ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
コンビニの絶品カレー
わざわざ au ショップに夫婦そろって行ったが、すでにコトは済んでいた
ファミリーマート、「直巻 焼きしゃけ」「幕の内弁当」など米飯一部商品を2025年6月10日から値上げ。原材料のコスト高騰などの影響のため
今月のおすすめがちらし寿司なのは、池田光政の命日が6月だから?
セブンイレブンで「背徳にんにくづくし Wソースのガリマヨチキン」が2025年6月10日発売、ガーリックライス+ペペロンチーノ+ガーリックチキンステーキを1プレートで楽しめる背徳コンビニ弁当が登場
【コンビニ弁当】チキンカツカレー(ファミリーマート)
花火は鳴らないけど、そして昼で終わったけど、運動会だったらしい
イチゴをほおばって、かわいい笑顔でジイジに甘い喜びを与えてね
ご婦人と上品な紳士とおじさん……朝からスパイシーなトリオ
自分でも驚くほどこの日は尿意を感じずに飲食&歓談
ローソンのねぎ塩豚カルビ丼とカップヌードルチリトマトヌードルを!!
栄養バランス最高だよね\(^o^)/
【節約・手軽・健康】年金生活でも安心なコンビニ弁当の食べ方ガイド
【函館名物】やきとり弁当が大人気!【ハセガワストア】の魅力を徹底解説
「知床ざるそば」が全国区になったり苫小牧から届いた弁当を食べた話
副業1万5000円
【清澄白河】テイクアウトもできるiki Espresso
干し芋専門カフェ・茨城
バラ香りのカフェラテ。
山崎製パン♪ファミマルbakeryトリプルチーズ(((o(*゚▽゚*)o)))
ファミリーマート☆「白生コッペパン ダブルカフェラテ」♪
【おうちカフェ】2層のカフェラテ。
【麻布十番】HONOLULU COFFEE AZABUJUBAN(ホノルルコーヒー 麻布十番)でココナッツなアサイーボウルをいただく🥥
【浜松町】Jaho Coffee & Tea 芝浦店 (ヤホ コーヒーアンド ティー 芝浦店)でエッグフランベーグルサンドのモーニングをいただく🥯
★薔薇さん達・・・★
TOKYO DISNEYSEA ^^/
ラクトース不耐症?! 日本人観光客のオーダー② @ヴェネツィアのカフェ
ちょっと吹いた?! 日本人観光客のオーダー @ヴェネツィアのカフェ
巴里 カフェラテ コーヒー
リクエストラテアート 2025 Vol.6 【リクエスト大募集!】
迷った末アウディQ2からA3に乗り換え。半導体不足でA3もsline等の在庫無し。ところがマンハッタングレーのベース車が予想以上に格好良いことが発覚!写真たっぷりでご紹介します。
車は走行距離を増えるにつれて、ガソリン内に不純物が溜まります。ガソリン内の不純物はエンジン性能を低下させてしまいます。そんな時に本来のエンジン性能に戻してくれるのがガソリン添加剤です。今回はそんなガソリン添加剤のおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 ガソリン添加剤とは ガソリン添加剤のおすすめ5選 ワコーズ フューエルワン シュアラスター ループ パワーショット LP-14 ピットワーク 燃料系洗浄剤 F-ZERO ナポレックス STP スーパーガストリートメント エーゼット 燃料添加剤 FCR-062 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
なかなかタイミングが合わず、本日のお知らせとなってしまいました、G650GS の車検メンテナンスです...
今回はシビックタイプR(FK8)のボンネットのエアーダクト形状を理論的に考えてみました。結論から言いますと、バリスやJsレーシングのボンネットのような上向きダクト形状の方が効果は大きい可能性があります。新型シビックタイプRも上向きダクト形状
今回は話題の新型シビックハッチバック(FL1)の試乗インプレッションを、前モデルのシビックハッチバック(FK7)を1年半で55000キロ乗り回した私がFK7と比較しながら色々書いていこうと思います笑FK7かFL1かで迷っている方は必見です!
2022東京オートサロンで発表されたGRMNヤリスですが、理論的にものすごくサーキット&ラリー仕様な車と言うこと皆さんにお伝えしたいです。簡単に言うと、「最高速度を捨ててどのRのコーナー抜け時にも最適な回転数を維持できるよう、ギア比を近くし
今回はシビックタイプRの半年点検に行ったついでに、新型シビックハッチバック(FL1)6MTに試乗させていただきました。以前CVTの新型シビックハッチバック(FL1)に試乗しましたが、今回はマニュアルのシビックです!MTが希少になる現代、この
東京オートサロンで発表された新型ZやGRMNヤリス、新型シビックタイプRを含め、2022年現在新車で購入できるハイパフォーマンススポーツカーを比較してみました。※GT-R、NSX TYPE Sはスーパーカー枠なので除外(NSXは買えませんね
今回はFFニュル最速で有名なシビックタイプR(FK8)で車中泊のやり方、必要道具と感想を書きます。シビックハッチバックでも荷室の大きさは変わらないので同じく車中泊可能。シビックでの車中泊はとても快適です。皆さんも野生に帰化しましょう。これが
車幅感覚は慣れとよく言われますが、事故ってからじゃ遅いですよね。今回は車幅感覚をすぐに掴める方法をお伝えします。方法は簡単。運転席に座ってある部分を見るだけ!!そこを見ながら幅寄せすればほぼ綺麗に車を寄せることが可能です。
Ryuさんの通勤サーキット仕様のロードスターをご紹介します!チューニングなどのご参考にいただければと思います!
車検か買い替えか迷った挙句、査定価格高騰を受けてQ3スポーツバックの購入決定。Q3かスポーツバックか、ガソリンかディーゼルか迷いましたが、見た目で決めた感が強いです。
ハイパーEVがサーキットを席巻する時代もそこまで遠くないかもしれない。ポルシェタイカンの衝撃、筆者の面白いなと思った点について取り上げてみました。
R1200GS アドベンチャー は、予定通りお引き渡し準備も完了し、次に取り掛かってます作業は空冷 R1...
N-BOXの車検終わりました。 CX-5のときは1週間位預けたんですが、N-BOXは1泊2日で帰ってきたので明日からの通勤に支障なく使えてラッキーです。 ディーラーさんからのおすすめメニューから色々と削減してもらいました。
R1200GS アドベンチャー の、後方レーダーの取り付けと他電装品の移動は、なかなかの手応えでしたが...
日曜なのでゴミ出しはありませんが、今朝も近所の畑の中を散歩して来ました。正月の頃に比べると日の出も早くなって来ました。梅の花開き始めています。やはり今冬は寒いようで開花も少し遅いようですね。「ギューイ、ギュイギュイ!!!!」特徴的な鳥の鳴き声が響いて来ました
本日の午後から取り掛かってます、R1200GS アドベンチャー の法定 12 ヶ月点検。後方レーダーの取...
ザめしや 津南郊店
ズッキーニとお味噌汁
さつまいもで豚汁
【新宿区】ボリューム満点ご飯も美味い河村、東京出発して香川なう
なんばCITY南館 肉食堂1129 天然だしと煮込み大根野菜の豚汁、Aセット(1298円)
今日の昼ご飯。
米国株と投資信託が円高で。。。
やれやれ
長野旅行 上高地二日目は明神橋へ散歩して戻って暖炉の日を見つつビールを嗜む
おじさんなのに『こども食堂』に行く
札幌市食堂「天龍」×「本田紗来」×「先生がサイコパスでした・・・(総集編)【脱出遊戯】Escape from murder teacher.」
松屋 牛めし豚汁セット(並盛・670円)、半熟玉子(100円)
白牡丹の酒粕入り豚汁 … 「くわだ食堂」(呉)
【かつや】炭水化物2階建て!ホルモン焼きうどんの話
青森県八戸市/【wolt八戸】酒房 夢藤さんのおにぎりランチを注文してみました。
BMWモトラッド(BMW Motorrad)は、イタリア・ヴェローナで開催された国際二輪博覧会の「モーター・バイク・エキスポ2022」において、BMW 『R1…
12月から訓練校の卒業制作、1月からは就職活動開始と、、、忙しく過ごしているうちに4コマ漫画の掲載がご無沙汰になっておりました。 とっても久しぶりに車旅について描いてみましたよ♪...
皆さんは何かを見て急に過去の思い出がフラッシュバックされる事はありますか?俺はしょっちゅーあります。 その1つが不二家とゆー看板とゆーか文字です。 🏍💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨 ツーリング中などもこの看板をみかけてふと思い出して苦笑してし
朝はいつも通りの時間から動き、R1150GS のお受検の準備をし、お昼前後は外回りの仕事を済ませ、午...
◆カワサキ「Z」を欧州市場に導入カワサキ・ヨーロッパはネイキッドモデル「Z650」の特別仕様車「Z650 50th Anniversary」を欧州市場に導入し…
今日はイレギュラーもなく、順調に作業は進み、R1150GS はあとお受検の準備だけで、予定していた 2...
こんにちは、ロードスター大学助教授を名乗る落車王です。ロードスター大学ではカスタムパーツのレビューやDIY取り付け、紹介などを自己流で行っていました。その中で、やはり自分だけではカスタム例の網羅性を上げていくのは難しいなと日々実感しております。特にこのロードスター大学にアクセスしてくれたロードスター乗りの方でも私のカスタムは嫌いなんて言う人も沢山いることでしょう。 そこで、どんな方がロードスター大学の記事を見ても参考になる、これは面白いカスタムだねと思えるように、今回NDロードスターのカスタム一例として写真を提供していただける方を募集しています。現状見返りをお渡しすることは難しいので、あくまで…
さてさてやっと休みが来ましたので前回の続きです!もしよろしければ前回の記事は上記よりどうぞwかなり寒い日が続いて私のところも雪が積もるほどでした。なのでガレージでの作業はかなり厳しいですねぇ。。ワタクシは本日よりお休みなのでキャンプ道具で暖を取りながら
日本のショップさんStage21が販売している激安フロントリップを購入したら、思った以上によさそうな製品だった件。
2021年コロナ禍の春に僕を夢中にさせたテスラ モデル3について。どうして僕はテスラが欲しくなったのか… モデル3の購入計画を具体的に考えて見ました。
只今、メッツラー ・ ピレリ タイヤ の、タイヤキャンペーン中! ですが、2 月 1 日 の発注分より、値...
R1200RS の光軸調整では、今までは左右のズレはほぼ規定内でした。今回もギリ規定内にはありますが...
本日は午後休だったので用事を済ませてエンジン分解を開始しましたw寒いですがガレージ内にて…クラッチカバー側から分解です。ネジを緩めて軽くプラハンでコンコンすると簡単に外れます。このグロムのエンジンには交換式のオイルフィルターがありませんが遠心フィルター
12月30日木曜日の続きです『ペーパームーン』を出て富士山を見ると、雲隠れ良い時に写真を取って置いて良かったです道志道に入ってしばらくすると、主人がウィンカーを出して停止しUターン待っているようにと、ジェスチャー?なにやら写真を撮っています撮った写真がこれ行きに見付けて、撮りたかったそうです道の駅も午後になってもガラガラで道志も、かつてない程空いていて、とても走り易かったです『DoshiCafe』も既に年末年始休業に入ってましたやまびこ大橋では、行きと同じ12℃0℃表示だった温度計も逆側はちゃんと?11℃表示されてましたよぉ~この段階で、14時近くになっていたのでお目当てのお蕎麦屋さんはランチに間に合いませんと云う事で、『ZUND-BAR』に変更ですところが…ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!スープ終了の為、既に受...スープ終了の為、既に受付終了!!∑( ̄□ ̄;)
今までバイクでは常に一人でした。まぁ14~15年前にはバイク友達とツーリングで走り回っておりましたが最近ではコロナの影響もあり完全ソリスト化しております。ただ最近、おグロムで走るようになりおグロムでグロム仲間と走ると…在庫あり 国内正規品 SENA 5S インターコム バイク用Bluetoothインカムステレオヘッドセット セナ日本正規代理店品価格:20680円(税込、送料別) (2021/1/28時点)楽天で購入インカムの重要性を感...
12月30日木曜日の続きです平野の浜に到着して、写真を撮るポイントを探します良いポイントには、他のライダーの方が既に撮影タイム退きそうもないので、逆さ○○を取れる場所を30日当日のblogにもアップしましたけど…先ずは富士山ですねC110のミラーに太陽が撮る人を撮るシリーズ水面が凍ってしまっているのでこれでは、綺麗な逆さは撮れないですねでも、せっかくなので、CT125でも/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズPart2撮影会?を終えて、向かうは勿論『ペーパームーン』ですほぼ開店時間に到着しましたら…もう、かなりの行列で、1巡目の入店は諦めです11:45頃入店…と云っても、そこからまた店内で待ちますあまり雑貨などのショップの方をアップしてこなかったので/\_・)パチリこの日のラインナップテイクアウトのお客様も多く、...走り納め&食べ納め&撮り納め?(≧▽≦)
昨日無事に完成したと思われる…5速化エンジン!本日無事にシェイクダウンですw!カッコいい言い方してみましたがようは慣らし運転ですねぇ。5速化してとりあえずベアリング類打ち換えもおこなっているため200kmほど慣らしを行おうかと思います。という事でトコトコ久々の
正月明けの3連休も絶賛仕事中です(汗)。連休2日目の午前中は気持ち良い晴天でした。昼ごはん買い出し散歩はこの日も寄り道だらけ。日当たりの良い場所の雪はほぼ消えました。でも、油断していると凍結路面が現れます。転んで再び怪我したく無いのでハイカットの登山靴を履
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。