ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
とらふぐ亭(ふぐ/錦糸町)国産泳ぎとらふぐコース
ひろしまみなとHawaiianマルシェ
セブンイレブン、「【盛盛】若鶏のからあげ 20個」を7NOW実施店舗専用商品として2025年4月22日発売。5個入りも全国で同日登場
今夜は、豚ロースの唐揚げ風メインで 😃🎶
ガスト 東山公園店 (-ロдロ-)ゞ ハンバーグ 鶏唐揚げ フィットメニュー
唐揚げ新規開拓は中華唐揚げの名店の暖簾分けだった
大阪とんこつラーメン ふくちあんラーメン-塚本店-
まさかのコメダ珈琲で唐揚げ&ポテトを。
【株主優待利用】4年ぶりのから好しで、背徳の武蔵野油蕎麦を食べる
函館市食堂「みなと食堂」×「田原萌々」×「映画アサルトガールズ予告編・本編」
3種類のワンプレートごはん
風ビュ~ビュ~で寒かった、函館西部地区2025春のバル街
個室居酒屋 佐藤 NBF品川タワー店で竜田揚げランチ
【らー神 心温のセカンドブランド】仙台・茂庭の【心温食堂(神)】で味わう大満足定食
青森県八戸市/【新店舗情報】4月6日にオープンしたCafe柏家さんでランチを食べて来ました。
友人と話をしていてエブリイに似合うホイールないかな?という話になりました。やはりみんなに人気だったのはワタナベのホイール!これはやはりかっこいいですよねぇw今日帰りにプロボックスにこのホイール履いている車を見ているもんだなぁと感心してしまいましたwエ
現在ついてる爆音のマフラー インナーサイレンサー入れても全然静かにならず 暖気するにも気を使うし排気漏れしてるしスロットルオフでパンパンなるのもストレスなので純正マフラーに戻しました ヤフオクでポチった、送料込み10k
昨日から取り掛かってます、 R1100GS の法定 12 ヶ月点検。 セットプログラムとオプションプ...
ドライブレコーダーの選び方で大切なポイントをチェックしてみたいと思います。 購入した後に「マジかよ!?」ってならないように選びたいですよね。 カーショップでもネット通販でも、こういうポイントをチェック
経年劣化で色んな所が色褪せたり、塗装が剥がれたバイクのエンジン。リフレッシュのために今回はダイナモを再塗装。スプレーではなく刷毛で挑戦。
ユーザー車検って良く聞くけど自分でやる方法は? って良く友達に聞かれるので、僕がいつもやってるやり方を全部ブログで書いてみた。 一から全部書いてるので長ったらしい記事ですけど、初めての人でもこれを見た
多くの皆さまに、 メッツラー ・ ピレリ タイヤキャンペーンをご利用頂き、 ありがとうございました!...
黄色のコルベットスティングレー。 黄色は珍しい? カッコいいアメ車の代表格か。 アリイ 1/24 '68 コルベット・スティングレイ ≪1/24 オーナーズクラブ No.19≫楽天で購入 ミニカー 1/24 ハーレーク
今日は以前に行ったいすゞプラザと言う神奈川県にある俗に言う企業ミュージアムを少しばかり紹介したいと思います。 現在いすゞと聞けば、バスやトラックのメーカーと言うイメージが強いのです
ミニマリストがスマホの中身を公開します。スマホに時間を奪われないための、アプリ管理・整理方法、上手な付き合い方のコツを紹介します。
中年サラリーマンが大型自動二輪教習に通い始めたので、その記録をブログで残そうかと思います。まずは入校の流れから、技能教習1回目までのお話です。久しぶりの教習ですが、バイクの教習はやっぱり楽しいなと思いました。
毎年使っっているオイル添加剤ですが今回はPL-500とルーカスオイルの添加剤を投入しました!どんな感じかレポートしていきたいと思います!
最近 よく話題に上る空飛ぶ車/空中プラットフォーム Ehang社のhpより 自分はかなり懐疑的なんです(理由は最後に述べる)が やはりかなり怪しい中国系企業の問題が顕在化しました まずはかなりな被害を出した韓国の様子からです 中国の自律型空中ドローン会社...
車のヘッドライトをLEDヘッドライトに交換したいと検討している人は多いと思います。今回はそんな方のために、LEDヘッドライトの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 LEDヘッドライトの特徴 メリット 寿命が長い 点灯速度が速い 簡単に取り付けが出来る デメリット 悪天候時見にくい場合がある LEDヘッドライトの選び方 明るさ(ルーメン)で選ぶ 発光色で選ぶ バルブの規格で選ぶ おすすめのLEDヘッドライト5選 日本ライティング LEDヘッドライト ハイスペックモデル IPF LEDヘッドランプバルブ Fシリーズ Autofeel ヘッドライト LED fcl. LEDヘッド…
3ヶ月前、山奥のあの店でズボり蕎麦の沼へハマったきっかけバーツー回想録。高原食堂(開田高原・岐阜)岐阜はあまり踏み入れたこともなく下調べは道ぐらいで出発のあと…
今更紹介するまでもないのですが、メーカー(※トヨタ自動車株式会社)が経営する車の博物館その名もトヨタ博物館を紹介します。 僕の場合は比較的に近隣に住んでいることもあってもう幾度も行ってるのです
手ぶらで暮らす20代後半ミニマリスト男のEDC持ち物を紹介。「小さいこと、軽いこと、丈夫なこと、使い心地がいいこと」を優先して、アイテム選びをしています。
観音寺城跡を初訪
【おてらぶら】天台宗 石塔寺(滋賀)
廃小菩提寺石多宝塔・石仏という史跡
【何事も神頼み】兵主大社(滋賀 野洲市)
【何事も神頼み】藤ヶ崎龍神社(滋賀 近江八幡市)
亀の井ホテル 喜連川(喜連川温泉)
小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ(小名浜オーシャン温泉)
グランパークホテルエクセル 福島恵比寿
負債100億から復活!「ホテルニューアカオ」宿泊レビュー
アルファホテル 青森
シーサイドインヤマニ
【まとめ】2025.1 広島ドライブ
フォーポイント フレックス by シェラトン 函館駅(旧 ユニゾインエクスプレス函館駅前)
東横INN函館駅前大門
サービスエリアで食事(龍野西SA 宝塚北SA)
ワイズビットコイン(Wisebitcoin)はクラウド方式を採用した高い約定力と世界屈指の安全性の現物・レバレッジ100
隼のクーラントを交換しました。今回はラジエーターフラッシュとクーラントブースターも使っています。クーラントの捨て方も解説しています!
同じ作業は続くもので、 プッシュロッドシール交換の作業で 2 台、 ご入庫いただいてます。 まず...
ブレーキパッドをエボリューションの物に交換することにしました。しかし、キャリパーが超汚い!仕方ないので掃除しましたがピストンが飛び出たりして大変でした!
昨日は23時過ぎに地震がありそのまま停電となりました。かなり強い地震で久々に驚きましたがこんな時こそ落ち着いて行動です。家族の無事を確認しスマホで情報収集そしてランタンとラジオを…あれ…ランタンが無い…(´;ω;`)ブワッという事で写真にあるように簡易ランタ
「花粉症」という名前が 一般化するまえから 花粉症です。 もう30年以上。 今はいろいろな 便利グッズや お薬がでてますけど 当時はそれこそ 「風邪でもないのに なんでマスクしてるの?」 って言われてました。 マスクだって ガーゼのしかなくて。 で、仕方なく耳鼻科へ 通ってたんですけど もうね先生にバレバレ 「あ、また昨日 バイク乗ったでしょう??」 目はまっかっか 滝のような鼻水で呼吸困難 当時は奈良県の 旧国道196号線を 毎週のように走ってました。 そりゃもう 超・花粉www (この写真は曽爾高原ですけど) ツーリングへいった翌日は とても悪化してました 実は ヘルメットが ジェットヘル…
法定 24 ヶ月点検を昨日から取り掛かってます、 R1200GS アドベンチャー 。 点検を進めていく...
大型バイクに乗り換えて約2ヶ月、このお盆休みは猛暑とコロ○の影響もあってバイクに乗る機会が減りました。今の正直な気持ちをです。
車検後…少しエブリイに変化がありました今まで少しブレーキが甘いかなぁ?と思っていたのですが今回ブレーキフルード交換を行いカッチリ効くようになりました!wこれは大きいですwスタッドレスだしこんなもんだろと思っていましたがやはり全然違いますねぇちなみに車検
昨日夕方無事にエブリイの車検が完了し戻ってきまいた。といっても特にいじっているわけでもないので普通に通りますw念のためホイールキャップを外していたのですが次回からは付けていてもよさそうですねぇw今回のメニューとしては・継続車検・エンジンオイル交換・エ
2月18日、広島に3店舗目のカワサキプラザがオープンしました。早速行ってはみたものの、木曜日ということもあり、表から写真を撮るくらいしか時間がありませんでした。このブログでも10月くらいから追いかけていていましたので、せっかくなので時間を作
本日エブリイを車検に出してきました。まぁ特に問題は無いと思いますがフロントガラスのヒビは修理済みですし大丈夫でしょう!明日には上がってくる予定ではありますが作業内容としては・車検・ブレーキフルード交換・エンジンオイル交換・エレメント交換・冷却水交換・
ずっと気になっていたセローを試乗してきました。 セローはキャンプツーリングをするようになってから、とても気になるバイクでした。 ヤマハのロングセラーバイクで、乗った事がある多くの人が絶賛していますよね。 「セローはいいぞ」おじさんを何度ネットで見かけたことか。 もう現行のセローがファイナルエディションで、このモデルが終売したらセローの生産は終わりになってしまいます。 そうなる前に是が非でも乗ってお
憧れのバイクガレージもドッペルギャンガーの製品なら実現できるかも。各品番によるサイズの違いや値段比較をしてみました。
■日本仕様車はまもなく登場か?ホンダは2021年に日本市場へ導入予定の新型「Forza(フォルツァ)」の市販予定車を公開しました。欧州市場においては2020年…
先月、事件は起こった。ボーッとしてたんですね、給油後、走り出してあ、何か落ちたぞと振り向くと、転がっていくカメラとレンズとアイフォーンが入ったタンクバッグ… …
こんにちは 昨日に続き本日も快晴 気温は16℃とかなり高め、そんな訳で今日は前回走ったときに見つけたモトクロスコースっぽい広場の視察にいきます この土日晴れて本当に良かった 明後日からまあ大寒波で雪が降るみたいだけど…
社会人になり車を手放して手に入れたXJR400R。メーターの盗難にあったりしましたけど、この一台がなければXJR1200に乗ることもなかった運命の一台。
R100GS / USA のシリンダーヘッドを、 単体に分解完了。 クラックの部分の修理を進めて参ります...
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。