1位〜100位
2022年新型スーパーカブ110で行く北海道ツーリング!その9「さよなら北海道!」
留萌の黄金岬キャンプ場からおはようございます。 新日本海フェリーに電話。北海道を離れる事を決意。 御夫婦との別れ SNS上だけでで10年前からやりとりがあったMさん プロのダートトライアリスト宝田ケンシローさんとの出会い Mさんとの初対面 さよなら北海道! 新日本海フェリーに電話。北海道を離れる事を決意。 自分が起きたと同じような時刻に昨夜にお世話になった御夫婦も起きたようです。 「朝ごはん食べようよ」と声をかけていただき、昨夜と同じように甘える事にしました。 たまたまキャンプ場にいた沖縄ナンバーのスーパーカブの男性に声をかけられたので色々と話していると30分ぐらいたってしまったでしょうか? …
こんにちは(^-^)/6日経ちました、まだ仕事の出来る体調では無い感じ┐('~`;)┌しかも、体内の菌が無くなるまでの待機と言うことらしいあと1週間弱も自宅療…
2022年新型スーパーカブ110で行く北海道ツーリング!その8「不思議なご縁に恵まれて」
おはようございます。 無事に朝を迎えて 石北峠と層雲峡を駆け抜けて 新潟から北海道に移住をしたある男性との出会い 北竜町のひまわりの里へ 1年前に知り合った御夫婦と留萌で再開 無事に朝を迎えて クマと心霊的な何かに怯えながら寝たり目覚めたりしていると朝の4:00になっていました。 あの 「おい・・・」は、何だったんだろう? そんな事を考えながら朝ごはんを作ります。 今日もラーメンと昨夜に買いすぎてしまったウインナーを炒める。 こういったウインナーとかはうっかり食べきれないと、すぐに腐ってしまう可能性がある。 なので、無理矢理にでも食べてしまわないといけないのが考えものですね。 ごはんも食べ終わ…
○○と煙は高いところに登る… 親父とお袋が 若い頃 登ったと聞かされた富士山 このタイミングで登ってきた 鬼の御殿場ルート 何度もくじけそうになったが やり遂げた! ホントは日帰りするつもりだったが 8合目からどしゃ降りだったので 山小屋に泊まった これからの人生 何となく...
実燃費は?乗りやすさは?モデルチェンジした2022年式新型スーパーカブ110(JA59)を購入して感じた事5選
こんにちは! 2022年式の新型スーパーカブ110を購入したベルです。 今回は納車から約3週間で1500kmを走った僕がスーパーカブ110に感じた事を書いていこうと思います。 ただし、普通にレビュー記事を書いてもしょうがないので「BMWのR1200GSAからスーパーカブに乗り換えた人間がレビュー記事を書く」とさせてください。 それでは行ってみましょう! スーパーカブ110の最高速は?快適に巡航出来る速度は? R1200GSAから乗り換えて強く思った事があります。 それは「あれ?原付き二種ってこんなに遅かったっけ?」という事。 正直なところ購入前は110ccもあれば十分!交通の流れに乗っていける…
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2022年7月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 7月(7/1~7/31)のエネファームの電力自給率は64%(総使用量507.3kWh、発電量325.8kWh、購入量181.5kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスなのですが、8月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が7月7日~8月4日 11,813円 76㎥、電気の使用期間が5月25日~6月24日 5,276円 137kWhとなっていました。 エネファームの光熱費の削減効果を調べようとした場合、結構面倒くさいです。それでも、エネファーム導入による光熱費の削減効果について月々記録することにしましたが、どの程…
【ラーメン】しみじみ | 元祖らーめん横丁で身体に染み渡るしじみ出汁
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。札幌市中央区のすすきのの元祖らーめん横丁内でしじみだしをふんだんに使ったラーメン「しみじみ」二日酔い予防に効果があると言われる〆にピッタリの味。テレビ等で話題の有名店を紹介。
長年ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。いつ始めたのか正確にはわからなくなってしまいましたが12年位前になると思います。 再開前は投資額約173万円に対して評価金額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 日経平均の7月末の終値27,801円は、6月末の26,393円から1,408円の上昇でした。 TOPIXの7月末の終値1,940ポイントは、6月末の1,870ポイントから70ポイントの上昇でした。 7月の日本市場は後半から、かなり上昇しまし…
道の駅あぐり窪川 道の駅スタンプラリー 高知県窪川町の道の駅
今回の2021年からスタートした道の駅スタンプラリードライブは高知県旧窪川町にある「道の駅あぐり窪川」に行ってみました。「道の駅あぐり窪川」は高知県西部の道の駅では知名度が高い道の駅のひとつです。現在、高知自動車道から続く自動車専用道路の「四万十町中央インター」を降りてすぐの所にあり立ち寄りやすい道の駅のひとつですね。自動車専用道路が無い頃でも高知県西部に行くには国道をクネクネ山道を走ってたので丁度い...
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」北海道の観光・グルメ情報満載の暮らしページ。北海道のおすすめ返礼品まとめ後志編。魚介類・乳製品・加工品・米・ビール・スイーツ等人気の食材から旅行券までお得で人気の商品をエリアごとに紹介。
コルト(Z27AG)ワコーズ パワーエアコンプラスを投入してみた(166665km走行時点)
17万キロを目前としたコルトにエアコン添加剤を投入しました。2年前にディーラーでエアコンガス不足を指摘され、エアコンガスを追加していましたが、ガス補充とオイルの潤滑性能向上を目的としてDIYで施工してみました。
久しぶりにプラモの記事を掲載します。 最近眼の調子が悪くて(老眼?)、細かい作業がしにくくなり、プラモデル製作から遠ざかっていました。 調子が良い時に少しずつ作業を進め、ようやく作品完成させることが出来ました。 今回完成したのはMark Ⅳ戦車。
酒田花火中止になりましたね、会場やら大学の近くには駐車場に置く予定だった満車の置物があって悲しみが溢れています、まあ僕はもともといく予定はありませんでしたが。 今年は遊佐の花火を良い位置で見れたので、 […]
この前の日曜日は、妻とポチ(14才 トイプードル 白 オス)と一緒に【志賀高原】に行ってきました。志賀高原は犬連れOKです。 クルマは19年22万キロ乗り続けているR53 BMW MINI JCWです。今回のドライブで23万キロを突破しました。今回の走行距離は約454キロです。 東京から志賀高原の日帰りドライブは一般道が片道約85キロもあるので遠過ぎかなあ、と思ったりもしたのですが、何とか大丈夫でした。妻は月曜日も仕事が休みだったので次の日はゆっくり休めたと思います。 なるべく渋滞には巻き込まれたくないので朝早く出かけることにしました。夜中の1時50分頃に起きて、風呂に入ったり、洗濯機を回した…
こんばんは(^-^)/熱はカロナールを飲まないと上がるんですが咳はようやく落ち着きて来ました(寝るとまた酷くなりそうですが)咳のし過ぎてお腹周りの筋肉が痛いで…
こんにちは(^-^)/もう少ししたら透析に出掛けますコロナになっちゃいまして3時間の透析でって連絡がありました‼️看護師さん1人が付きっきりになりますのでね素…
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)