KYOJOフォーミュラ開幕戦 TGM Grand Prix 池島実紅選手/織戸茉彩選手
KYOJOフォーミュラ開幕戦 白石いつも選手/Wエントリー富下李央菜選手/リムナンタラック選手
KYOJOフォーミュラ開幕戦 TOM’S チャンプ斎藤選手/予選2番手バートン選手
インタープロト初優勝:卜部選手/2位:福住選手/3位:佐々木選手
グッドスマイル 初音ミク/岡本悠希選手 FCR-VITA
全日本四冠 長谷見選手/ミスター ル・マン寺田選手 レジェンドカップ
FCR-VITA KYOJOクラス3位:保井舞選手/4位:及川紗利亜選手
クレイジー横山剣さん走る! AIM Legend’sClub Cup 2025
FCR-VITA KYOJO選手が強い 優勝:富下李央菜選手 2位:金本きれい選手
富士24時間スーパー耐久レース❕土曜日 スタート
KYOJOフォーミュラ スプリント3位:平川真子選手 ファイナル3位:佐藤こころ選手
KYOJOフォーミュラ 悔しいW2位:翁長実希選手 大阪トヨペットファミリー
初開催のKYOJOフォーミュラ でW優勝:下野璃央選手 5月25日はお誕生日
レジェンド決勝レース&インタープロトなのだが… KYOJO & インタープロト開幕戦 日曜日・後
KYOJO & インタープロト開幕戦 KYOJOフォーミュラ決勝レース 日曜日・中編
思い通りに進まず・・・・モビリティショートミカ
欲しかったモビリティショーのものがこれで揃った
印刷モリモリだが・・・ネッツ兵庫86
白いZはモビリティショーで登場・・・これはヤフオクで
青いシビックはイベント限定で登場
JAPAN MOBILITY SHOW 2023に行ってきました!
ジャパンモビリティショー行きました。その3
黄色いデリカ、実車あったのか
静岡人としては見送るわけにはいかないソリオ
ジャパンモビリティショー2023観てきました。外資BYD &BMW
ジャパンモビリティショー2023 個人的気になったクルマベスト⑩
ジャパンモビリティショー2023へ行ってきた!
【2023年】ジャパンモビリティショー体験レポ【東京】
ジャパンモビリティショー行きました。その2
ジャパンモビリティショー行きました。
マツダ サバンナ RX-7 カブリオレ その5
マツダ サバンナ RX-7 カブリオレ その4
MPV「色々ですっ!の巻 その10」クーラーガスクリーニング
マツダMAZDA3 FASTBACKの自動車6か月点検
マツダ サバンナ RX-7 カブリオレ その3
MPV「色々ですっ!の巻 その9」エア抜き
マツダ サバンナ RX-7 カブリオレ その2
EVも作れる?興味深い変化対応型、マツダ防府工場 見学レポート
【TLV NEO】マツダ RX-8 スピリットR 2012年式 (日本車の時代)
マツダ サバンナ RX-7 カブリオレ その1
【ホビー・トミカ】トミカプレミアム、マツダ・サバンナRX-7を購入しました
【TLV NEO】マツダ ボンコブローニィ 青 (ジオコレ64 サーフィン2)
プジョー308 ディーゼル|【Cセグ比較】DS4・CIVIC・MAZDA3との試乗比較
MPV「色々ですっ!の巻 その8」サーモスタット交換
楽しい車選び。C-HRの次はMAZDA CX-30に決定!!
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。
マニアックな日本車が好きな方 ちょっと古い日本車が好きな方 どうでもいいクルマの思い出を聞きたい方 みやびモーター商会はそんなこと書いてます クルマは売ってないので気楽に来てください!!
こんばんわ 😀 天気のいい 日曜日でした ☀ 皆様 いかが過ごされましたか ❓ 納車前 オートザム レビュー ガラスコーティング ✨ 磨きから 作業開始 ⬇ 仕上がりは 後ほど 🤚 トヨタ ポルテ Sちゃん ご来店 ⬇ またまた 美味しいタマゴ いただきました ⬇ 毎度 サンキューで~す 😁 また 遊びに来てね 😉 昼食 🍴 ほっともっと ⬇ ご馳走様でした 😋 スズキ スペ...
少しお疲れモードですが・・・ 午前5時半の生駒山を眺めて深呼吸♪ \(^○^)/今日も生駒は平和です。 (^-^) ゴミ出ししてメダカちゃんにご飯をあげます。…
8時前に家を出たけどあかんやん! (◎_◎;) ここのコンビニでしか支払いできないヤ〇ーかんたん決済・・・簡単じゃないし手数料330円! (-"-) 蓮の花を…
こんばんわ 😀 今日は まだ 過ごしやすかったですね ☁ 週末 いかが過ごされましたか ❓ オートザム レビュー フイルム施工 ⬇ リヤ 3面 スモークで ⬇ 運転席 助手席 断熱フイルムで ⬇ 作業 もう少しです 🤚 Y様 楽しみにです 😉 ニッサン シーマ Kクン 大阪から ご来店 ⬇ 差し入れ ガリガリ君 沢山 ⬇ サンキュで~す 遠い所 お疲れちゃんでした 😊 また...
こんばんわ 😀 今日は 過ごしやすかったですね 皆様 いかが過ごされましたか ❓ スズキ キザシ 洗車 💦 希少車です ご検討中の方 宜しくお願いします 😃 オートザム レビュー タイヤ 経年劣化してるので 交換 ⬇ 今回は BSで 🤚 完了 👌 4本 交換しました 👍 続いて エンジンルーム 綺麗に ⬇ 高圧スチーム 💦 Mちゃんも 一緒に ⬇ こんな感じで ✨ Y様 楽しみ...
今日も『ブルーインパルス』に会えた方、おめでとうございます♪ シャッターガラガラ♪ 二階へ駆け上がる。 (^○^)吉村さんには感謝ですね♪ 生で見れなかったけ…
★1969年カワイモデル国鉄C56スタイル 高原のポニー 小型テンダー蒸気機関車
★もう一度プラモデル2025年7月12日付の朝日新聞土曜版beに子供の頃にプラモデルを作ったことがある大人向けに、また作ってみる時のポイントを解説した連載記事…
前記の通り、昨日は阿蘇方面へと走った。 出かける時は晴れが、阿蘇山近くになると曇りに変わり、途中雨が降り出した。 今頃の阿蘇地方はそんなもので、晴れていたかと思えば急に雲がかかりで、一般に言う夕立雨の様になる。 雲のかかった阿蘇五岳 大願望の駐車場は休みでもあり、車が一杯。 上の駐車場から見た集会駐車場 初めて行った場は昔のネット画像とは違っていて、今はオープンカーばかりではないようだ。 最初はロードスター好きの集まりだったらしく、それが徐々にオープンカーが集う場になったようだ。 でも今は屋根つき車も多数で様変わりしていた。 そんな場のMR-Sは私1人で、オープンカーはロードスターとs660や…
車両の紹介(2) 去年、一昨年と開催されていたのは知ってましたが コチラの状況が落ち着かず参加できなかった 4
少しの曇り空の中暑さ程々で、リヤブレーキ周りを見た。 経った年月からはこんなものかなで、でもこの丸い物外れない。 ネット動画では簡単に外れている風だけれど、やはり固着している? リヤブレーキ部分と外したタイヤ ドラム?部分 「これはもう無いので・・」なんてプロと思しき人がつぶやいていて、ではと無理にハンマーなどで叩いて壊したらどうすると思案中。 素人は元の構造が分かっていない、動画で見るのと実際はやはり違う。 プロは無駄にその道で糧を得てはいないのだ。 ZとMR-S と言う事で、明日久しぶりに阿蘇方面へと走る事にした。 ネットでは知っていたけれど、毎週第2日曜日に阿蘇の大願望駐車場でオープンカ…
2TGってそこそこ速くなる?速くしなくてもいいかたこ足くらいは入れたい排気系と足回りにタイヤとホイール最低路線サスとショックとたこ足とマフラーホイールとタイヤこれだけでも50万コース先日マーチが終わり今セレステをやってもらっています。そしてヨンメリも終わらぬ修理とカスタム2TG
約一ヵ月前にBLENHEIMさんにお願いしてたダナーのバンクーバーの修理が完了して、受け取りに行ってきました。待ち焦がれたぜ~当初と同じ形の新品のビブラムソール。原因はシャンクではなく内部の接着剤が剥がれで、それが歩くたびに”ペコッ!ペコッ!”と音を出して不快な感触をさせてたようで。古い靴だから経年で接着剤が痛むのは避けられないことだと。26年前のブーツだしねシャンクが折れたんじゃなくてよかった。理由がなんであれ、全部ソールを剥がして原因を解決して手縫いで元に戻すんだから、とんでもない手間です。職人さんて偉大だわおかげで何の不快感もなく快適に歩ける。当たり前のことが普通にできるって素晴らしい。ダナーのバンクーバーの修理完了
暑い・そして面倒だ車内はとても暑い、旧車の宿命エアコン付きはいいとは言え、現代の車のようにはいかないクーラー付、バッテリーやオルタを大きくするもアイドリングでは使えないエアコンは数十万クーラーといえども10万は最低かかるそして故障信号で止まるたびに、クーラー停止じゃないと電気が足りなくなるそんなことから電気で使えるエアコンを購入40%引き+5%結局、エアコンと専用バッテリーを購入さらにアマゾンのポイントを使った266750が16050となり125597円となったこれで8時間連続動作OKなのだ車にエアコンをつけるよりは確約そして移動可能もう旧車にエアコンをつけなくてもいいと思うと125597円は安いそしてキャンプやエアコンの故障があった場合、災害にもいいのだろうとしておこう。なにせコンセント入れたり・水を捨...暑い・・・・
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
前記の通り、昨日は阿蘇方面へと走った。 出かける時は晴れが、阿蘇山近くになると曇りに変わり、途中雨が降り出した。 今頃の阿蘇地方はそんなもので、晴れていたかと思えば急に雲がかかりで、一般に言う夕立雨の様になる。 雲のかかった阿蘇五岳 大願望の駐車場は休みでもあり、車が一杯。 上の駐車場から見た集会駐車場 初めて行った場は昔のネット画像とは違っていて、今はオープンカーばかりではないようだ。 最初はロードスター好きの集まりだったらしく、それが徐々にオープンカーが集う場になったようだ。 でも今は屋根つき車も多数で様変わりしていた。 そんな場のMR-Sは私1人で、オープンカーはロードスターとs660や…
旧車ブログ「ゆっくり旧車らいふ」では車の維持費やメンテ、DIYで使えるグッズなど、旧車生活を楽しめるお得な情報を発信しています。「車とお金」カテゴリーでは、副業で車の維持費を賄う方法や車をコスパよく維持する方法を発信しています。
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)