ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
落ちる心配のない高級スマホホルダー【Metalholder】のご紹介です。様々な場面でもガッチリホールドしてくれるので安心です。なんといっても高級でカッコイイ。スマホホルダーを探している方には必見の商品です。
夜に車を運転していて窓ガラスがギラギラして見えづらいコトはないでしょうか?事故が起こってからは遅いので、窓ガラスをしっかりメンテナンスしてましょう。この記事では汚れの原因やメンテナンス方法をご紹介しています。
フクピカホイール専用拭くだけシートのレビューです。ただ拭くだけなので誰でも簡単に短時間でできます。さらにコーティング効果もあって今後汚れもつきにくい。
ボディコーティングで有名な「ピカピカレイン」のご紹介とボディコーティングの重要性を書きました。コスパが良くて、耐久性抜群の「ピカピカレイン」はぜひ試す価値ありですよ!
自動車整備士10年目の私が考えるフリーランスとして働く自動車整備士の理想です。会社に縛られるコトがなく自由に好きなコトで働く為の目標も書いています。
超ガラコのレビューです。今まで使ってきたガラスコートの中でも驚異の耐久性です。持続効果が高いガラスコートを探している方にはオススメです。施工も簡単で誰にでも使用できます。
しー こんにちは。しーです。エアコンフィルター交換が簡単なので画像付きで解説していきます。 前回こんな記事も書いています。 エアコンフィルター交換した事ありますか? 家のエアコンフィルターは掃除したり、取り替えたりされる方多いと思いますが、車にも付いているので交換しましょう。 ちなみに交換目安は、 1年に1回、または走行距離10,000kmの定期交換がオススメです。 交換を怠ると、車内外のホコリや
しー こんにちは。しーです。前回エアコンフィルター交換を実施しました。ついでに消臭剤を使って更に車内の空気を綺麗にします。 前回エアコンフィルターを交換しました。 今回は、ついでに車内の空気を更に綺麗にすべく「スチームタイプの消臭剤」を使います。 ✅この記事の信頼性 私の車は通勤で使用しており、休日は子供達と妻が乗ります。 使用環境 ✅毎日通勤約20km程 ✅毎朝コンビニで朝食を買って車内で食べて
しー こんにちは。しーです。今回は自動車整備士の未来について私の主観で考えてみます。 少子化や若者の車離れの加速、将来の選択肢の多様化で、自動車整備士を目指す若者が激減してますよね。 現在、現場で働いている整備士の方々は「人手不足」を痛感されているはずです。 整備要員の平均年齢は右肩上がりに 推移しており、ここ 15 年で平均年齢が約 7 歳上昇しています。なお平成 26 年では、5 5歳以上の方
しー こんにちは。しーです。今回はディーラーで整備をする事が本当に安心なのか深掘りしたいと思います。 さっそくですが、こんなツイートがあります。 私は基本的に自動車整備士を信用していない。過去にやられた整備ミスを挙げたら140文字じゃ足りん、、、、ディーラー、整備工場、協業組合、カー用品ショップ、どこでも有り得ないミスをやってくれる。— ライジングクルー合同会社 (@risingcrew) Apr
しー こんにちは。しーです。今回は油膜取りのヒット商品【キイロビン】を実際に使ってみました。 プロスタッフというメーカーのヒット商品である【キイロビン】。 フロントガラスなどのザラツキや頑固な油膜や被膜、劣化して落とせなくなったコーティングを簡単に落とすことができるそうです。 【キイロビン】は、1976年に全日本交通安全協会の推奨品だそうです。 今回は、私の愛車(フォレスター)で実際に使ってみまし
しー こんにちは。しーです。今回はシュアラスターというメーカーの【ゼロシャンプー】で実際に洗車してみたレビューです。 シュアラスターは、業界内外で歴史と品質を認められたカーワックスを始めとするカーケアメーカーです。シュアラスター公式 手洗い洗車って面倒ですよねー。 かといって、洗車機だとキズが入りそうで不安。 そんな手洗い洗車を【スピーディー】【水引きも良くて拭き取りもラク】にしてくれる商品を探し
しー こんにちは。しーです。車内のキズが気になる方必見!クレポリメイトナチュラルについてレビューとちょっとしたテクニックを伝授します。 【クレポリメイトナチュラル】とは、呉工業(株)の商品で、車内のツヤ出し剤です。 〈KURE〉公式サイト あの5-56シリーズが超有名ですね。クレポリメイトナチュラルも車好きの方であれば知っているはず。 今回は、車内の傷が取れなくて困っている方にクレポリメイトナチュ
CX-5は価格、動力性能、安全性、経済性と非常にバランスの取れた車かと思ってます。 とはいえ、これ以上高くなっては手が出せなくなりますし、これ以上デカくなっても然り。という自分にとってのギリギリのラインにいます。 CX-5の不満としては車格に対しての積載性でしょうか。荷室の使い勝手がイマイチ。 以前乗っていたエクストレイル(NT31)のパッケージングが最高だっただけにデザイン重視のCX-5の残念なところです。 特に今はワンコを連れての旅行がメインとなりますので、次に買い替えるとしたらもう少し荷室を重視したいと思ってます(ってまさに今な時期は旅行に行けてないんですけどね)。 SUVってSport…
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。