ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
スーパーカワグチ 志津店 カワグチこだわりカツ丼
お昼★トンカツ玉子丼
カツ丼の吸引力
バス会社さんの社員食堂でお出汁の効いたカツ丼
記録的短時間大雨情報とそば処丸松
【食】かつや
ラップでおにぎりの危険★うどん屋「どんどん」さん
「千楽 北口店・本店」沼津
■池袋の「とんかつは飲み物」で、デカ盛りかつ丼!
【食】かつや
新潟・長岡あたり01_新潟名物タレかつ丼 かつ丼 政家(まつりや)新潟松崎店
松のや 上大岡西店 (マイカリー食堂併設) [港南区] / 国産雪国育ちロースかつ丼
【食】ちちや
東京界隈グルメ日記62「山中屋」川崎市高津区
かつや 横浜日野店 [港南区] / 豚DX丼 + とん汁(小)
けんちん煮と、鶏のから揚げネギソースを添えて
紙ストローはイヤ★ローソンのから揚げ弁当
さつまっこ・鳥久だけじゃない!大田区のソウルフード3選を紹介!
お天道様を拝むの久しぶり
オーケー平塚店 塩唐のり明太子弁当 美味しさと価格にビックリです
【セリア】お弁当に欠かせない隠れた(隠れる)名品 & ラク弁おかずナンバーワン!
ローソン ごはん大盛!鶏のから揚げ弁当 美味しい味付けで驚きも大盛
班長さんは
【節約弁当】おかずは、町中華飲みで食べきれずテイクアウトした「から揚げ」!
鶏のから揚げ弁当&おばんざい朝御膳
エスニック風唐揚げ弁当・金時豆パン
【節約弁当】100g39円の鶏むね肉を使った鶏肉料理と、食後のスイーツは「いちご」!
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
【テイクアウト】やよい軒@東上野(から揚げ弁当)ニンニク醤油味でライスがススム!白米超特盛に変更しても追加料金無し!!
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 711
R1100RS の車検メンテナンスと、 3 台のお受検の準備も終わり、 またまた R1100RS のメンテ...
2009年1月31日にこのblogを開設してから昨日8月10日でトータル閲覧数2,300,483PVトータル訪問者数669,216IPになりましたこんなに多くの方のご訪問を受けそして、読んで頂き、本当に本当に感謝の気持でいっぱいです昨年5月に脊柱管狭窄症と診断され治療も整形外科、整体、十字式健康法そして、今はAKA博田法と、いろいろと放浪?試して今のところは、整形外科での服薬とAKA博田法で落ち着いていますただ、前傾や前屈、ひねり、中腰等の姿勢が腰痛発症要因の半数以上を占めているそうですAKA博田法の先生からも注意を受けてます主婦は家事が中腰の場合が多いからだそうですちょっと良くなると、これまでの分もやろうとするからとまあ、私の場合、家事はそれ程ちゃんととは思いませんが…でも、SRXの前傾は、どう考えても腰に良...感謝感謝のトータル閲覧数2,300,000PV超♪
昨日から11連休の夏休みの主人北ツーは来週でして、今日は取り立てて予定がありませんが「パーツ見に行こう」と勿論、この暑さでは車ですはい軟弱者です茅ヶ崎でバイク屋巡り先ずはパーツを見に購入したのはC110用のレベルゲージ他にめぼしいモノはなかったかな?そして、随分前気になって気になって仕方がなかったCT200主人のCTよりはかなり綺麗で、ETC他いろいろと装備されてますが距離は結構走ってますでも、このバイクは重いし遅いし走りませんが農耕バイクなので耐久性は抜群みたいなので、距離よりも状態かな?って、買う訳じゃありませんからねぇ~でも「一緒に乗ろう」と主人お揃いとか苦手だったのに…どうしたの??チョコッと良いかも…と、思った自分が怖いそして、ランチは超久し振り『えぼし』改築してから初めて?と思う程です海老名の『えぼ...バイク屋巡りde『えぼし』(岩じゃないヨ)
今日から取り掛かってるのは、 10 万 Km オーバーの R1100RS の車検メンテナンス。 スパーク...
Z900RS オイル・フィルター交換パパッと準備・交換・確認の覚書最速で済ます簡単表示中◾️準備・用具ーーーーー M12 ドレン ワッシャ oil3.3ℓ ※…
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしの愛用するコミネのインナープロテクターと、それを使用した夏スタイル、さらにおすすめのTシャツをご紹介します。 1. はじめに 2. コミネのインナープロテクターSK-625の良さとは? 3. コミネのインナープロテクターSK-625を写真で紹介 4. SK-625ならお気に入りのTシャツでバイクに乗ることができます 5. 終わりに 1. はじめに 先日のブログで、夏のバイクに欠かせないアイテムとしてメッシュジャケットを紹介させて頂きました。 www.beegoma.com メッシュジャケット、夏のバイクには凄く快適ですよね、愛用している方も多い…
今日は、久しぶりにパーツ交換の話を書きたいと思います。 内容は、3回目の車高調整式サスペンションの装着について。最後の交換にして、今なお私のRX-7の足回りを支え続けているパーツの話になります。 ※続きを読む前に、以前にどういったものを装着していたか気になる方は、以下の記事をごらんいただきますよう。 【2001年5月19日/走行9723キロ】車高調整式サスペンション装着(前編) 【2001年5月19日/走行9723キロ】車高調整式サスペンション装着(中編) 【2001年5月19日/走行9723キロ】車高調整式サスペンション装着(後編) 【2001年9月22日/走行12611キロ】車高調整式サス…
通常?基本??人様のバイクは借りないことにしているワタクシ足着き性の問題やら、立ちゴケの心配やら…ただ、例外と云うか、レンタルバイクは借りた事があります2013年の北ツーで、初めてBHSさんの陸送を利用する筈でしたところが、北海道に向けて引き渡し日の前日本当に劇的エンジンストップで断念興味のある方、詳細はこちらですと云う事で、レンタルしたのがVTR250Fカラーリングはブラックが良かったのですが、贅沢は言えませんその年に導入されたばかりの新しいバイクでしすし何よりも、ノーマルのバイクで乗れる車種が極端に少ないのですから…3泊4日909km、初めてで長距離とは思えない乗り易さでしたよぉ~他には、ツー先の高速で、ほんの少しだけ交換して乗ったのがXZ400まあ、重いし、自分で欲しいバイクではありませんでしたが当時は2...バイク遍歴?番外編??(VTR250F/XZ400/TR250/M250S/XL80S/HunterCub/TDR250)
そうだ筑波山行こう!とググり始めたら、ライダーからの評判がものすごく、悪!なんで?とググり続けると、 二輪車 通行止だらけ。。。 今、筑波パープルライン(…
2015年に発売30周年を迎えたSEROW5周年ごとに記念車両を出すYAMAHAさんですが25周年は個人的に好きになれず30周年もカタログなどで見るとイマイチでも、モーサイで実車見て、主人が買ってくれることにこれで、SEROWも20thと30thの2台体制にこの車両だけが、2回北海道ツーの行ってるんですよねでも、それも2017年2月に解消SEROW20thとSRXオーバー号を手放しましたそして購入したのがBRUTALE800レッド当初、新しくバイクを買う気は全然なかったのですが…一度はアグスタ…でも、体力も落ちた私には無理っぽくて納車日に転倒主人に権利譲渡したら、SCRAMBLERに買い替えちゃいましたけど…そして、春、FBのお友達がSRX400を手放すことを知る事となり譲って頂くことに何故?今更??マフラーは...バイク遍歴vol.5(SEROW250/SRX400/BRUTALE800/SuperCub90DX/SuperCub110)
こんにちは、べーごま。です。 この記事では筆者の愛用するメッシュジャケットと夏スタイルをご紹介します。 1. はじめに 2. 筆者愛用のメッシュジャケットはこちら ラフ&ロード ラフメッシュパーカー 3. 筆者が愛用しているものを写真でご紹介 4. 筆者の夏バイクスタイル 5. 終わりに 1. はじめに いよいよ梅雨が明けましたね。 わたしの住んでる地域でも連日35℃超えの猛暑・・・いよいよ夏本番です。 この季節になるとテンションが上がってくるのは、わたしだけではないはずです。 梅雨時期はなかなか乗れなかったバイクも、ようやくガンガン乗れる季節がやってきました。 そして、夏のバイクに必須なアイ…
本日は、ショップさまより SCHLOSS OIL のご注文を、 沢山いただき、ありがとうございました!(^-^)/ ...
大型バイクを購入する時、凄く気に入っていたのがDUCATIのMULTISTRADAでも、この時は1000しかなくて、シート高も重量もお話しになりませんでしたところが、主人が購入しちゃいまして…羨ましかったですその後620が発売されましたが、日本発売はもっと後になり結局、購入しちゃいましたDUCAの初ツインのファーストコンタクトは最悪で主人曰く「納車早々コケたかと思った」と車高調でローダウンして、ギリギリまでシートを削ってハンドル突き出して…1000用のヨシムラを無理矢理装着したり…同じ車種の同色、排気量違いのマイナーなバイク?に乗っている変わった夫婦??雑誌の『DUCATIMagazine』の取材を受けたり…勿論、北海道ツーにも行ってますソロで気軽?に乗れるバイクではありませんでしたが楽しくて、大好きなバイクで...バイク遍歴vol.4(MULTISTRADA620/SEROW250/HYPERMOTARD796/SRX600×2)
前回の筑波山は、休憩、温泉、超絶絶景❸(結構ひとり遊びだってできる筑波山)から食事のところだけ被しつつ下山からの。 マップ有ります ドライブインで筑波山旅気分…
子どもが生まれて、バブル絶頂期に家を購入して金銭感覚がおかしくなって、一目惚れして買っちゃったのが250DESMOレッドフルレストアして、今でも購入したバイクの中で一番高価な1台ですただ、この後紹介するSEROW225の雑誌モニターに当選してそちらばかり乗っていたので殆ど乗らずにリビングの置物に左キックの右チェンジ、ポジションにしてもいろいろと難有それでも処分出来ない1台ですそして、SEROW225白/青雑誌『レディスバイク』の4大メーカーオフ車モニターに当選して1年間レポートを書いた代わりに、SEROWをそのままGET今、振り返っても、この頃は子どもが小さく(まだ一人でしたが)乗りたくても思うようにバイクに乗れず…でも、逆に?だからこそ??この頃はとっても行動的だった気がしますそのせいか、『レディスバイク』や...バイク遍歴vol.3(250DESMO/SEROW225/SUPERSHERPA/リード90SS/HORNET600S)
フルカウルのレーサーレプリカタイプFZR2504発で45ps、そりゃあシングルのSRXから乗り換えれば速く感じます良く回るエンジンに、ノーマルでも独特のエキゾースト結婚してからの住宅事情もありましたが、思うところがあって乗り換えました次が初2ストSDR200アップルレッドとにかく軽くて出だしが良いただ、ブレーキの利きが超悪かったです都内によく行く私には怖くて先ずは、タコメーターを付け、リアタイヤの上が間抜けな気がしてタイヤカバーを付け、ミラーもスタイリングに合わせて交換ブレーキ回りはホースをメッシュに換えて、スパイラルを巻いて320φのディスクB.O.T.T.で近藤選手が優勝したときのSRX600のキャリパーを譲り受けSP忠男のチャンバーを付けて…元論、北海道にも行ってますよぉ~私にいろいろな楽しみ方をバイクを...バイク遍歴vol.2(SDR200/SATURNO350/KS-1/XL125S)
三菱 デリカ D-5 CV1W アライメント調整
次期デリカミニ、今秋に日産ルークスと共にFMC?
三菱車オーナーとして心配になるeKクロス EVブレーキについてのリコール
三菱×鴻海協業の衝撃 お相手は日産かと思ったらまさかのメーカー!!
三菱自動車の加藤社長「他社協業は不可欠」 株主総会で
新型RVRが2026年に登場へ。エクスフォースを日本仕様に最適化して再投入か
三菱新型グランディス欧州に登場 顔はランエボ後ろはランダー風
三菱が先行してトヨタのPHEVがパッとしないのは何故?BY週プレより
【チョロQ】三菱 i-MiEV 試験車両タイプ (東京電力)
三菱 ランサーエボリューション7 CT9A アライメント調整
三菱 コルト ラリーアート バージョンR Z27A アライメント調整
【No.72】 贅沢言ってみる
世界から見られています MILAND
期間工に落ちた!?原因や特徴、再チャレンジ方法、受かるポイント、面接内容をすべて比較
残りのパーツも…日産ROOX ハイウェイスター 部品取付け作業! の巻
男性的な面構えでありながら、どこかポップでキャッチーなイメージも併せ持ちます。 イギリスの自動車メーカー「トライアンフ/Triumph」のTR2です。
このblogにコメントを下さるpirokinさんがバイク遍歴を残してらっしゃったので…私も残してみようかな?とと云うのも、先月の26日アップした免許更新の時は触れませんでしたが二輪の免許を取得したのが昭和59年だったので35年と云う事もあるんですチョコッと振り返ると多分22台を乗り継いでいるみたいです随分前、2010年頃にバイクの履歴書?として、バイクごとにアップしていたのですがいつの間にか途切れてしまいましたと云う事で?纏めちゃおうかな??記念すべき初愛車はGS125EKATANAシルバー車どころか、原付の免許さえなく、ギアやクラッチの意味も解らず中型(当時)から、小型へ変更しての取得免許を手にした時には、直ぐステップアップする気にはなれず実際に公道で乗って、ある程度慣れてから…別にSUZUKIが好きだった訳...バイク遍歴vol.1(GS125/SRX250F/FZR250)
毎日暑くてバイクに乗るどころか、自転車で買い物もシンドイ日々8月に入って北ツーも間近?でもありませんが…60th株号のキーホルダーを交換しました購入した時に販売店で付けて貰ったモノをそのままにして半年近く元々、ちゃんと用意してあったのに放置していたので…せっかくなので、SRX600とSEROWのもそして、お気に入りの家の鍵のモノもナンか、年季入ってますよねそうそう、大昔に同じように【キーホルダーあれこれ】と云う題名でblogをアップしたのを思い出しまして…辿っていったら2012年の5月18日でしたよぉ~SRXに付けているヨシムラのモノもまだ綺麗それでもMULTIの時からの引き継ぎだったみたいですがSEROWは同じですが、当時は20thでしたっけね家の鍵の革のバイクのキーホルダーもDICATIのもまだまだ綺麗でし...キーホルダーあれこれ2
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。