銘柄コード 8293: 愛知トヨタ自動車(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 (検索用→豊田、TOYOTA)
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
先日試してみたテープのMカラーグリルですが、やはり色が褪せてしまいました💦 ブルーが!色が抜けてしまいました💦ライトブルーは完全なシルバーにwww 失敗ですwまた違う素材で試し
連休のヒマつぶし?に、グリルのMカラー化してみました!使うのはコレ。3mmのメタリックカラーテープ。これは女性のネイルアート用?のテープだそうです。幅がダブルフィンタイプグリルのフィンの幅に合いそうだったので買ってみました。 &n
先月、フロントバンパーをMスポーツに変更しましたが、 今度はリアバンパーも入手しました!この社外品と純正、どちらにするか迷っていましたが、純正の中古で程度が良いものが出たのでそれに決めました。画像はその現物です。破損や
東亜システムクリエイトのダイナミックフローDFP514をお試ししました。ダイナミックフローによる空調強化・恒久脱臭効果で、環境を改善します。エアコンの内部等に貼ると、空気が無臭になります。シールステッカータイプで、空気のIN、OUTどちら側にも簡単に取付け可能。車のエンジンルーム内にあるエアインテークフィルターにも簡単装着が可能で、エンジンのパワーアップも体感できます。従前通りのスピードで車を運転すると、10%以上の燃費向上効果があるそうなので、ガソリン代高騰している昨今、有難い商品です。空気でも液体でも、流動が有るところは何処でも環境改善を可能にします。車の消臭対策に貼ってみると、独特な嫌な臭いが気にならなくなりました。東亜システムクリエイトファンサイト参加中<monitor>東亜システムクリエイトダイナミックフローDFP514
去年の10月に新しく購入したコーティング剤を今年に入ってからようやく使い始めました! ホワイトのボディカラーでも結構、綺麗に映り込みがあります。 なかなか良さげです。 この車は元々、納車前に販売店が
ドライブ時の事故やトラブル発生時の状況を記録できるのがドライブレコーダーです。近年ではあおり運転の社会問題もあり急速に普及しています。今回はそんなドライブレコーダーの選びかたからおすすめのドライブレコーダー5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 ドライブレコーダーの必要性 ドライブレコーダーの選び方 撮影可能範囲で選ぶ 画質で選ぶ 駐車監視機能の有無 ドライブレコーダーのおすすめ5選 コムテック ZDR035 ケンウッド DRV-MR450 カロッツェリア VREC-DH300D ユピテル 全方面3カメラドライブレコーダー marumie カーメイト d'Action DC4000R まとめ …
今日はヒマ?だったので、先日交換したバンパー廻りのメンテを行いました。使用するものは、未塗装樹脂ブラックコートと綿棒ですw 交換したバンパーは、純正の中古バンパーだったので、本体は塗装したので綺麗になりましたが、付属していたバンパ
洗車後、車についた水滴を拭き取ろうとすると手間と時間がかかりますよね。そんな時に役立つのが水切りワイパーです。今回はそんな洗車用水切りワイパーの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 洗車用水切りワイパーとは 水切りワイパーの選び方 ワイパーのサイズで選ぶ 持ち手で選ぶ 洗車用水切りワイパーのおすすめ5選 カーピカネット 高機能水切りワイパー ソーアップ ダブルブレードワイパー ソフト99 水切りクリーンワイパー プロスタッフ ウインドらくとり二刀流 プロスタッフ P121 ポリマーメンテナンス シリコンワイパー まとめ (adsbygoogle = window.adsby…
車中泊や災害の停電時に車内でも家庭用の電化製品を使えるようにしてくれるのがカーインバーターです。今回はそんなカーインバーターのおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 カーインバーターとは カーインバーターの選び方 定格出力で選ぶ(ワット数) コンセント・出力端子の数で選ぶ サイズで選ぶ カーインバーターのおすすめ5選 BESTEK インバーター 1000W NAVIC 矩形波インバーター LST カーインバーター Foval カーインバーター JAPAN AVE カーインバーター JA902 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
先日の2月10日も南岸低気圧の影響で、また10センチほど積雪になりましたが、オールシーズンタイヤのおかげで、1月6日の大雪?の時と同様、会社から40kmの道のりも難なく無事帰宅出来ました! 会社を出発した時は、雪が降っていても、ま
今週の2月10日木曜日もまた関東、首都圏で 「大雪」 の予報が出ていますが・・・首都圏での積雪程度なら前回の記事でも書いたように、オールシーズンタイヤで充分!スタッドレスタイヤまでは必要無いと言えます。 私のサブカー、スイフト履い
スーパー耐久レース用GTウイングを装着しました。Odula GTウイングのとるけ記事です、他のネット情報よりも詳しく記載しました。ご査収ください。
ガビーン… でも… この程度のキズなら自分で簡単に直せないか? なるべくキレイに塗装を仕上げたいけど。。 このような車にできたキズへの悩み、 地味にあとを引きますよね。 (自分で直せるキズかどうかの判断はこれを見ればわかりやすいですよ→ https://car-mo.jp/mag/category/tips/carlife/scratch/) ご安心ください! まさに、初めての修理でも 男女問わず 小さなお子さんといっしょにでも 自力で簡単に、しかもキレイに塗装修理する方法があるんです! じゃん! // リンク この【 タッチガン】を使うだけ!! 「タッチアップ カラーペン」で塗った仕上がりよ…
Ryuさんの通勤サーキット仕様のロードスターをご紹介します!チューニングなどのご参考にいただければと思います!
ハイパーEVがサーキットを席巻する時代もそこまで遠くないかもしれない。ポルシェタイカンの衝撃、筆者の面白いなと思った点について取り上げてみました。
車は走行距離を増えるにつれて、ガソリン内に不純物が溜まります。ガソリン内の不純物はエンジン性能を低下させてしまいます。そんな時に本来のエンジン性能に戻してくれるのがガソリン添加剤です。今回はそんなガソリン添加剤のおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 ガソリン添加剤とは ガソリン添加剤のおすすめ5選 ワコーズ フューエルワン シュアラスター ループ パワーショット LP-14 ピットワーク 燃料系洗浄剤 F-ZERO ナポレックス STP スーパーガストリートメント エーゼット 燃料添加剤 FCR-062 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
こんにちは、ロードスター大学助教授を名乗る落車王です。ロードスター大学ではカスタムパーツのレビューやDIY取り付け、紹介などを自己流で行っていました。その中で、やはり自分だけではカスタム例の網羅性を上げていくのは難しいなと日々実感しております。特にこのロードスター大学にアクセスしてくれたロードスター乗りの方でも私のカスタムは嫌いなんて言う人も沢山いることでしょう。 そこで、どんな方がロードスター大学の記事を見ても参考になる、これは面白いカスタムだねと思えるように、今回NDロードスターのカスタム一例として写真を提供していただける方を募集しています。現状見返りをお渡しすることは難しいので、あくまで…
日本のショップさんStage21が販売している激安フロントリップを購入したら、思った以上によさそうな製品だった件。
世の中には変わった人がいるもんです。 ところ変われば、人また変わる、 というのは、海外生活、あるある。 今日は、そんな話をしたいと思います。 去年、私が車(ポルシェ)を買おうと考えていた時に ある生粋のドバイ人に会った時のことです。 彼は自分のポルシェを売ろうと広告を出していたので その車に興味が湧いた私は、 彼に連絡を取り、車を見に行ったのです。 気さくで人の良さそうなその男性は 彼の車を色々試乗させてくれ、 その後、路上で立ち話になりました。 ポルシェ好きの方にはわかるかと思いますが ちょっと飛ばして走りたい時もあるもの。 いや、思わず踏んでしまうこともあるのです。 でも、ドバイでは市内の…
先日の関東地方、数年ぶりの大雪でしたね!そのおかげで!? オールシーズンタイヤの走行テストが出来ましたww会社からの帰宅時は、予想以上の降雪量になっていました。当初の天気予報では「積もるまではいかない・・・」とのことでしたが、結局
工具が大好きです。 ずっと昔から使い続けている工具は徐々に劣化 していきますので、出来れば室内保管でちゃんと した工具箱に入れたいところです そこで、ぎりぎり室内にも持ち込めるサイズ
こんにちは!Yamasan(@ky_hamacko)です。 「今年の冬は雪国いくのどうしよう?」 ひとまずスタッドレスよりチェーンでいっか。 よし!チェーン見つけよう!買おう! と、あれこれ迷いながらもそう決断した方も多いのではないでしょうか? 今回は 「だったら!」 というオススメのチェーンやそれらチェーンの注意点をお伝えいたします。そして経済的にも手間的にも、あなたの負担を軽減できるきっかけとなるような情報をお届けしたいと思っています! 家族とのちょっとした冬の旅 仲間とのスキー、スノーボードのショートトリップ 恋人とWinter Love シーズン内のみだけど雪道対策はきちんと行い、大切…
ニュービートルのハンチングを修理していきます!エンジンをかけたときやアイドリング中に、エンジン音が大きくなったり小さくなったりすることがあるのですが、これは、何らかの原因によって、エンジンの回転数が勝手に上がったり下がったりと不安定になってしまっている状態なのです。このことをハンチングと呼びます。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
次期ロードスターは登場するのか?NEは電動化してしまうのか?NDはまさかの最後のピュアガソリンロードスターになり得るのか?独断と偏見で今ある情報から紐解いていきます。
フォルクスワーゲン・アウディ専門店ナイルがこれまでに施工したワーゲンゴルフに施工したGIACの事例をご紹介していきます。当店では静岡県内外問わず非常に多くのお客様からGIACのご要望をいただいており、豊富な施工実績がございます。 フォルクスワーゲンゴルフの施工事例を多数掲載しております。
ドアが開かなくなった時の原因や対処法は?今回はザ・ビートル定番修理のドアロック交換作業をご紹介していきます!キーレスを解除しても、外からも中からもドアが開かない!というご相談を、ビートルユーザー様からたくさんお受けします。原因はドアロックアクチュエーターの故障であることがほとんどです。
車内で仕事や勉強・食事をする時にあれば便利なのがテーブルですよね。今回はそんな車用テーブルのおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 車用テーブルの選び方 設置場所で選ぶ 運転席 後部座席 収納性で選ぶ 車用テーブルのおすすめ5選 サンワダイレクト 車載 ハンドルテーブル Toppdrtool 車用多機能テーブル 星光産業 リアドリンク&トレイ SFJ ワンタっちゃブル Kwak's 車載テーブル まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 車用テーブルの選び方 設置場所で選ぶ 車内用テーブルには、運転席や後部座席など設置…
今回は、ドラレコの取り付けを行っていきます。ナイルで使用しているドライブレコーダーは取り付けのしやすさや故障の観点から、ユピテルとコムテック。ナイルでは前後両方にドラレコを取り付けするご注文が非常に多いです。取り付けにかかる時間はだいたい1時間~1時間半ほど。
カラーチェンジ(色切り替え)タイプ、LEDフォグバルブ付けましたwホワイト 6500k 点灯 イエロー 2400k 点灯 いい感じです! 晴天時はヘッドライトと合わせてホワイトでファッション重視でw
シロッコへの施工記録をご紹介します。フォルクスワーゲン・アウディ専門店のナイルプラスが施工した、ワーゲンシロッコの修理・カスタム。シロッコのDSGオイル交換・H&Rダウンサス取付・COX Toe Pivot Stop Truss&CPM取付・クルーズコントロール取り付け
えー、先日マフラー交換しましたが・・・また新たなカスタムですww以前乗っていた、E90でもやってましたが、フォグランプのバルブをカラー切り替え出来るタイプに交換と・・・ このカラー切り替えフォグバルブはかなりおススメで
ワーゲンやアウディ、BMWなどのドイツ車、特にアウディに多い悩みがブレーキダスト。 愛車の手入れがマメなユーザーさんほど、このブレーキダストによるホイールの汚れに頭を悩ませています。今回はドイツ車にありがちなブレーキダストの悩みについて原因と対策方法をご紹介していきます。
車のタイヤ空気圧は1か月ほど乗っていると 5%前後が自然に減っていきます そのため、月に一回は空気圧を点検しようと 言われています。 この空気を入れる作業が手動(足踏み式など)だと
マフラー交換、無事終了しました!車検対応なので、当然音量はほとんど上がりませんが、音質が心地よい低音に変わりました! 出ヅラをもう少し、奥にしたいような気もしますが、しばらくこれで様子見ですww
私は毎日、高速道路を使って通勤をしています。電車の方が乗ってしまえば楽なのですが、コロナを避ける対策でもあり時間に追われ過ぎることがとにかく嫌いな性格ゆえにストレスを溜めない対策として車通勤を選びました。まぁ結果的に電車で行く時間よりも遅く
ついにスタッドレスタイヤのシーズンに入りましたね。雪国の地域の人じゃないともしかしたら意外に知らないかもしれない(?)スタッドレスの知識を少し記載しておきます。ちなみに私は元々東京出身ですがとある理由で東北に近い付近に住んでいますので、時より雪が降る地域に住んでいますのでスタッドレスを冬季は履きます。もちろんシビックRにもスタッドレスを履かせます!色々タイヤを試してきた中でもスタッドレスでは真冬の赤城さんから福島、蔵王などたくさん走りましたよ、ただガチの雪山ではチェーンもあった方がいいですがね笑それでは本題へ。 スタッドレスタイヤって何だ? スタッドレスタイヤのメリットは? スタッドレスタイヤ…
7速乾式DSGのジャダーの改善方法についてご紹介します!ジャダー対策にはどういう乗り方がいいかとか、乾式7速DSG自体がダメ!とか、ネットでもDSGジャダーの問題はかなり話題です。 ワーゲン専門店のナイルでも、DSGジャダーについては多々経験してきました。
本日、マフラー交換のため、車を預けて来ました!納車は一週間後ですが、楽しみですね! そー言えば、320i等の180ps仕様車と、328iの245psとの違いですが、このエキゾーストパイプの直径、太さも違います。もちろん
ワコーズのパワーエアコンの効果をフォルクスワーゲン ゴルフ6とゴルフ7Rで検証してみました。エアコン内部のリフレッシュをしてからガスを規定量注入し、ワコーズ パワーエアコンを注入。施工前と施工後にエアコンの吹き出し口温度がどれくらい変わるのか。フォルクスワーゲンにワコーズパワーエアコンを使うメリットは?
ワーゲン・アウディ専門店ナイルプラスで使用しているGYEON洗車キット。洗い方がよくわからなかったり、ムラがでたりという相談を受けるのでご説明します。使用するGYEON洗車キットは液体3種類。IRON BATHE+ WET COATナイルプラスがフォルクスワーゲンのゴルフを洗車していきます。
冬の寒い日にエンジンをかけるとフロントガラスが曇ってしまってなかなか出発できなかったり、走行中にフロントガラスが曇って危なかった経験をした方も多いのではないでしょうかそこで今回はフロントガラスの曇りを防いでくれる曇り止めの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 フロントガラス曇りの原因 フロントガラス曇り止めの選び方 タイプで選ぶ シートタイプ スプレータイプ 持続時間で選ぶ フロントガラス曇り止めのおすすめ5選 ソフト99 ガラスのくもり止め イチネンケミカルズ クリンビューEX ソフト99 窓フクピカ くもり止め強化タイプ カーメイト エクスクリア くもり止めコーティング…
海外駐在から帰ってきたので自動車にちょこちょこと 乗るようになりました。 そうなってくると、空気圧のチェックやオイル交換 などの日常メンテナンスをしないとなりませんが、 やっぱ
今日は Corolla & Sprinter Dribers Meeting の紹介です。 それはトヨタ車の大衆車カローラ・スプリンター(※派生車・年式不問)の集まりに参加してきたのでした。 場所はお馴染みのト
車中泊をする際に家電が使えると快適さが向上しますよね。家電を使用するとなると電気を給電する必要があります。そんな時に役立つのがポータブル電源です。今回はそんなポータブル電源の選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 ポータブル電源とは ポータブル電源の選び方 電池容量を確認 定格出力を確認 出力ポートを確認 充電方法と充電時間を確認 ポータブル電源のおすすめ5選 Jackery ポータブル電源 700 Anker PowerHouse II 400 SmartTap PowerArQ 500Wh JVC ポータブル電源 スタンダードモデル 626Wh GOAL ZERO Yet…
本日、リコールの「燃料タンク交換」のため、愛車 328iをディーラーに預けて来ました。久々のディーラー訪問です。前回来たのは、E90のリコールでエアコンブロアーのハーネス交換でした。2年くらい前だったか?? 前回の代車
先日も書いたようにBMWの方は、サスペンションをビルシュタイン車高調への換装が済みまして・・・今度はマフラーです!実はもうすでにマフラーも用意してありますww 購入済みのマフラーは、こちらのレムスの4本出しタイプです!マフラーは中
さて、メインカーのBMWに続き、サブカーのスイフトにもビルシュタイン車高調取り付けましたww いい感じです!車高はダウンサスを付けていた時よりも、若干上げていますがww 今
今日の車は 初代ソアラMT を紹介します。 昨年10月にトヨタ博物館で行われたもので、正確にはファーストソアラオーナーズクラブさんの集まりでした。 ここは前にも紹介した通りメーカーが経営
さて、最近また!?新たな!ガラス系コーティング剤を入手しました! 今回はこちら!ガラスコーティングDPRO Premium3G(Type3G) 週末の洗車で使ってみます!以前も書いてますが、私、ボディケア用の
車のダッシュボードは意外とほこりなどが溜まりやすく汚れやすい場所です。そんなダッシュボードを清掃するときに使えるのがダッシュボードクリーナーです。今回はそんなダッシュボードクリーナーのおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 ダッシュボードクリーナーのおすすめ5選 槌屋ヤック ダッシュボードクリーナー SONAX エクストリーム コクピットクリーナー ソフト99 フクピカダッシュボード カーメイト 保護ツヤダッシュボードクリーナー ソフト99 ROOMPIA ウォッシュミスト まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
BMWの方は車高調取付が済み、今度はセカンドカーのスイフトにも車高調を付けてもらうため、明日、また整備工場に持っていきます。こちらももちろんwww中古品ですが、きれいにリフレッシュしました! ただ、BMWのより汚かったので掃除は大
今日は カロ・スプ都筑ナイトオフ を紹介します。 これは今のコロナ禍の前まで、年に3回ほど第三京浜の都筑PAにて開催されていた車の集まりです。 車種は主にカローラ&スプリンター(※年式不問)で、それ
今日は車の集まりの 関西舞子サンデー を紹介します。 以前に紹介した愛知県知多市で行われている新舞子サンデーと同様なすべての車の集まりである関西版の様なものであります。 しかしながら関西
今日は車の集まり Cars & Coffee の紹介です。 これはオートプラネット名古屋(※大手車販売店)の駐車場にて、毎月第1日曜日の午前8時から開催される車好きの集いであります。 過去に2度参
車の集まりである 真夜中の茶会 について書いております。 場所は道の駅「瀬戸しなの」にて深夜に開催されるもので、タイトルに茶会とあるもあまり茶を飲んだ記憶がありません。 これは関東の車仲間であ
先週より、ビルシュタイン車高調取り付けとアライメント調整で1週間預けていましたが、昨日、全ての作業が終わって引き取ってきました! 前後とも、ノーマル車高から30mmダウンでセッティングしました。やっぱりこのぐらい車高落とすと、引き
こんにちは、落車王です。今回は車高調整後にキャンバーをつけたお話をしたいと思います。前後キャンバーをネガティブ2.5度、トーイントーアウトは0にしています。今のところブレーキングでフラフラすることもないのでリアのトーイン0は割とアリかもしれません。ちなみに、キャンバーをつけることについて補足ですが、もちろんコーナー時はタイヤをより全面使えている状態が、最もタイヤのポテンシャルを使えている状態です、そのためにはある程度キャンバーをつけることが必要になります。(※もちろん実際はそのためにキャンバーをつけすぎると今度はブレーキングで接地面積を稼げず止まらなくなるので良い塩梅というものはあります) こ…
今回は 新舞子サンデー を紹介します。 これは愛知県知多市にある新舞子マリンパークと言う公園の駐車場を借りた認知されている車のジャンルフリーの集まりであります。 それを略して「まいこサン」と呼
iPadなどのタブレット端末をカーナビ代わりに使用する人が多くなっていますよね。タブレットをカーナビ代わりに使用する際にタブレットの置き場で困ることがあります。また、タブレットを使用して後部座席で映画鑑賞をしたい人も多くいると思います。今回はそんなタブレット車載ホルダーを運転席編・後部座席編のおすすめ8選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 運転席編 サンワサプライ 車載用タブレットホルダー(7〜11インチ) GP‐PRO タブレットホルダー 車載(7〜10.5インチ) サンワサプライ iPad・タブレット車載ホルダー(7〜11インチ) Satechi CDスロット型 タブレットマウント(…
さて!いよいよ今週末に、ビルシュタイン車高調取り付けと、アライメント調整が終わった愛車を受け取りに行きますが!ビルシュタイン車高調がなぜ?? KW(カーヴェー)や、ザックス等の新興メーカーより優れているのか? を書きたい
数年前に比べ、大幅にメーカーラインナップが増え、選択肢が増加したオールシーズンタイヤですが、従来あまり無かったサイズがまた増えて来ました。 例えば、BMWのリアに多い 255幅 サイズのオールシーズンタイヤ。今まで、オー
今週末は!いよいよビルシュタイン車高調キットの取り付けをしてもらいます! 箱詰めして今週末まで車に積んどきますw そして!?ビルシュタイン車高調がさらにもう一台分!?おかわりwww ハイ
先日購入したカーボングリル、昨日取り付けしましたw引き締まっていい感じですね! お手軽なイメージチェンジですww BMW人気ブロガーはこちらです!
車やバイクの整備に欠かせないのが工具ですよね。工具を一つ一つ集めるのは簡単なことではないです。そんな時におすすめなのが工具セットです。今回はそんな工具セットのおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 工具セットの選び方 用途で選ぶ 工具箱で選ぶ キャビネットタイプ チェストタイプ トランクタイプ おすすめ工具セット5選 KTC ツールセット チェストSK36721X アストロプロダクツ ツールセットTS194 TONE ツールセットTHC3690 KTC ツールセットSK3561WZ シグネット メカニックツールセット800S-346DO 合わせて読んで欲しい記事 まとめ (ads…
先日入手した、カーボン製ダブルグリル。こちらも取り付け前のひと手間で、ガラスコーティング始めました! カーボンファイバー製パーツの場合は、特に必要なことだと思いますが、クリアー層の劣化を防止するために、UV対策効果のあるガラスコー
先日から行っていた、中古 ビルシュタイン車高調のリフレッシュが完了しましたwwあとは取り付けするだけですww来月中旬で、取り付けとアライメント調整の予約を取ってあります! なかなか綺麗になりましたが・・・ た
銘柄コード 8293: 愛知トヨタ自動車(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 (検索用→豊田、TOYOTA)
車の画像。(静止画像でお願いします) 自分で撮った車の写真や車画像がある サイトさんの紹介。 とっておきのショットをお願いします。 頂き物画像、車画像サイト紹介の場合には どこで見る事が出来るのか分かるように 記事中にリンクを貼ってください。 よろしくお願いします。
キャンピングカーに関することなら、どんなことでもOKですのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。
全国のクルマ屋さん、どんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください。
霊柩車、霊柩寝台車、霊送車
歴代スカイラインに関する話題を。 R35はスカイラインではないのでご遠慮ください。
ルノーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
パーツの取り付け方やDIYのアイデアを聞かせてください。 なるべくお金をかけずに車をドレスアップしたいですよね!
インチアップ、ホイール交換等ホイールに関する話題をTBしてください。
BMWをテーマとする話題全般 BMWを話題として取り上げるだけでなく、感想も含めたブログ記事を投稿しましょう。単なるニュースサイトのコピペだけは、絶対止めましょうね。 【注意事項】 他サイトからのパクリ画像やニュースサイトからの全文引用を主体としたブログ(著作権違反サイト)は参加をお控え下さい。 ---------------------------------------------- ブログ村「BMW」supported by BMW@FUN http://bmwfun.x0.com/
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。