ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
1件〜50件
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~今現在の車両フィーリング★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上分解、調整等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~手動延長チョークKIT製作、加工、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル発生★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルワイヤー関係装着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~マフラーフィッティング、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジン換装★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正リードバルブ、KOSO製インマニ組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上組み込み、セットアップ★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スターター関係、エンジンハンガーシャフト組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~ミッション組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正ミッションASSY★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~クランク(49.6mmフルカウンター仕様)インストール★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~クランクケース等洗浄★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上、クランクケース分解★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
WRC 2025 SAFARI RALLY KENYA DAY2 : 過酷な天候の1日
くろメロンのイラストfactory vol.16 【ドライブ#01~#】
東バス ·156 (◎ᴗ◎) 玉取崎停留所
東バス ··77 (◕ᴗ◕✩) 玉取崎展望台
【我が家の車】布製タイヤチェーンを購入しました
大阪シティバス ಠ‿ಠ IKEA鶴浜行
南海バス 18-59 ( ◜ᴗ◝ ) 関西空港ターミナル2行 ベンツ製
東バス ・156 ・157 "٩(ー̀ꇴー́) 黄色と緑色が眩しい
ワンランク上のライフスタイルを目指す費用
ディスプレイオーディオ1週間〜
プジョーリフター53回目の給油と燃費計測
【その他】住友ゴムが欧米、オセアニアで『DUNLOP』の商標を取得
クルマのなかでは忙しい!
【感想あり】運転中の「ながらスマホ」は罰金だそうですが、「信号待ち」だったら「運転中」ではないのでOKですよね? 別に事故とか起こさないから大丈夫…? 法律では実際どうなのか|Infoseekニュース
愛車のオイル交換をやってもらった
ほぼ通勤使用なので半月で300km超行ってしまうので給油間隔が短くなってきましたね。 燃費はほぼ一定。まぁしばらく変わらないでしょうね。
昭和の時代に免許を取ったおっさんにとってみたら、NAって100万円台で買えてたよね。200万円台でマーク2とかっていうハイソカー買えて、300万円台だとランエボとかの超高級車買えたよね。バブルの頃のBMW3も買えたかな。 まぁそんな頃でも安物中古しか買えなかった私ですが。。。 っていう価格イメージなんですが、給料は大して増えてないのに車の価格はクソ高くなってるんですね。 今日シエンタの見積もりもらって感じました。
先日の旅行あたりからCX-5の予備キーが見当たらなくなりました。 嫁さん用のキーで、キーホルダーも何もつけていない状態。 旅行先で落としたのか、あるいは家の中のどこかに転がっているのかさっぱりわからないです。
今まではタイムズの平日定期で駐車場借りて近くの駅までN-BOXで、そこから電車に乗って通勤してましたが、先日から会社の駐車場が使えるようになり晴れて全区間車通勤が出来るようになってます。
会社の駐車場が使えるようになったので最近はCX-5で通勤してますが、エンジンOnでエアコンからの風に匂いを感じるようになりました。 そういえばしばらくフィルター替えてなかったなぁってことで急遽購入してみました。
新しいシエンタの話を聞きにトヨタさんに行ってきました。 私が通勤でCX-5を使うようになってたり、出張を自分のCX-5で行ったりしているので、不在の時に嫁さんが高速で実家に帰ることがたまにあり、N-BOXで高速に乗るってのもなんだか不安だよねぇってことでN-BOXの代わりの候補の一つが新しいシエンタです。
遠出が少なくなってたんで2ヶ月ぶりの給油です。しかも燃料計は約半分程度。夏休みの遠出で旅行してくるので給油した次第。
GWに島根に行き、帰りに車が異常な振動が…という話を書きました。※こちらディーゼル車にはつきものである煤ススの塊が剥がれ落ちてエンジン内部で詰まりを起こしたの…
AliExpressという中国のショッピングサイトからいくつか買ってますが、今のCX-5(KF)購入後にフロントフォグライトの部分とグリルの部分のカバーを買いました。
ようやく準備が整いましたので、N-BOX(JF3)のバッテリー交換を行いました。 交換自体は写真を撮りながらでも30分くらいで終わりました。 その交換手順を紹介してみます。
(関東)マツダさんが点検時にタイヤローテーションしてくれてた時代にはスタッドレスと夏タイヤの交換もついでにできてました。ちょうど点検が10月、4月だったのでタイミング良かった。 でも、ある時からメニューになくなり、有料となりました。 容量が小さくなったりするステルス値上げの一種でしょうか。
明日からGWですからGSも混むかな?って思って朝のうちに2台給油しました。 最初にN-BOXでいつものキグナスに行ったら3台待ちだったので近くのエネオスに行き給油。
いかに楽に洗車をするか!永遠のテーマです。 ちなみに CX-5 新車時に施工したコーティングはもう微塵も残ってない感じです。 泡々に車を包んで洗ってって感じにしようとすると、ケルヒャーを用いればできるんですが、なによりうるさいのですよね。ケルヒャーさん。 近所迷惑なくらい。
暑くなったり寒くなったり、とはいえさすがにもう雪はないだろうということでN-BOXの方のスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。 CX-5の方は今度八ヶ岳の方に行こうと思ってるので、万が一も考えその後にタイヤ交換しようと思います。 CX-5の方はおそらく前回同様業者頼みですが、N-BOXの方はDIYです。14インチでなんとか持てますからね。
CX-5の点検に行ってきました。 ちょうどよいタイミングなので、CX-60について色々と聞いてきました。 カタログはもらえませんでしたが、PDFかなPC上で見れるカタログを見せていただきました。 本体価格もオプション価格もしっかりと出ています。
3年車検を終えたCX-5さんですが、それなりに満足しているので積極的な買い替えは考えていないのですが、先日機会があったのでトヨタディーラーさんで聞いてみました。
少々のタイポなら突っ込まないんですが、これはいくらなんでもあかんやろ!っての見つけました。 www.suv-freaks.jp
国が補助してるらしいんですが価格が全然変わりませんね。 まぁ高くもなってないってことは補助が効いてるのか?よくわかりませんが。
ブラインドスポットモニターって安全装備の中でも私的にはトップクラスの重要装備です。 我が家の車では、CX-5はついてますが、N-BOXにはついてないってのがやっかいで、N-BOXでも車線変更の際、ついサイドミラー(で光ってるか?)を確認してしまう癖が出ちゃってちょい危険。
N-BOXの車検終わりました。 CX-5のときは1週間位預けたんですが、N-BOXは1泊2日で帰ってきたので明日からの通勤に支障なく使えてラッキーです。 ディーラーさんからのおすすめメニューから色々と削減してもらいました。
昨日は雪すごかったですね。っちゅうても関東南部では ですけどね。 関東であれだけ積もればあちこちで大混乱。案の定ノーマルタイヤでツルツルしてるバカ多かったですね。 なんでいけると思うんだろう? 昨晩帰宅時のN-BOXはこんな感じでした。 積雪5cmくらいかな この後の帰路はそうでもなかったんですが、問題は今朝の通勤ですね。路面ツルッツルでした。 朝だから鼻っから乗らないんでしょう。スタックしてる車は見なかったものの皆トロトロ走るから渋滞渋滞。そんな中、横を抜けていくチャリ。こえーなぁ。ずっこけて轢いたりしたらこっちが悪者になっちゃうのになぁ。 で、N-BOXはスタッドレスを履いて3シーズン目か…
N-BOXで通勤してると少々狭い道とかでも怖くないんでほんと楽です。 最近コロナのせいで遠出も少なくなってるんで、じゃぁフリードみたいなコンパクトミニバンでもいいんじゃないの?って思い始めてきました。 しょぼいけど4WDはあるんで、志賀高原の坂道はチェーン無しで大丈夫でしょうか。
2021年最後の給油してきました。 いつも行くキグナスは朝の8時位からすでに行列ができており、待つのが嫌なのでエネオスにて給油。 キグナスが126円。エネオスは135円と看板の表示価格ですが、かなりの差がありますので引き返したくはなったんですが、道路で5台待ちの後に並びたくもないので高い方で我慢しました。 こんな性分なので、EVの充電待ち30分とか無理だろうなぁ。。。
先日以下の記事で書きましたがtimyというサービスを利用してタイヤ交換してきました。 cx5.hatenablog.com 行ったのはENEOS系列のガソリンスタンド。 普段給油で使っているのはキグナスですが、ガソリンスタンドとしては、今回のほうが広くてキレイです。 ただ常に2、3円位価格差があるんでどうしても近所のキグナスをつかっているだけです。。。 で、そのキグナスの方もtimyで予約できるんですが満杯だったので今回のエネオスの方を使った次第。 エネオスの方はフルに空いてて心配だったんですが全然問題ありませんでした。実際にタイヤ交換も3,520円と安かったですし、30分で終わりました。 な…
N-BOXの方は先月スタッドレスに交換したと書きましたが、CX-5の方はしばらく時間が取れなくてまだ夏タイヤのままです。 本当は5シーズン過ぎたので、今年買い替える予定でした。
31回目の給油です。 先日車検だったので、3年で30回給油ってことですね。 3年で15000km弱。2台体制になったってこととコロナで遠出が減ったってのがきいてますね。 というわけで2か月ぶりの給油です。 392.8km36.65lメーター燃費 11.2km/l満タン法燃費 10.72km/l単価 123円 燃費としてはWorst値を記録更新してしまいました。 たまの通勤と遠めのお買い物くらいしか使ってなかったですし、夏なのでエアコンがんがん使いますしね。 台風も去ったしシルバーウィークはお出かけする予定です。 ワクチン2回接種してますし、人のいない方面に行き、貸別荘滞在予定。なのでコロナ禍で…
急遽スケジュールを都合付けていただいたせいで車検は長め。1週間預けました。 その間代車としてCX-30のディーゼルAWDを用意していただきました。グレード不明。 CX-30に乗るのは初めてです。 ぱっと見操作系とか違わんだろうって思って乗ってみたら色々と私のCX-5(2018年式)との違いを感じました。
前から見える範囲が狭いなぁって思ってたN-BOXのバックミラー 自分が通勤で毎日乗り始めて我慢できなくなって買ってみました。 定番ですかね。リアシートのシートベルト警告灯もしっかり見える対応品です。 クローム、ブルー、高反射 と3種類ありますが、純正ミラーより眩しさを少し抑えるタイプのクロームを選択しました。 なるべく同じ目線から比較してみました。こんな感じになります。 純正 カーメイト品 上下方向に狭いって思ってましたのでそれが解消されました。 ただ1点難を上げるとするとなんか微振動してます。かすかにブルブルする。気になると言えば気になります。 純正はそういうことは感じなかったんですが、なん…
N-BOXは先日2年半の点検が終わったところで、次が初車検ってところです。 その先日の点検前にワイパー交換しておくべく買っておいたのですが、連日の猛暑でずっとやらずじまいでした。 で、本日雨上がりで涼しかったのでラッキーってことで交換しました。 あっけなく交換できたので暑くてもとっととやっておけばよかったって思いはしましたが。。。。 で、JF3のワイパー交換はどうするの?って思ってYouTubeを探してみたら見つかりはしましたが、どれも長い。面倒で全部見る気にならないので、とりあえず試してみました。 結果、YouTubeみるまでもない!ってくらい簡単でした。
ここでCX-5の燃費は毎回報告してますが、N-BOXの方は嫁さんが乗ることもあってか燃費管理はしていません。 ところが、最近は私の通勤で使うようになってるので私のメインカーといってもいいかもしれません。CX-5の立場が無いんですが。。。 オドメーターも12000kmを超えてCX-5との差がわずかとなってきました。 燃費管理はしていませんが、N-BOXの実燃費がどんなものか?たまには報告しておきます。 で、今回の燃費です。ほぼ通勤だけですね。 189km13.21L単価142円 メーター燃費は15.2km/l 満タン法では 14.3km/l ってな感じです。 メーター燃費の感覚で言いますが、通勤…
前回書いたように最近は通勤で自主的な車通勤をしています。 そこで利用しているのがチケットパーキング。 満車だったら違うチケットパーキング。 そこでも満車だったらタイムズのコインパーキング っていうプライオリティです。 チケットパーキングのメリットは安さに加えて日単位の費用設定。あらかじめ何日分も買えるってとこでしょうか。 よくある24時間最大500円。だけど24時間超えたらガンガン上がるよ!って罠はないってことです。 その代わり前払いっていうのがデメリットかな。 でも、これだと急に今日は飲みだ!ってなった時には車を置いて帰りやすいです。 次の日の朝にチケット更新しに行く面倒さはありますけどね。…
ややこしいのですが、コインパーキングのチケットパーキングです。 パーキングチケットではありません。 ちなみにパーキングチケットはコレ。 www.police.pref.kanagawa.jp コロナなので自主的に車通勤してますが、駐車場は借りてません。 だからといって路駐なんて恐ろしいことはしてなくて、コインパーキング使ってます。 職場周りの相場は24時間で500円前後。月極を借りると10000~12000円位らしいのでまぁほぼトントンな感じです。 で、職場に一番近いところは500円ですが、もうちょっと離れたところに400円の所を見つけました。 値下げ!って出てたのでちょっと前は500円だった…
CX-5の6か月点検をしてきました。 30か月目ですので次は車検になります。 特に問題は無し。 バッテリーも大丈夫らしいです。 でも、ホンダは以前紹介したようにこんな感じでしたって写真をつけてくれます。 cx5.hatenablog.com 加えてバッテリーのチェック結果のレシートみたいなものも見せてくれます。 マツダさんはそういうの無いんですよね。 何十年も前から同じメンテナンスノートへのチェックのみ。 まぁ結果は同じとはいえ寂しいですね。 さて、次は車検ですが、今のところ買い替える予定はありません。 CX-5に勝る欲しい車がないってのが正解です。 EVは遠出に使うにはまだ不便だし、これから…
CX-5と違って日常的にほぼ毎日使っているN-BOXです。 さすがに暖かくなってきたのでスタッドレスから夏タイヤに戻しました。 何度も書いているようにN-BOXは自宅保管で自分で交換です。 ちなみに、CX-5の方はディーラー保管でディーラーで交換にしてます。いゃ19インチは腰痛めるレベルですから。。。 取り換えてからテスト走行時はボルトの増し締めの為、ホイールキャップ外してるんですが、錆も見えてみすぼらしいですね。 しかし、うちの駐車場は半分砂利ってこともあるのか、タイヤハウスのこの部分にだけは小石がたまってました。 なぜか右側後輪だけです。左側は無し。たまたまなのかなぁ。 この冬のスタッドレ…
ドライブレコーダーの取り付け方法って実は超簡単なんです! シガライターからじゃなくて、ヒューズから電源を取る配線方法も超簡単! 今回はホンダのフィットRS(GE8)に12VのCOWON-AW1と5Vの
うちのCX-5もあと半年で最初の車検です。 N-BOXとの2台体制にしていることもあり、且つここ1年はコロナでほとんど遠出も出来ていないので全然距離が伸びずもったいない状態です。 点検でディーラーに行くと新しいCX-5どうですか?って聞かれましたけど、前回KEからKFに変えたときは、納車待ちの間に次の年次改良の話が出てきてあまり良い気がしなかったので、次買うのならフルモデルチェンジ後かなって思ってます。 とはいえ、次は6気筒になるとかで今よりさらに大きく高くなりそうであまり好ましい方向ではありません。 それに海外を中心も電動化も進んでますしね。マツダさんはどうしていくんですかね? 今のところ買…
自動車整備士の底辺だった筆者が評価されるまでに至った話を書きます。この記事は経験談も踏まえながら10年前の自分に書いていきます。
パイオニアのドライブレコーダー+(プラス)を現役メカニックとして働く筆者がご紹介します。ドライブレコーダー+(プラス)は、初期投資なしで「手厚い支援」と「家族への安心感」というドライブレコーダーを超えた安全装置としてあなたの強い味方になってくれます。
スバル歴12年、ディーラーメカニック10年目の私が、もっと多くの人にスバルが好きになれるような記事を書きました。具体的にはどんな「魅力」や「味」があるのでしょうか?ぜひ、スバル車を手に入れてあなたも”スバリスト”として生きて行きませんか?
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。