ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
落選したS210。WRX STIにするにはフェイスリフトが必要?
ベンツやBMWのナビは使い難い?本当に操作性や視認性が悪いのか?
京急改札外コンコースで第一から第二へ(5日目その9)
超ラグジュアリーな 高級EV トミカ 47 EQS バイ メルセデス-EQ をレビュー!
【正規ディーラー車検】対応が悪く嫌な思いをする人が続出してるのか?
ホットウィールのコレ系はカッコ良すぎて全部欲しい!
ベンツCクラス(W205)のタイヤ交換
メルセデスが最も売りたかったであろう電気自動車EQS
ルパン三世の愛車といえばFIAT500かメルセデスベンツSSK
W206ベンツC200とC220dをチョイ乗りして感じた両車の印象
【アメ車は不人気?】欧州車や日本車オーナーがアメリカ車を買わない理由
siku Mercedes-Benz 300SL
「メルセデス ミー 大阪」で展示車をチェック!
代車でEQSが来たので乗ってみた
50年代のスーパースポーツ
トヨタ GRセリカ2027年公開、2028年発売開始の情報を追う!
新型リーフ発売決定!航続距離は600キロ以上!でも、欲しい!とはならない・・・って話し。
新型プレリュードの内装がかっこいい 大人のスポーツクーペ復活か!?
トヨタC-HR+発表!2代目C-HRとともに日本導入はあるか?(記事修正しました)
改良型カローラクロスが登場、グレード展開とおすすめグレードを紹介
● モーガン 新型「スーパースポーツ」、旗艦モデル 日本でのオーダー受付を開始
◇ Auto News Search⚡️ジープ新型「コンパス」まもなく世界初公開!
【シェイプキューブ徹底比較】新型(2)と旧型の違いは?口コミ・効果・使い方・オッポマン比較まで完全ガイド!
Apple│M4チップ搭載の新型MacBookAirを発表。価格は164,800円(税込)から、3月12日(水)発売
2025年式カルディア発売決定!先代モデルからの進化性能チェックと詳細解説
【感想あり】SE後継「iPhone 16e」登場 デザイン大幅刷新&USB-C化 チップは最新「A18」 9万9800円から|Infoseekニュース
【感想あり】ホンダが新型「プレリュード」発売へ! 500万円台? “シビック”ベース? 22年ぶり復活の「2ドアクーペ」どんなモデル?|Infoseekニュース
【続報】一畑電車「デハ8000系」導入公式発表・変更点など
■買い替えとなるか?印鑑持って5年ぶりくらいに「福岡キャンピングカー」へGO!■
【新形式目白押し】関東大手私鉄会社 車両更新予定・予測(2025年度)
このまえの週末は 用事があって 大都会・広島CITYへ ひゃー片道4車線?5車線? もちろん車です。 ビル内の立駐なんて 難易度高すぎるので 県庁のコインパーキングへ停めて 広島三越へ とある作家さんの 個展を観るためです。 で、帰りなんですけど 大都会は 車線が多いし 広島は 路面電車が走ってるし 右折ができない....(爆) カーナビ「右へ曲がります」 わたし「え、ちょっと待って」 後方のレクサス 「島根ナンバーじゃけえのぅ」(推定) 何度も何度も断念して どんどん直進していきます (ヘタレ) でもまあなんとか ぶじに帰宅できたんですけど 楽器のほうのヤマハのお店。違いは「M」のロゴなんで…
4 種類の機器の配線工事を、 ご依頼いただきました R1200GS アドベンチャー 。 四つの機器はそ...
イタリアを代表するヴィンテージ・タイプのスクーター、ベスパ 「プリマベーラ」 に、新鋭のアメリカ人デザイナーとコラボした特別限定車 「プリマベーラ・ショーン…
しー こんにちは。しーです。今回は、最近使っている冷感マスクのレビューです。作業中にも着用しています。 夏の現場は非常に気温が上がります。 ですが、コロナ対策の為にマスクは着用しないといけません。 熱中症対策の為にも【冷感マスク】は必需品です。 今回はアマゾンで購入した【3D FIT MASK】という中国製の冷感マスクをレビューしていきます。 ✅この記事の信頼性 冷感マスクは2020年7月2日から
R1100S のお受検の準備は予定通り終わり、 次に取り掛かってます作業は、 R1200GS のまたまた...
しー こんにちは。しーです。今回は油膜取りのヒット商品【キイロビン】を実際に使ってみました。 プロスタッフというメーカーのヒット商品である【キイロビン】。 フロントガラスなどのザラツキや頑固な油膜や被膜、劣化して落とせなくなったコーティングを簡単に落とすことができるそうです。 【キイロビン】は、1976年に全日本交通安全協会の推奨品だそうです。 今回は、私の愛車(フォレスター)で実際に使ってみまし
しー こんにちは。しーです。今回はシュアラスターというメーカーの【ゼロシャンプー】で実際に洗車してみたレビューです。 シュアラスターは、業界内外で歴史と品質を認められたカーワックスを始めとするカーケアメーカーです。シュアラスター公式 手洗い洗車って面倒ですよねー。 かといって、洗車機だとキズが入りそうで不安。 そんな手洗い洗車を【スピーディー】【水引きも良くて拭き取りもラク】にしてくれる商品を探し
しー こんにちは。しーです。車内のキズが気になる方必見!クレポリメイトナチュラルについてレビューとちょっとしたテクニックを伝授します。 【クレポリメイトナチュラル】とは、呉工業(株)の商品で、車内のツヤ出し剤です。 〈KURE〉公式サイト あの5-56シリーズが超有名ですね。クレポリメイトナチュラルも車好きの方であれば知っているはず。 今回は、車内の傷が取れなくて困っている方にクレポリメイトナチュ
マイナー灯台のすすめ灯台には登れないけどひっそり絶景太東崎灯台。九十九里の終わりの真下というか南にある絶壁の上のひっそりな灯台へ 国道から小道に入りずんずん進…
おあずけでした R1200GS の検査証も、 書類が揃いましたので本日交付され、 試運転と仕上げ作業も...
ライダーに復帰して3か月。 このブログ始めて3か月。 おかげさまで 沢山のかたのご訪問 暖かいコメントや 応援クリック、 本当にありがとうございます。 インスタにもめっちゃ ハートもらいます。 バイクblog更新しました🏍️https://yasrx4.hatenablog.com/#yzfr25#バイクのある風景 #高津川#再発見しまね#バイク女子#motorcycle バイク好きの人って 優しい方が多い.... R25が美人だから仕方ないよね (親ばか) ところで大きな声ではいえませんが 上の写真 たぶん駐停車禁止の場所です すみません^^; ウエストポーチを シートバッグに しまうほんの…
キャンプや車中泊など、アウトドアにあると便利なのが「カーサイドタープ」。車で乗り付けた場所が、簡単にくつろげる空間になるのでテント設営の手間を省くことができアウトドアを簡単に楽しむことが出来ます。今回は、そんな便利なカーサイドタープについて紹介します。 ▼この記事の目次 カーサイドタープとは カーサイドタープの選び方 車のサイズで選ぶ 収納時サイズや重量で選ぶ 耐水性で選ぶ おすすめカーサイドタープ5選 FIELDOOR カーサイドタープ オガワ(ogawa) カーサイドシェルター ネットステージ カーサイドタープ KingCamp タープ テント ロゴス neosパネルLINKタープ まとめ…
タンクに赤色塗装・・・。なんか印肉(朱肉)みたいになりました・・・。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成…
◆より洗練された雰囲気を生み出す新しい外装色MVアグスタ・ジャパンは、イタリアのバイクメーカー 「ITALJET(イタルジェット)」 製の新型モデル 「DR…
国土交通省では毎年7月の河川愛護月間に、 全国一級河川の水質調査結果を公表しております。 このたび島根県西部を流れる 「高津川」(たかつがわ)が 日本一の清流に返り咲きました。 まあ、「日本一」といっても 全国に何か所もある・笑 今年は16河川だそうです。 www.mlit.go.jp で、最近この川沿いを けっこうYZFで走ってるので 写真を載せてみます。 (↑道の駅 シルクウェイ日原にて) 6月はアユ漁が解禁になります。 sommeilさんによる写真ACからの写真 高津川の天然アユはブランド品。 あの「美味しんぼ」の山岡さんも絶賛。 清流高津川の天然鮎使用「身うるか」30gx2本セット(砂…
近頃ちまたの話題では ガソリンメーカー各社のハイオクガソリンが 実はどれもおんなじ(!!!)とか!! コスト削減のために同じ貯蔵タンクを使っているとかで もうごちゃごちゃ!! いやVFRを復活
梅雨とはいえなかなか天気予報も当たらず、外作業のお仕事の方は色々振り回されているのではないでしょうか?そんな私も外仕事が多いのでよくわかるのですが、そんなうっぷんをはねとばすかの如く・・・今年初のバイクツーリング!娘を後ろに乗せて5分くらい
午前中の R1200GS のお受検は、 一発合格で終わり、後は試運転と仕上げ作業です。 間の一般修理...
BMW二輪部門のBMWモトラッド(BMW Motorrad)は7月8日、2020年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表しました。 総販売台数は7万6…
予定通りに、R80GS ベーシック の作業は進みました。 ユーザーさんの使用環境、状況をお聞きし、 ...
ソロツーの帰りついでに、上総名物竹岡らーめんへ 実は八平が混んでいたのでパスし、ゆるゆる下道帰りながら流れ流れて、あれか? でかい看板!駐車場もほぼ満杯 …
土曜日のきょうは 子どもにお弁当作って高校へ送り 天気予報とにらめっこ 雨雲なし 降水確率20% いくか! 風もなく 強い日差しもなく 気温も低く 絶好のバイク日和です。 この前同様 国道187号線を 清流高津川沿いに どんどん南下していきます。 yasrx4.hatenablog.com 道の駅 かきのき にて休憩。 奥の川、これまでの雨で かなり増水してます。 そこから20分ほどで 目的地到着。 中国道六日市インターそば 島根と山口の県境あたりにある 自然派カフェ 「草の庭」さん 場所は かなりわかりにくいのですが 実は10年以上前にも 訪れたことのある場所なので 知ってるのであった。 六…
CX-5は価格、動力性能、安全性、経済性と非常にバランスの取れた車かと思ってます。 とはいえ、これ以上高くなっては手が出せなくなりますし、これ以上デカくなっても然り。という自分にとってのギリギリのラインにいます。 CX-5の不満としては車格に対しての積載性でしょうか。荷室の使い勝手がイマイチ。 以前乗っていたエクストレイル(NT31)のパッケージングが最高だっただけにデザイン重視のCX-5の残念なところです。 特に今はワンコを連れての旅行がメインとなりますので、次に買い替えるとしたらもう少し荷室を重視したいと思ってます(ってまさに今な時期は旅行に行けてないんですけどね)。 SUVってSport…
■MotoGPマシンのグラフィックを採用した新色で登場!ドゥカティは、2021年モデルのムルティストラーダ950 Sに新しいカラーリングを追加し、ラインナッ…
九州や各地での豪雨被害に見舞われた方にお見舞い申し上げます。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 twi…
17年ぶりに 新しい相棒をお迎えして 緊急事態宣言も解除になり 行きたいところ 考えたり 探すのが楽しくて楽しくて♪ もちろん 有名な景勝地も いいんですけど 島根なら 出雲のこことか↓ 松江のこことか↓ でもまー おひとり様なので あまり遠くへいかず ガイドブックにはないような 地元の 隠れた名所 名店などを こっそりまわろうかなと わくわくしております。 うふふふ。 次回は 途中の走りも楽しめて 山の涼しい ひみつレストランがいいなあ なあんて と計画中。 でもまた週末は雨かー。 7月の連休にでかけようかな。 日帰りでね。 これでも一応 おかあさんだからね。 本日も ご訪問ありがとうござい…
私にも若いピチピチの OL時代があったんですけど 仕事関係などの あまり親しくない男性に 「オートバイ乗ってるんですぅー」 って話すと ほとんどの非バイク乗りの 男性がおっしゃるのがこちら 「ハーレー?」 CLUB HARLEY (クラブハーレー)2020年7月号 Vol.240(ネオ・ボバーの誘惑。)[雑誌] 発売日: 2020/06/12 メディア: Kindle版 非バイク乗りの男性には オートバイ=アメリカンという 謎の既成概念があるようです。 つかそれしか知らないのかも。 あと、脳内で峰不二子ちゃんが 再生されるもよう。 S.H.フィギュアーツ ルパン三世 峰不二子 約135mm A…
読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇 にほんブログ村 👈ランキング参加しています S2000とGSX250Rのオーナー,くーちゃんです. スポーツカーと聞いて皆さんはどんなことを思い浮かべますか? 🔸かっこいい! 🔸スピードが出る! 🔸ステータス! 魅力を挙げればきりがありません. 一方,気になるのがスポーツカーのデメリット. 特に「維持費が高いんじゃないの?」という疑問は, 若くしてスポーツカーに乗りたい人は必ず遭遇する壁です... そこで今回は,維持費の中でも特に身近なスポーツカーの燃費についてを, HONDAの誇るオープンスポーツ S2000を維持する私が, 3…
イタリアの名門ブランド、アプリリアが 「原付二種」 クラスにラインアップするRX125は、125ccクラスの枠を超えた本格装備とパフォーマンスを誇る、本気の…
九州や各地での豪雨被害に見舞われた方にお見舞い申し上げます。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 twi…
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。