ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
Apple│M4チップ搭載の新型MacBookAirを発表。価格は164,800円(税込)から、3月12日(水)発売
2025年式カルディア発売決定!先代モデルからの進化性能チェックと詳細解説
【感想あり】SE後継「iPhone 16e」登場 デザイン大幅刷新&USB-C化 チップは最新「A18」 9万9800円から|Infoseekニュース
【感想あり】ホンダが新型「プレリュード」発売へ! 500万円台? “シビック”ベース? 22年ぶり復活の「2ドアクーペ」どんなモデル?|Infoseekニュース
【続報】一畑電車「デハ8000系」導入公式発表・変更点など
■買い替えとなるか?印鑑持って5年ぶりくらいに「福岡キャンピングカー」へGO!■
【新形式目白押し】関東大手私鉄会社 車両更新予定・予測(2025年度)
【HB-E220系?GV顔?】JR東日本2025年"32両程度"導入予測の内訳
【感想あり】新型iPad mini、性能上がり6000円値下げ 「お買い得」「以前の価格に戻った」などの声|Infoseekニュース
【2024New】新型iPad mini がいよいよ登場!前モデルと比較&価格一覧
● ランボルギーニ 新型スーパースポーツカー「テメラリオ」公開、【モントレーカーウィーク】
● 発売が待ち遠しい!トヨタ新型「クラウン・エステート」のラゲッジスペースは使えるのか?
● ホンダ 新型「クーペSUV EV」登場、新ジャンルの美麗ボディに反響多数!
● 日産「ノート 新型オーラ NISMO」を発売、駿足の電動シティレーサーが登場!
● 日産の改良「新ルークス」、新型「広びろモデル」の軽ワゴン登場がSNSで話題に
こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクに関するお話しです。 その中でもバイクに乗る際のパンツに焦点を当ててお話ししたいと思います。 1. はじめに 2. ディッキーズのワークパンツの魅力とは? 3. ディッキーズのワークパンツのおすすめモデルはこれ。 4. 終わりに 1. はじめに 皆さん、バイクに乗る際にはどのようなパンツを履かれてますか? わたしはバイクに乗るときに9割方履くパンツがあります。 それは・・・ディッキーズのワークパンツです!! 以前の靴に関するブログを読んで頂いた方ならご存じだと思いますが、わたしは基本的に普段着とバイク着は同じものを使いたい派です。 beegoma.ha…
先日、とても恥ずかしい経験をしました。 誰かに見られていた、というわけではないのですが、RX-7乗りとして決してあってはならない経験です。 先に白状してしまいますと、私…… ボンネットを開けられなくなってしまいました ( ゚д゚)ポカーン 20年近くRX-7に乗ってるのに… しょっちゅう開け閉めしてるのに… チューニングだってしてるのに… ボンネットの前に回り込み、すき間から手を差し込んでロックを外すレバーを操作しようとしたのだけど、そのレバーがどこにあるか見つからない!何度探り直してみても見つからない!! なぜ、こんなことに…。 みなさんはこういった経験はありますか?あまりこういった仲間は…
こんにちは、べーごま。です。 昨日に引き続きバイク通勤に関するお話しです。 昨日のブログで紹介させて頂いたように、ただいまバイク通勤用の靴を探してる真っ最中です。あまりに悩んでるせいか、新たな思惑が浮かんできたので皆さんにお話ししたいなと。 beegoma.hatenablog.com それは・・・ 休日バイク用の靴を通勤用にして、新しい休日用の靴を買う(笑)!! はい、どちらにしろ靴は買うことになります。 あとは、通勤用の靴を買うか休日用の靴を買うかです。 ちなみに、わたしは休日用と仕事用のものは結構分ける人間です。バイク用品に限らず鞄とかTシャツとか結構色々分けてます。 なんか、その服を着…
こんにちは、べーごま。です。 今日はバイク通勤に関するお話しです。 その中でも、バイク通勤用の靴に焦点を当ててお話ししたいと思います。 というのも、わたし自身が現在、バイク通勤用の靴を探しておりまして・・・。 いろいろ調べてるうちにいくつか候補が見つかったものの、現在もかなり悩み中です。 そんな訳で、今回のブログではわたしが検討中のものを紹介しながら、皆さんにご相談させて頂ければと思います。 わたしが挙げる候補の他にもおすすめ等ありましたら是非教えてください!! それでは本題に移りましょう。 1. バイク通勤用の靴に求める条件とは? 2. バイク通勤用の靴の候補はこれ!! 3. 終わりに 1.…
こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクと読書のお話しです。 バイクと読書・・・皆さんいかがですか? バイクは乗るけど、ツーリング先で本を読む方って意外と少ないんじゃないかと思います。本を読むためにバイクで出かけるとなると尚更ですよね。 でも、バイクの出先で本を読むのってすごく楽しいです。バイクで近所を走って、お気に入りの静かな場所を見つけて・・・のんびり読書、わたしはすごく好きです。 実際、わたしも毎週のようにお気に入りの本を持ってバイクで出かけてます。 この記事では、そんなわたしが大好きな読書ツーリングの魅力を少しでも皆さんにお伝えできればと思います。 1. 原付二種は読書ツーリングにぴ…
こんばんわ、ブログ管理人のあずすなずです。 先日、自分でカスタムしている愛車のPCXをご紹介しました。前回の記事➡PCX JF56 カスタム用品 初心者でも装着できる9つのおすすめ その中でも取り付けているマフラーは WirusWin アトミックツイン マフラー ポッパータイプ 実はこれ、フリマサイトにて中古品で購入しました。中古品を購入する場合は、ある程度自分でリフレッシュする覚悟でなければなりません。 今日はその様子を記事にしたいと思います。 やはり汚れと焼け取りが必要だった フリマサイトでも画像付きで出品されていました。マフラーはすぐに焼けてしまいますし、少々なら気にしないですが、はじめからリフレッシュ予定。しかし出品は少なく、それほど選べる状況になかったです・・汗 で・・届いたわけですが・・ サイレンサー部分は、おそらくかなり綺麗になるのではないかと自信はありますが、やっぱりというか、エキパイ部分は別物かと思えるほど焼けてしまっていました・・汗 ちょっとやそっとでは、満足のいくリフレッシュができるか不安でした。ピカピカまではいかなくても、バイク相応のレベルにしたいところです。 今回用意した道具 こういうものを削ったり、磨いたりを手でやろうとすると、思いのほか苦労します。これまでも、以前乗っていたalloroにグリップヒーターを付ける為にスロットルを削った時や、LEDヘッドライトを加工して付けた時など、途中何度も後悔したほどです(笑)インパクトドライバー使用を前提に工具を選んだ方が良いです。 フラップホイル かなり強固な焦げ目の部分これでいきました。目の粗さは60。 インパクトドライバーヤナセ インパクト用 軸付フェルトホイール ちょっと使用前の画像を撮り忘れています。使用中の物しか画像が無くて申し訳ありませんが、インパクトドライバーの先端に付けているのがフェルトホイールとなります。基本↓で紹介する青棒と一緒に使用します。 ヤナセ 青棒 バフ用研磨剤 鏡面仕上用 画像取り忘れています。↓でご紹介します。 アクリサンデー 研磨剤 こちらはフェルトホイールにつけ仕上げ磨きに使いました。 研磨って大変
こんにちは、べーごま。です。 今日は、わたしの愛車でもある原付二種のお話しです。 わたしは現在125ccのオフ車に乗っています。 これ1台で通勤から買い物、ツーリングまで何でもこなします。もう毎日を生活するために必須のものですね。 気兼ねなく手軽に乗れてどこにでもトコトコ行ける125cc・・・すごく楽しいです。 そんな原付二種をより楽しむ方法をこの記事では紹介していきたいと思います。 まずは最初に、原付二種のメリットについて整理してみましょう。 1. 原付二種のメリット わたしが思う原付二種のメリットは大きく5つあります。 ①気軽に乗れる ②50ccのような制限がない ③狭い道でも走りやすい …
こんにちは、べーごま。です。 日々の生活に刺激を求めてブログ開設してみました。 日常の出来事から、趣味のことまで幅広く書いていければと思います。 簡単に自己紹介 性別:男 年齢:アラサー 住まい:田舎 (最寄りのコンビニまで10キロ・・・) 趣味:古着、バイク、読書、ラジオ 簡単に言ってしまうと田舎住みのアラサー会社員です。(笑) 実は政令指定都市やら東京やらに住んでたりしたこともあります。 古着の趣味なんか完全にその時の影響ですね。 まあ、今の世の中田舎に住んでいようが好きな古着は買えるわけで、その辺のことも今後のブログで少し紹介できればなーと考えてます。 次のバイクに関しては田舎に住み出し…
こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクで初めて公道を走ろうというお話しです。 バイクで初公道・・・怖いですよね。 わたしが正にそうでした。ペーパー歴が長かった私ほどではないにせよ、最初はみんな同じ悩みを持っていると思います。結論から言うと、他の方も言うようにバイクの運転は"慣れ"です。 でも、どうせなら怖い思いをしないで"効率的"に"公道に慣れる方法"が知りたいですよね。 そんな方のためにわたしが実際に公道に慣れるために実践した方法を紹介します。 10年以上ペーパードライバーでした まずは簡単にわたしのことから。 車とバイクの免許は10代の時に取得しました。 しかし、当時のわたしは車なんか…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクに関するお話です。 まず最初に、わたしは田舎に住み出して約3年経ちます。 バイクに本格的に乗り出したのも田舎に住んでから、つまりバイク歴3年弱の初心者ライダーです。 でも、バイクの免許は学生時代に取得していました。つまり免許取得から10年以上本格的にバイクに乗っていなかったんですね。 それでは、何故わたしは10年以上も本格的にバイクに乗らなかったのか。原因は色々あったのかなーと思いますが、シンプルにまとめるとこの一点です。 つまり・・・ 都会に住んでいた。 これに尽きます。 誤解して頂きたくないのですが、決して都会でバイクに乗るのが理解できないわけでは…
ロータリーエンジンは「点火が命!」。ということで、今回はバッテリーとプラグ交換のお話です。 ちなみに、チューニングやパーツについてお話しできることも、残り少なくなってまいりました。記事数にして、あと4~5回分といったところでしょうか。。 書き終えた後は、RX-7で旅したことや、出来事などを主に書いていくつもりです。こちらの方は、まだまだ続いていく予定。「チューニング命!」の方も、よろしければお付き合いくださいますよう。 さて、本題です。 ◆バッテリー交換 冒頭に書きましたが、ロータリーエンジンは「点火が命!」。それはチューニングカーのみではなく、フルノーマル車においても同じことが言えます。 試…
【夜想曲33話】すみません、賢者さんちはどこですか
犬のかたちをした記憶-第一章:存在平面の入口-
先駆者として成功するために必要なスキルとその心構え
【残068話】影はいつでもすぐそこに(2)
因縁を巡る物語の中で描かれる宿命と運命の捉え方とは
【夜想曲32話】愛情たっぷり地獄の晩餐
【残067話】影はいつでもすぐそこに(1)
物語が生き生きする起承転結に基づいたキャラと設定法
【夜想曲31話】セルフ封印を編み出した!2
ゾロ目の数字が頻繁に現れる状況を不思議に感じる理由
【残066話】雨の夜の再会(5)
【夜想曲30話】セルフ封印を編み出した!
人生の分岐点で、選択が未来に与える影響を考えてみる
読者と進む 継続するシナリオがもたらす感動と楽しさ
部外者や第三者がストーリーに絡む意味を模索してみる
長~い間、再生整備途中で置いてました R1100RS 。 BMW motorrad に関する人材が増えることを願っ...
前回のblogで気が付いた方いらっしゃいますかぁ~?いないってここです6月4日にC125のリアボックスの位置を変更したことをアップしましたが…C125のピリオンシート購入しまして15日の午後、結構な雨の中絶賛作業終了ガレージはないけれど、あって良かったカーポートですねこんな感じでマフラーも一緒に/\_・)パチリ全体的には跨ってみました実際にこれでタンデムツーに行くことはないと思いますが…ロンツーの時は、このシートの上にも荷物を積めますねちょっとずつ進化?してますご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村タンデムする?
昨日、AIの通院の後、株でちょこっと走りに行って来ました60thに大きな箱を取り付けてから、まだ走ってなかったんですよねと云う事で、11時頃スタート主人だけ給油途中【クマ出没注意!!】の看板を/\_・)パチリ今年の5月16日ですよぉ~しかも目撃情報は清川村役場産業観光課となってますが看板が設置されていたのは厚木市内です清川村との市境近くなので、管轄がそうなるんだと思いますが…設置してあるのはこんなところまあ、大昔、子ども達と一緒に七沢自然教室に参加した時やはり【クマ出没注意!!】の看板があり、当時はあまり気にも留めませんでしたが近頃、結構麓?街に近い所に設置してあって否が応でも気になりますはい!昭和のライダーはピースサインです『LeCafe'd'Oguisso』が空いていれば良かったのですが待ち人がいたのでスル...市内ですが【クマ出没注意!!】
朝から…いえ、昨日から雨な舞夢地方梅雨入りもしっかりしてまして…主人のレインウェアを新調しましたよぉ~圧倒的なコスパでライダー仲間でも評判なワークマンです彼はバイク通勤なので、置き傘ならぬ置きカッパの分も含めて2着私も新調したいけれど…まだまだ使えるのでそう云えば、レインウェアって、今のモノで4代目?最初のモノがこれメーカーも何処で購入したかも忘れちゃいましたまだ、全然本格的に走るようになる前だったので安物のテキトーなモノだったかと次がKENZのモノブーツカバーまでセットになっていてサイズも豊富?女性のユーザーが多かったですよぉ~北海道に一緒に行った時、占めし合わせた訳でもないのにお揃いになっちゃいましたただ、耐久性が悪かったので、結局直ぐに買い替える事に1987年に購入したNEF当時2福澤様と云う清水ダイブな...レインウェア物語♪
クイック作業の間の時間でなんとか、 R100GS パリダカ のお受検の準備は終わり、 次に取り掛かりま...
えー…ご報告です。 以前に少し触れましたが、私がRX-7を降りるという話。いよいよ約3か月後に近づいてまいりました。 理由は、私が「重度のアレルギー性疾患」を患っていることによりますが…その詳細については、最近記事の下の方に作成した、リンクのブログの内容をご覧ください。RX-7とは無関係な話ですので、興味を持たれる方は少ないと思いますが。。 まあ、このような事情によるものですので、RX-7を降りざるを得ない状況になっているのは、まったくもって本意ではないと言えます。降りるのは、せめて生産から25年が過ぎてからにしようと思っていましたので。 25年を過ぎれば、アメリカでクラッシックカーとしての輸…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
完成しましたが、時間が遅くなりましたので、 こちらで先にお伝えすることをお許しください。m(_ _)m ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日も数件のショップさまより、 SCHLOSS OIL のご注文を沢山いただき、 ありがとうございました! ...
車検メンテナンスは完了しました、 R1200GS アドベンチャー 。 次の作業予定も、 R100GS パ...
大津自動車事故と運転技術の話、後編です。 今回は、私がどうして歩道にいた園児や先生を巻き込まずに済んだと思うのか、の二つ目の理由からです。 結論を先に書いてしまうと、これは私がフルブレーキをきちんと踏むことができるから。 こう書いてしまうと、「やっぱり自分は運転が上手いから、という話じゃないか」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは本来、車を運転している以上は誰もができて当たり前のことなのです。それが実際には、怖くてちゃんとブレーキを踏むことができない、というドライバーがかなり多い。。 幸い私の場合はサーキットを走っていたこともあり、直進状態であれば150キロ以上の速度からでもフル…
R75 / 5 はお受検の準備まで終わり、 次の作業に取り掛かってますは、 R1200GS アドベンチャー...
先日から取り掛かってます、 R75 / 5 の車検メンテナンス。 ポイント脱着 ・ 修正 ・ 調整、 ス...
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。