるため、始めたブログです。
新車、新古車、中古車の情報を発信しています 車購入時、値引き額から更に50万円安くなる裏技とは? 興味がある方はこちらをチェック→https://bit.ly/2TD2EBo 車をお得にゲットしたい方はフォローお願いします。
純正部品を流用した「自称お勝手マイナーチェンジ」をモットーに、取付作業や自作LED作成工程の備忘録、部品やラベル等の無駄な収集、気になるクレジットカードの話題などを綴っています。
BMW ALPINA TOYOTA GR86/BRZ Blog:Evening Sky Engine
BMW アルピナ TOYOTA GR86 最新情報 ブログ レビュー、インプレ、試乗レポート アルピナD4 3,4,5シリーズ
車のホイールキャップを交換しました。 タウンエースノアE-SR40Gの純正スチールホイール195/65R14を195/65R15に替えています。 (参考:https://noahnoah.nobody.jp/db.html#tire) そのため、ホイールキャップも
GR86の12ヶ月定期点検を受けてきました!点検内容レポート。整備記録簿も見てみました【整備手帳】
こんばんは!evening_skyです。 昨年の節分に納車されてからもうすぐ1年になるGR86ですが、 週末12ヶ月定期点検を受けてきたので点検内容をレポートします。 それにしても6ヶ月点検を受けてあまり経った感じがしないですが時が経つのは早いですね(^_^;) 12ヶ月月定期点検の内容ですが、契約時に新車時に加入できる3年のメンテンスパックのトヨタウェルカムサポートに入っているので基本当日の支払いはありません。 ちなみにGR86はカス...
GR86にHKSハイパーマックスS車高調を装着しました!取り付けレポートと走行インプレッション!【パーツレビュー】
こんばんは!evening_skyです。 お待たせしました。本日は、GR86の車高調選びでHKSハイパーマックスSを購入しましたって記事をかきましたが、 今回はHKSハイパーマックスSの取付けレポートと走行インプレッションについて書きたいと思います。 HKSハイパーマックスSを選んだ理由に関しては前回の記事を読んで頂ければと思いますが、元々BRZに比べて乗り心地が硬めなGR86でしたが、純正のタイヤの隙間が気になり車高を下げるためにタナ...
フロントスタビについてのブログと 明日、ノックスドール塗装します!
今日は、まずスライドフロア取り付けして、 昼から足廻り作業四日市(三重)ナンバーのナローハイルーフのキャンピングカーに ・リアスタビライザー・フロントスタビラ…
1/28(土)寒い朝になった土曜日。昼食後、2ワンと散歩へ出かけようと準備を開始。2ワンともに服も着て、お散歩の準備が終わったのですがお一人様がストーブの温もりに骨抜きなってしまい動けずそろそろ出かけますよ~ お散歩の最初は、私とマロンのペアで出発。時より強い北風が通り過ぎるのですが、そんな時は私もマロンも目をつぶって寒さをやり過ごします。後方のほうから、奥さん&ワッちゃんのペアも少しずつ追いついてきました。先行しているマロンは、ここでちょっと休憩して到着を待ちます。このコースは、10mくらい坂が続きその後は平坦で広い場所へ続くのですが車の通行も少なく安心なので、1歩ずつユックリとワン達のペースに合わせお散歩が楽しめます。と、いうことでこの日もこのコースでお散歩を楽しんできました。 カレンダーを見て気づい...1歩ずつ
昨夜、楽しいお酒を飲んで深夜バスでの帰宅時のこと。 気持ち良いほろ酔い気分で乗ったバスですが…。 深夜バスなので酔客が多いのですが、いつも寝過ごしたり、起きない客がいるので新戦略 大音量で寝させない作戦です! なんて言うのは冗談で、チェーンが切れたの放置し、そのまま走ってるのでフェンダー叩いて車内はお祭り状態 金属チェーンを使用するときは、必ず針金を常備しましょう! 雪のないトンネル等走ると切れます。 切れた時は、雪道なら針金でつなぎます。 乾燥路が混じっていれば、切れた場所にもよりますが針金ではすぐ切れるので、チェーンの側面に切れたチェーンを針金で固定します。 特に亀甲型などは、これをやるとタイヤにチェーンが被る部分が減るのでスリップには注意が必要です。 チェーンによっては、切れた部分を直すコマが付属されているものがありますが、ついてないも..
3月の車検に向け着実に準備を進めております。 基本的に、今のままでも車検は通るのですが、最近ヘッドライトの曇りが顕著なので磨いてみました。 ピカールで磨きを入れます。 まずは、最近youtubeによくある最初から最後までの一連を動画にしました ただ、面倒なので編集してません。約5分で作業完了することを証明しています。 ずっと見てもbankerkonの白髪頭が時々見えるだけで、面白くないので早送りがおすすめです 後頭部も少し薄くなってるような気がしますが、実物はここまで薄くないのでちょっと安心。 最初と2分50秒あたりからを見ていただくと激変ぶりがお分かりいただけると思います。 3分以降は最後の調整でもう一度最後のおしをしてるだけなので、動画では3分当たりの仕上がりと最後の方ではあまり違いはありません。 強いて言えば、ウインカーの部分の残ってたところをやって..
VOLTEX GR86のワイドボディキット「ワイドkitストリートver」がカッコよすぎでした(^^)【東京オートサロン2023写真レポート③】
こんばんは!evening_skyです。 東京オートサロン2023の写真があまり消化できてないので今日は印象に残ったGR86のデモカーを紹介します。 東京オートサロン2023でGR86のカスタムカーがたくさんありましたが、その中でも私が特に目を惹いたのがVOLTEX(ボルテックス)のデモカーでした。 「VOLTEX GR86ワイドkitストリートver」とのことでワイドボディキットがすごい存在感を醸し出していました。 フロントフェンダー...
車椅子なので身体はとっくに90歳超えちゃってますが、歳とって、おっさんになって…還暦過ぎてじじいになりかけてる私。年齢が増えるに従い味覚も変わってきました。胆嚢を取ったのもあるでしょうが、最近は脂っこいものは身体が対応しきれません。なので週末自分で作るお昼ご飯はいつもおうどん。何故か飽きずにいつも美味しゅうございます(笑)そしてスイーツも和系スイーツになってきました。生クリームたっぷりも時には美味しいのでしょうが、脂質の少ない和スイーツが多くなりました。そして自宅に常備しているのが甘納豆。しかも小袋に分けて入ってる甘納豆。これをちびちびっといただくのが今の私のマイブーム(笑)小分けだから自制心が利きやすいってものありますね(笑)小分けなのでお仏壇のお供えにもしやすかったり…小分けの甘納豆も数種類あるみたい...甘納豆が好物になってしもーたとです
(着店したら先ずデフォを撮ってとDのMさんにお願いしてました↑)5ヶ月以上「CAST乗換大作戦」て引っ張ってきたけど、そう。CAST→theoryじゃないです。十和田の娘のクルマを新車にしたのでした。(着店したら先ずデフォを撮ってとDのMさんにお願いしてました↑)ダイハツ十和田店としてはNew CANBUS納車〜第①号車になるはずだったんだけどうちのtheoryだけ?が雪のため船積み遅れとか……わけわかんない理由で更に遅延してしまいまして。(...
GR86の12ヶ月定期点検を受けてきました!点検内容レポート。整備記録簿も見てみました【整備手帳】
こんばんは!evening_skyです。 昨年の節分に納車されてからもうすぐ1年になるGR86ですが、 週末12ヶ月定期点検を受けてきたので点検内容をレポートします。 それにしても6ヶ月点検を受けてあまり経った感じがしないですが時が経つのは早いですね(^_^;) 12ヶ月月定期点検の内容ですが、契約時に新車時に加入できる3年のメンテンスパックのトヨタウェルカムサポートに入っているので基本当日の支払いはありません。 ちなみにGR86はカス...
(着店したら先ずデフォを撮ってとDのMさんにお願いしてました↑)5ヶ月以上「CAST乗換大作戦」て引っ張ってきたけど、そう。CAST→theoryじゃないです。十和田の娘のクルマを新車にしたのでした。(着店したら先ずデフォを撮ってとDのMさんにお願いしてました↑)ダイハツ十和田店としてはNew CANBUS納車〜第①号車になるはずだったんだけどうちのtheoryだけ?が雪のため船積み遅れとか……わけわかんない理由で更に遅延してしまいまして。(...
3月の車検に向け着実に準備を進めております。 基本的に、今のままでも車検は通るのですが、最近ヘッドライトの曇りが顕著なので磨いてみました。 ピカールで磨きを入れます。 まずは、最近youtubeによくある最初から最後までの一連を動画にしました ただ、面倒なので編集してません。約5分で作業完了することを証明しています。 ずっと見てもbankerkonの白髪頭が時々見えるだけで、面白くないので早送りがおすすめです 後頭部も少し薄くなってるような気がしますが、実物はここまで薄くないのでちょっと安心。 最初と2分50秒あたりからを見ていただくと激変ぶりがお分かりいただけると思います。 3分以降は最後の調整でもう一度最後のおしをしてるだけなので、動画では3分当たりの仕上がりと最後の方ではあまり違いはありません。 強いて言えば、ウインカーの部分の残ってたところをやって..
1/28(土)寒い朝になった土曜日。昼食後、2ワンと散歩へ出かけようと準備を開始。2ワンともに服も着て、お散歩の準備が終わったのですがお一人様がストーブの温もりに骨抜きなってしまい動けずそろそろ出かけますよ~ お散歩の最初は、私とマロンのペアで出発。時より強い北風が通り過ぎるのですが、そんな時は私もマロンも目をつぶって寒さをやり過ごします。後方のほうから、奥さん&ワッちゃんのペアも少しずつ追いついてきました。先行しているマロンは、ここでちょっと休憩して到着を待ちます。このコースは、10mくらい坂が続きその後は平坦で広い場所へ続くのですが車の通行も少なく安心なので、1歩ずつユックリとワン達のペースに合わせお散歩が楽しめます。と、いうことでこの日もこのコースでお散歩を楽しんできました。 カレンダーを見て気づい...1歩ずつ
みなさん、はじめまして。このサイトの管理人の山下賢明です。 このサイトのコンセプトはトヨタの車を購入者視点で分かりやすく解説することです。皆さんの自動車購入の悩みを解消していきます。
現在「かみふかブログ」という名前で初心者ながら、ブログ運営しています! 基本的には「携帯キャリア」「光回線」「格安SIM」趣味の「車」を主にまとめています。同じような内容を投稿している方がいれば、ぜひ被リンクしていただけると嬉しいです!
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)