南海3000系(3517F+3555F)自由席特急
南海8300系6両(8305F+8702F)の全車自由席特急を撮影(2025年5月23日)
南海1000系6両(1010F)の全車自由席特急(2025年5月20日撮影)
【新形態!!制御車中間化】813系6両固定編成「600番台」がKK出場
【小田急】湘南台駅 小田急3000形
京成3600形、千葉線を行ったり来たりの日
車両が増えたグリーンライン!電車って何両編成?
JR阪和線・浅香駅にて(2022年3月24日撮影)平日朝ラッシュ時の普通列車
南海高野線・新今宮駅&堺東駅にて(2022年3月4日撮影)本線からの転属の8300系
近鉄大阪線・三本松駅にて(2022年1月10日撮影)普通・名張ゆき
【南海12000系・12001F】特急泉北ライナー代走中(泉北12000系は千代田入場中)
南海高野線2000系ズームカー(2024年4月18日撮影)
JR阪和線、南海高野線、バス、南海本線を細かく乗り継ぐ
南海高野線・紀見峠駅にて(2023年10月22日撮影)6000系ステンレス無塗装の急行運用
西日本完乗への道-紀伊半島編(18) 南海高野線 堺東駅 ~緩急接続で9分停車・・・~
レトロ喫茶で晩ごはん
堺市堺区中瓦町の まるはのカツ丼
堺市堺区北瓦町の堺うどん ちはや
南海高野線・堺東駅にて(2022年4月5日撮影)
南海高野線・堺東駅にて
南海高野線・新今宮駅&堺東駅にて(2022年3月4日撮影)本線からの転属の8300系
神戸市交通局839(西神営業所)いすゞエルガノンステップ タイプB KL-LV834L1(いすゞバス製造)2002年式(縮尺1:50)
神戸市のノンステップバスは3扉車から導入されましたが、長くは続かずすぐに標準的なスタイルとなりました。839はいすゞエルガノンステップのうち非常に数少ないタイプBで、車内はフルフラットかと思いきや段差が付いた仕様となっています。モデルは西神営業所タイプとしています。 (公開...
丸岡城は福井県坂井市にあり 北陸地域で唯一天守が現存するお城跡 夜間観光促進事業として プロジェクションマッピングの投影を 2021年3月31日から始めたそうです。 上映は毎夜行われていますが 休止日の設定もあり 坂井市のHPで事前にお知らせがあります プロジェクションマッピングは 駐車場や少し登った場所にある 芝広場からは木々が遮り見えません 天守まで階段かスロープで登ります 灯籠が置かれ明りはありますが 照明はありません 駐車場からは5分もかかりません 私が平日に訪れた時は20時の部に女性が一人 21時の部に若いカップルが一組と静かなものでした。 上映作品は全部で4作品だそうですが 20:…
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)