ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
光食品 西天下茶屋 (^_^) コロッケ ミンチコロッケ 一番搾り
有事に備えて、、、 晩御飯 買物
コロッケ作り、洗い物を減らす事に拘った作り方
2025年6月23日(月) 夕飯♫
いろは 阪神梅田店 (^_^) かぼちゃ,黒豆,カレー,沢庵,梅かつおコロッケ
脂っこくないコロッケ・メンチカツと酒に合う肝煮 平山精肉店@戸畑
【ホットスナック】ファミコロ(サクッと衣の牛肉コロッケ)(ファミリーマート)
【食】松丈
冷やし中華始めました&コロッケ・クロケッタ
【昨日の話だけど・・・≪ジャズLIVE≫に行く前に結婚記念日のお祝い★《題名のないパン屋》の食パン★夕食は『コロッケ』『目玉焼き&ウインナー』】
ローソン☆創業祭盛りすぎチャレンジ「盛りすぎ!牛肉入りコロッケパン」♪
2025年6月12日(木) 夕飯♫
2025年6月11日(水) 夕飯♫
凹む私 朝御飯 晩御飯
文の里商店街 広岡精肉店 コロッケ(90円)、玉子コロッケ(230円)
1544回toto予想
2025年INDYCARインディカー第3戦ロングビーチ予選結果
2025年F1第4戦バーレーンGP予選結果
2025年F1日本GP、予選日土曜の入場者数は9万人超え。鈴鹿開催復活の2009年以降で最多……決勝日は何人来る?
2025年F1第3戦日本GP予選結果
2025年INDYCARインディカー第2戦ザ・サーマル・クラブ予選結果
F1:角田裕毅の2025年第2戦中国GP2日目(スプリントと予選)
2025年F1第2戦中国GP予選結果
F1:角田裕毅の2025年開幕戦オーストラリアGP予選
2025年F1開幕戦オーストラリアGP予選結果
2025年INDYCARインディカー開幕戦セント・ピーターズバーグ予選結果
2024年のF1を予選結果で振り返る。Q3進出回数が最も多いのは誰? 角田裕毅は11回と大健闘
F1:角田裕毅の2024年最終戦アブダビGP予選
2024年F1最終戦アブダビGP予選結果
F1:フェルスタッペンがポールを失う。不必要な低速走行で異例の1グリッド降格「危険」と訴えたラッセルが繰り上がり
ある時からコーナーでバイクを倒しこむことに恐怖心を持っていた自分が克服した方法。それは前後のブレーキの使い方だったかもしれません。
グロムに購入しているけどまだ取り付けていない部品たち…いゃ…始めればすぐなんですけどね…なんだか重い腰が持ち上がりませんwまずはフロントディスク!交換するにはフロンとホイール外して…でもフロンとホイール外すと色々と整備したくなるじゃないですか?出来ればキャリパーの揉みだしとホイールベアリングの清掃とグリスアップもしたくなるそうすると時間が…(´;ω;`)ブワッという事で毎度行わないでいますwそして次はこちら…...
12月30日木曜日の続きです『ペーパームーン』を出て富士山を見ると、雲隠れ良い時に写真を取って置いて良かったです道志道に入ってしばらくすると、主人がウィンカーを出して停止しUターン待っているようにと、ジェスチャー?なにやら写真を撮っています撮った写真がこれ行きに見付けて、撮りたかったそうです道の駅も午後になってもガラガラで道志も、かつてない程空いていて、とても走り易かったです『DoshiCafe』も既に年末年始休業に入ってましたやまびこ大橋では、行きと同じ12℃0℃表示だった温度計も逆側はちゃんと?11℃表示されてましたよぉ~この段階で、14時近くになっていたのでお目当てのお蕎麦屋さんはランチに間に合いませんと云う事で、『ZUND-BAR』に変更ですところが…ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!スープ終了の為、既に受...スープ終了の為、既に受付終了!!∑( ̄□ ̄;)
本日は朝から晩までマイナス気温…いゃ…12月だし当たり前か…ここ2~3年こんなに寒いことは無かったので身体が慣れませんw本日は朝からデイトナバッテリーの充電です。まぁ必要ないかもしれませんが今のところ届いたバッテリーは全て最初に充電することにしていますw本日は朝から寒くさすがにグロムの慣らし運転はやめておきましたwコケても嫌ですからねぇw28日までお仕事なのでそれ以降バイクの洗車を行って今年一年の汚れを落と...
12月30日木曜日の続きです平野の浜に到着して、写真を撮るポイントを探します良いポイントには、他のライダーの方が既に撮影タイム退きそうもないので、逆さ○○を取れる場所を30日当日のblogにもアップしましたけど…先ずは富士山ですねC110のミラーに太陽が撮る人を撮るシリーズ水面が凍ってしまっているのでこれでは、綺麗な逆さは撮れないですねでも、せっかくなので、CT125でも/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズPart2撮影会?を終えて、向かうは勿論『ペーパームーン』ですほぼ開店時間に到着しましたら…もう、かなりの行列で、1巡目の入店は諦めです11:45頃入店…と云っても、そこからまた店内で待ちますあまり雑貨などのショップの方をアップしてこなかったので/\_・)パチリこの日のラインナップテイクアウトのお客様も多く、...走り納め&食べ納め&撮り納め?(≧▽≦)
最近なんだかGROMのトルクが薄い気がしているのですが…それは6000回転縛りで慣らし運転しているからだと本日気が付きました。。。ST-1Mが入っていて…お山が6000~8000に移動しているのだと再認識前に楽しく走っていた時も6000回転以上が楽しいバイクになったのを今まさに痛感ですwさてさて本日は10時ごろからトコトコ開始です!これが中々の冷え込みで風も冷たく山からは颪が…でも気温も低いため物凄く空気が澄んでいて景色が良い...
予想最高気温が15℃と、12月の下旬にしてはかなり高めだった30日走り納めをするならこの日でしょうとうふふ…それだけ暖かいなら、食べ納めもありよねと云う事で、GO順番的にはSEROWなんですが道が凍結していたら…と考えると株ですそれに、株で写真を撮りたかったので…まあ、株で出掛けて正解でした先ずは、出発前C110だけ給油です燃費は73.6km/Lガソリン高の昨今、お財布に優しいですねお天気も良く、ご機嫌に走っていましたが裏道日陰道は寒いし、凍結が怖いです飯山観音の橋のところででは真っ白こんな感じ宮ヶ瀬の温度計が0℃いえ、多分、10の桁が消えているだけかと…やまびこ大橋の温度計は12℃でしたから道志道も日差しがあるところは、それなりに暖かく感じますし路面もドライで安心感がありますが山間の昼なお暗い日陰は、見るから...走り納めは株株山中湖
バイクのシートが硬くなってお尻が痛い…それ、アンコの劣化が原因かも?XJR1200(XJR1300)にゲルザブを仕込んで600km走ったリアルな体験をレビュー!
本日は朝買い出しへ行っていたので11時ごろから作業開始です。マフラーを外して外装も外していきます。これが中々面倒な作業ではありますw前の日にやっとけばよかったと少し後悔ですw今回はゆっくり綺麗にしながら作業をしていったためかなり時間がかかりましたwクラッチワイヤーとセンサー類の配線を外していきますここらへんか簡単なので良いのですがECUの配線を外さないと配線の取り回しが悪くて作業が困難でした。チェーン...
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。