やり直し完了
やり直し
ウィンカー、折れたついでにLED化
Ninja ZX-25R 後期型LEDウインカー交換
アプリリア RX125 リアウインカーを極小LEDタイプに交換
Versys-X250リヤウィンカーLED化とリレー交換
Versys-X250お約束のウィンカーステーが折れたのでLED化
LEDフロントウインカー取付!!
Ninja250R LEDウインカーで四苦八苦
散財
新しいウインカーを加工して装着したらヒューズ飛ぶのなおった
ツーリング後の整備必要箇所とウインカーの状態
小鐡のウインカーベゼル交換
前後ウインカーのステルス&LED化
ガンマもLED化 1 & トゥオーノ君のカスタム遍歴 その2
イタリア車のアルファロメオと声優の小倉唯さんのことを中心にいろいろ語るブログ。アルファは156 2.5 V6を所有。小倉唯さんは心の娘。大学院生の息子と一緒に応援してます。
皆さまお騒がせいたしました!昨日大騒ぎしていたアルファ155の件ですが、メメではありませんでした。全く同じ仕様で内装も同じ、同じアーキュレーのマフラーを装着していて...(メメはエキマニ、中間パイプ、触媒も替えてありました。下をぶつけて壊してしまったのを機会に)ETCも同じような製品が同じ位置に付いていたのですが。でも乗り込んでみたらやっぱりどこか違う。ブレーキペダルとクラッチペダルの踏みごたえは、まあまあ、これはブレーキを替えたりクラッチレリーズを替えれば変わりますから。でもアクセルをふかしてみて、これは違うんじゃないかと。アクセルペダル自体の踏みごたえってそう簡単には変わるものじゃないんですよ。クラッチやブレーキとは違って。でも全然違った。覚えてますから。30年も連れ添って人車一体となった相棒の感覚で...お騒がせしました!(そしてスクープ)
何気なく、スマホに表示された中古車情報の広告を見ていたら...懐かしい我が家の「前任車」メメなのではないか?という車を発見!アルファロメオ155の2.0ツインスパーク。最初期型の8バルブ。タイミングベルトではなくチェーン駆動。販売店は横浜市内。何度か通りかかって気になっていたイタフラの旧車専門の業者です。最初は「でもまさか。たまたま同じ型の車が出ているだけだよな」と思って見ていました。でも、いろいろ気になって写真をたくさん見ていたら...このマフラーに目が吸い寄せられた。メメが付けていたアーキュレーの社外品と全く同じではないですか!そんな偶然ってある?しかもこれ!このETC、メメに後付けしていたやつと同じものが、同じ位置に付いている!(助手席の左ひざあたりに付いてる黒いの)そんなことって?内装も全く同じだ...メメ?メメなのか!?
今年の桜はあっという間に満開になって、すぐに散ってしまうようですね。昨日は唯一のお花見のチャンスでしたが花見には行かず、近所の公園の桜を眺めた程度。小倉唯さんと『美的』誌がコラボしての美容イベント「ユイースター祭もっと輝くわたしになあれwith美的」も横浜みなとみらいであったのですがそれにも行かず。(まあ基本的に女性ファン向けのイベントなのですが)前から予定していた横浜スタジアムのベイスターズvsドラゴンズのゲームを見に行きました。ただ横浜公園は緋桜やチューリップが花盛りできれいでした。息子も来てくれて。一昨日会ったばかりでしたけれど。息子の彼女さんには、日曜日にまで息子を引っ張り回してごめんなさい、と言わないと。牛肉ホタテ弁当も美味かったし。ゲームは2-1でベイスターズの勝利。まあゆったり過ごせた一日で...花見もせず小倉唯イベントも見ずに
ということで、トリノのIED(ヨーロッパデザイン学院)からヴィジョンラピダが出ました。 動画はこちら。 これはカッコいいですねぇ。IEDの学生がイタルデザイ…
ということで、秦野寺山でキレイな春めき桜を観賞後は、桜ともみじのわくわく広場へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/…
皆さまお騒がせいたしました!昨日大騒ぎしていたアルファ155の件ですが、メメではありませんでした。全く同じ仕様で内装も同じ、同じアーキュレーのマフラーを装着していて...(メメはエキマニ、中間パイプ、触媒も替えてありました。下をぶつけて壊してしまったのを機会に)ETCも同じような製品が同じ位置に付いていたのですが。でも乗り込んでみたらやっぱりどこか違う。ブレーキペダルとクラッチペダルの踏みごたえは、まあまあ、これはブレーキを替えたりクラッチレリーズを替えれば変わりますから。でもアクセルをふかしてみて、これは違うんじゃないかと。アクセルペダル自体の踏みごたえってそう簡単には変わるものじゃないんですよ。クラッチやブレーキとは違って。でも全然違った。覚えてますから。30年も連れ添って人車一体となった相棒の感覚で...お騒がせしました!(そしてスクープ)
1991年製Excalibur RS ロードスターがカッコいい
ということで、Excalibur RS ロードスターというクルマがオークションに出るそうです。 これはカッコいいですねぇ。このExcalibur RS ロード…
何気なく、スマホに表示された中古車情報の広告を見ていたら...懐かしい我が家の「前任車」メメなのではないか?という車を発見!アルファロメオ155の2.0ツインスパーク。最初期型の8バルブ。タイミングベルトではなくチェーン駆動。販売店は横浜市内。何度か通りかかって気になっていたイタフラの旧車専門の業者です。最初は「でもまさか。たまたま同じ型の車が出ているだけだよな」と思って見ていました。でも、いろいろ気になって写真をたくさん見ていたら...このマフラーに目が吸い寄せられた。メメが付けていたアーキュレーの社外品と全く同じではないですか!そんな偶然ってある?しかもこれ!このETC、メメに後付けしていたやつと同じものが、同じ位置に付いている!(助手席の左ひざあたりに付いてる黒いの)そんなことって?内装も全く同じだ...メメ?メメなのか!?
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ マニュアル ブログ
このブログでは恐らく日本には30台くらいしかないジュリアマニュアルの魅力とアルファロメオの魅力について広めていければと思っています。 仕事柄色々な車に乗ることが多いので比較なんかもできればと思っています。
このサイトは4人家族の長であるyoshiouが、日々の生活で学んだ事や自分でやってみた事を皆様に分かりやすく伝えていく事を目的としています。 アルファ159スポーツワゴンを溺愛していて、毎日眺めています。
イタリア車のアルファロメオと声優の小倉唯さんのことを中心にいろいろ語るブログ。アルファは156 2.5 V6を所有。小倉唯さんは心の娘。大学院生の息子と一緒に応援してます。
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)