ホンダの高級車ブランド「アキュラ(ACURA)」に関する話題なら何でもどうぞ!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
おおよそ半年ぶりの更新(;^ω^)最近はなかなか出かけられていませんでしたが、少し時間ができたのでフラ...
ドライブ、良いですよね~😄 ここ数年はあまりドライブはしてませんが、以前は休みの度にしてましたね。 6年前にふと思い立って車中泊で日本一周をしたことがあります。季節は6月でした。 北海道の自宅から日本
全米人気トップのドライブルート、ビッグ・サーの続きです。 海霧怪獣ウミギラスの触手がこちらまで伸びてきた↓ さっきから我慢していたトイレ休憩はこちらAndr…
アメリカの絶景ドライブ10選でナンバー・ワンを誇る、カリフォルニアのパシフィック・コースト・ハイウェイ。 その白眉がビッグ・サーで、全長140キロ、2時間ちょ…
久しぶりにロングロングドライブ🚘 いつも京都なんですけど、去年一昨年の借りを返すべく、思いきって出雲へ Google Mapsによると10時間を超えるドラ…
ここはカリフォルニアの長い長い海岸のちょうど真ん中あたり。前の記事の続きでロッキー・クリーク橋を渡ります。 全長150メートル、あっちゅーまに渡れます。 渡っ…
超人気ドライブコースのペブルビーチ17マイルドライブの翌朝、さらにカリフォルニア海岸を南下~ 全身銀色のRV車がいたつるつるピカピカ始めて見たっ 8 Best…
サンフランシスコから二時間ちょっと南下したモントレー半島、そこにはゴルファーのあこがれゴルフコースがあった・・を横目に見ながら17マイル・ドライブは続きます。…
モントレー半島の西にあるモントレー湾水族館のあと、半島の東側にある17-Mile Driveをドライブしてみました。 入り口。 17マイル(約27キロ)を通行…
先日、スタバのアプリからモバイルオーダー&ペイを利用してみました!本来の自分を取り戻し、自分らしい人生をもっと楽しみたいワーキングマザーに方眼ノートと整理収納を通して、自己受容感と行動力を手にし、仕事・家事・子育てのバランスをとりながらやりたいことを叶える
野生のアシカとペリカンのサンフランシスコを午後4時半に離れ、南へ2時間ドライブしますと さっ砂丘? ここは鳥取? はい・・ここはサンド・シティ、まんま…
IKEAに今年もアウトドアリビング家具が入荷したので、ベランダランチのパラソルを買い替えに行ってきた。その後立ち寄ったのは、舞洲(まいしま)で5/8まで開催中のネモフィラ祭り。連休前の平日だけれど、結構多かった。 イベントの臨時駐車場に駐めてからチケット売り場に並んで入場。JAFアプリに割引クーポンがあったことはうっかりしていた。入ると多くのキッチンカーも並んでいた。 大阪湾をバックに...
先日の母とのドライブ、ずっと車に乗っていても、行き先が行き当たりばったりでも全然気にしないタイプなので助かります(笑) 沼津港の魚河岸丸天さんでリベンジランチ・・・というのも、2年前にここに立ち寄った時、注文後、唐突に私は具合が悪くなり、海鮮丼にいっさい手を付けることが出来ず、一緒にいた面々に私の分も食べてもらったという苦い経験が。 今回はアジ尽くし定食!握り、たたき、フライ、開き・・・本当にアジ...
先日鎌倉散歩をした際、ちょっと遅めのランチをとりました。メニューの選択肢は少ないのですがお料理が鎌倉彫の器で提供されるのが嬉しい! @鎌倉彫カフェ『倶利』鎌倉の豆腐の名店のおからを練りこんだハンバーグやふすまを練りこんだ野菜たっぷりのごまだれ和え麺など食後の珈琲も鎌倉彫の器で ! 器が美しいとお料理の格がグッとあがりますね(#^.^#) -*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
先週のドライブ途中に通過した箱根ターンパイクで思いがけず綺麗な桜並木を楽しむことが出来ました! 箱根ターンパイク、春に走るのは初めてだったのか?!こんなに桜が咲いているなんて知らなかった~(^▽^;)どうやら有名なスポットらしい ( ↓ 画像はコチラより拝借) 今年の満開予報は4/8だったそうですが、なんとなんと、その4/8に通過した時の様子がコチラ ・・...
ホテルの朝食宿の朝食を終えてチェックアウト。夢前川沿いの桜の道を走って南下して姫路城の花見に向かう。姫路城三の丸広場 4年前の逆コースだったが、10時半頃城に到着。平日で花見客はまだそれほど多くなく、週末のイベントの準備をしていて、夜のライトアップでこれから混雑しそうだった。満開の三の丸広場を半周した後、城内には入らずに今回は早々と切り上げた。 道の駅みつ 城を後に30分...
毎月増えていくマイレージの有効期限切れのお知らせメールであったのでマイレージ消化の旅をすることになった。前回は航空券に変えて山陰の温泉に行ったが、今回はクーポンに変えて、いつもよりちょっと贅沢な宿に使うことにした。JALクーポンが使える温泉宿一覧から選んだのは姫路郊外の夢前川沿いにある温泉。家でランチをすませて1時間半ほど走り高速インターを出て、ホテルにチェックインの前に向かったのは姫路の桜名所のひ...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
またまた数週間ほど更新をサボっておりました。まだかろうじて容量があるので続けてます(笑)使用量は現在99%ぐらい・・・明日をも知れぬ・・・ 何を書くか、記憶もあいまいでもはや時系列に追えない いつだったか・・・湘南唯一の蔵元『熊澤酒造』さんへ。150年前に創業した茅ヶ崎にある酒造メーカーですが、目指しているのはお酒を造ることだけではありません。お酒を酌み...
イキナリですが去年の夏の旅話つづきです。 いやあノンビリしてるうちに秋になりニューヨーク話、冬が来てニューメキシコやアリゾナやテキサス話してたらその前の夏話が…
3月の3連休に草津に行くことにした。うちのこどらがアレルギーを発症して顔にブツブツが出来てしまったため、硫黄泉で消毒しようということになったのだ。硫黄泉ならば久しぶりに草津の湯に入りたいねということになり、3連休の初日にディフェンダーで出か
2月某日、厚木方面へ車で出かけている途中、ふとGoogle Mapで現在地を確認すると、近くに自ら マークをつけたポイントがあることに気づいた。いつも備忘録的に マークして何かのついでに立ち寄ったりする。 ??これは何だ?気になったレストランとかかな?確認すると『玉子サンド研究所』となっている・・・。多分テレビか何かで見て気になった場所なのだろう。よし!行ってみ...
車中泊用のカーテンを、フリースブランケットで作りました。 ブランケットはこちらを4枚楽天で買いました。 広く見せたかったので、ホワイト系を選びました。 【あす楽】Mサイズ チェック柄フリースブランケット 100×140cm ひざ掛け 景品 粗品 忘年会 敬老会 敬老の日 誕生日 ...
新車の軽自動車のダイハツタフトがコロナ禍で3か月待ちで納車された写真ブログ。利便性がありレジャーなどのオートキャンプや車中泊が出来き1番の特徴の開け閉め出来る大型ガラスルーフです。
こんにちは!Yamasan(@ky_hamacko)です。 「今年の冬は雪国いくのどうしよう?」 ひとまずスタッドレスよりチェーンでいっか。 よし!チェーン見つけよう!買おう! と、あれこれ迷いながらもそう決断した方も多いのではないでしょうか? 今回は 「だったら!」 というオススメのチェーンやそれらチェーンの注意点をお伝えいたします。そして経済的にも手間的にも、あなたの負担を軽減できるきっかけとなるような情報をお届けしたいと思っています! 家族とのちょっとした冬の旅 仲間とのスキー、スノーボードのショートトリップ 恋人とWinter Love シーズン内のみだけど雪道対策はきちんと行い、大切…
www.jins.com 視力が悪いと どうしても↓この問題↓にぶち当たりますよね。 運転中や海上や雪山など、レジャー時やアウトドアの際 視力をとるか、眩しさをとるか そうです。 眼鏡をしているけどサングラスもかけたい状況をどうするか。 あなたはどれ派ですか? A.度入りサングラスも携帯して掛け替える派 B.別売りのクリップオングラスを持っている派 C.そういう日はコンタクトレンズをつけてサングラスをしていく派 D.眼鏡の上にかけるオーバーサングラスを使う派 E.その他 僕は、C か D でこれまでやってきました。さいあく帽子キャップのみでしのぐとかも。 でも正直、子どもが遊びまわれる年齢にな…
日時:令和3年9月30日 18時10分ごろ 住所:鳥取県鳥取市福部町左近 状況:熊の目撃情報 現場:塩見川付近 ※美歎牧場バーベキューハウスから北東に約2.4km ------------------------ 日時:令和3年10月4日 15時00分ごろ 住所:鳥取県八頭町三浦 状況:熊の目撃情報 現場:三浦神社付近 ------------------------ 日時:令和3年10月6日 11時30分ごろ 住所:鳥取県大山...
ニューメキシコの雨・・フリーウェイ名物の大看板広告がどーんどーんと並びます。ユッカ(ソープツリーだと思う)も並びまくって、もうユッカ林。ニューメキシコからアリ…
それでは大晦日の砂漠ドライブ「恐怖編」をおもむろにお送りいたします。 話はおもむろだけどそれはとつぜん始まった。 砂漠の豪雨。 100メートル先が見え…
明けましておめでとうございます。 日本では三が日も過ぎてしまいました今、あえてお送りいたしまするアリゾナの砂漠の初日の出~ 元旦の午前7時すぎですが、ここは…
2021年もいよいよ大晦日ですね。こちらアメリカはまだみそかですが、テキサスから皆様に・・真っ平&真っ白な綿花畑〜!!その上のやはり真白な巨大雲と空!!↑太…
夜のドライブ。 せっかくなら夜景を見に行きたい! でももう結構遅い時間だし…どこかいいところないかな? そんな時は、横浜にある『港の見える丘公園』 その名の通り、小高い丘から港を見渡せる展望台がある公園です。 展望台は24時間開放されているので、夜景が見たい気分になったらいつでも行ける! 横浜ベイブリッジがしっかり見えるのでおすすめです。 アクセス 港の見える丘公園 まとめ アクセス 住所:神奈川県横浜市中区山手町114 JR京浜東北線・根岸線 石川町駅から徒歩約20分 みなとみらい線 元町中華街駅から6番出口から徒歩約5分 すぐ近くにコインパーキングがあります。 港の見える丘公園 こちらはガ…
ふと思い立ち、夜の首都高ドライブに繰り出してきました。トップ写真はドラレコ画像では夜景の綺麗さが...
1年ぶりに黒坂オートキャンプ場に行ってきました!<去年の記事はこちら>1泊2日ソロキャンプ@黒坂 '20...
そろそろ手仕舞い、このブログも終了する頃合いかな・・・と思いつつ、契約容量を目いっぱいまで使おうと、あともう少し・・・とポツポツと続けています。 アメリカ駐在中の備忘録として始め、帰国後は主婦の日記となり・・・読んで頂けているのが奇跡に思えるほど最近の内容は薄~~~~~いですが、それでもご訪問くださっている方に感謝です 今となってはこのブログの登録テーマを「アメリカ」にカテゴ...
江の浦測候所を訪れた帰り、眺めの良いカフェでひとやすみ。見学で6000歩以上あるいたのでお腹も空いてたし 割と目立つ外観なので有名かと思われるカフェ”SADDLE BACK” テラス席からは東海道線と国道134号と相模湾、なかなか気分爽快(*^-^*) この絶景がご馳走でした! 寄り道2つ目はパン屋さん麦焼処『麦踏』 国産小麦で丁寧に作られたパンはもっちり柔らかでとっても美...
数年前から行きたかった場所にようやく行ってきました(笑)そこは小田原文化財団『江の浦測候所』不思議な名前ですが、ここは大枠でくくれば”美術館”かな?! 今年の大河ドラマの題字「晴天を衝け日本の写真家であり、美術家、建築家、骨董蒐集家など数々の顔をもつ杉本博司氏が、小田原のミカン畑広がる丘陵地根府川に作った美術館?博物館?ギャラリー?ひとくくりにはできない壮大なアート空間であり趣味の庭の様でもある素...
日時:令和3年10月6日 15時00分ごろ 住所:大阪府高槻市二料垣内 状況:熊らしき野生動物の目撃情報 現場:京都府道・大阪府道733号柚原向日線「市営バス・二料バス停」付近 ※周辺に安威川、毘沙門さん、高槻市消防団樫田分団二料班、二料地区農業構造改善センターなどがある ...
土曜日の深夜の話・・・1週間ほど前の話になるが、久々の山道ドライブに行くことにした。奥多摩から富士...
御朱印を頂きに鎌倉・長谷寺にいってきました! 長谷寺は今から1300年前、奈良時代に十一面観音立像を本尊に開山したといわれてます。山門から山の傾斜に沿って境内があり見晴らし台からは相模湾をのぞむロケーション! 観音堂には「長谷観音」といわれる高さ9.18mのご本尊。木造立像としては国内最大級らしい。今年は開山1300年を記念して、ご本尊の全身をご開帳。普段は膝下は見えないようになっているそ...
山中城址散策を終えすぐに帰宅するつもりが・・・そこから車で5分で三島スカイウォークに行けることに気づき行ってしまった 『密』なのは百も承知で・・・いけませんね、これが「油断」「慣れ」というやつ。 でもね、こんなに富士山がきれいだっただからやっぱり寄ってよかった(#^.^#) 入場料は1100円・駐車料金は無料全長400m、吊り橋だから・・・やっぱり揺れた(・_・;)といっても...
空がすっきりと晴れ渡った某日、富士山でも見に行ってみようと出かけてみました!相変わらず前もって計画できない我が家(^▽^;)その日の思いつきだったので出発は正午近くかったかな~遅っ 目的地は以前から行きたかった静岡県三島市の『山中城址公園』・・・地味(笑)ここなら「密」は完全回避できる予想。 山中城址・・・箱根峠から三島へと下る途中にある山城址。戦国時代に北条氏が築城し豊臣軍...
久しぶりに晴れた土曜日だったから、ディフェンダーで蕎麦を食べに出かけた。向かったのは東京郊外にある御狩野というお蕎麦屋さんだ。蕎麦好きの我々だが、近場ではここが一番美味しい気がする。今回頼んだのは季節のお蕎麦ー冷たいなめこおろし蕎麦と、冷や
日時:令和3年8月30日 06時20分ごろ 住所:岩手県西和賀町川尻 状況:熊による人的被害が発生 錦秋湖畔の川尻小公園を散歩していた男性が体長約100センチのツキノワグマに襲われ、右腕上腕に軽傷を負った。男性は1人で散歩中、後ろから突然クマに右腕を噛まれたという。男性は自力で近くの北上警察署湯田駐在所に届けた。その後町立西和賀さわうち病院で治療を受けたという。県内でことしツキノワグマに襲われてけがをした人は1...
9月の青森は涼しいと聞き、長そでを持っていきましたがなんと稀な猛暑でした(笑)工事中の弘前城、中みその味噌ラーメン、リンゴ狩り★ふらいんぐうぃっちの聖地もチラ見
青森県旅行★スーパーホテル弘前に泊まり、道の駅こどまり・龍飛岬へ。松陰先生の詩碑もありました(^^♪津軽海峡冬景色の動画も撮ってきましたよ!
縄文時代の遺跡、三内丸山遺跡や海辺の神社、蕪島神社、夕食は焼肉と盛岡冷麺★1日の移動距離が519km(10時間46分)Google調べ
北カリフォルニアの旅のお話の続きを書きたいのですが、その前にどうしてもこのニュース 天皇ご一家と4宮家存続の構想 政府、女性皇族が継ぐ案を想定(共同通信) -…
日時:令和3年8月24日 12時40分ごろ 住所:青森県青森市荒川(十和田八幡平国立公園) 状況:熊を目撃 現場:八甲田山ロープウェイから酸ヶ湯温泉方面に上っていった国道103号上 匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
夏休みの北カリフォルニア行きロードトリップの発案者は、じつはウチのJK娘っ子なんです。 日本行きならこのわたくしが綿密に計画をたてるところですが、アメリカ…
コロナ禍やら体調不良やらで家に篭もりがちな母親と、実家で飼っている愛犬を連れて、久しぶりにドライブに出掛けた。行き先は富士山。現在、デルタ株が大流行中につき、自家用車でただただ自然の中を走るのが目的だ。それからどこか静かな広場で犬を散歩させ
ちょっと散歩したくなり久しぶりに『洒水の滝』を見に山北方面へ。こんなご時世だからか道は空いていてあっという間に到着。あれ?こんなに近かったっけ?その分、じわっと押し寄せる罪悪感(・_・;)滝を見たらすぐに帰ろう・・・ 『洒水の滝』日本の滝百選、令和4年まで遊歩道は災害復旧工事中。訪れた日は幸い休工日でした。緑の中をおとなしく歩いて・・・ 湧水で手を洗って・・・ 滝を眺めて・・・オシマイ! ...
カリフォルニアの無限森ドライブからようやく海辺へ出ました。 このあたりです。気温14度、天気は「霧」。 沿岸湿地です。 ここユリーカは人口約三万人、カリ…
カリフォルニアのロードトリップ。 スヌーピーの故郷サンタ・ローザを午後三時に離れ、その後はブドウ畑が延々と続く内陸地帯を北へ進みました。 そう、ここはカリ…
夏のドライブ2日目を迎えました! <ここまでの記事> 夏のドライブ!石川県 1日目前編 夏のドラ...
夏のドライブ1日目後編です! 前回の記事はこちら 夏のドライブ!石川県 1日目前編 今回はこち...
日時:令和3年7月4日 13時00分ごろ 住所:山梨県甲府市猪狩町(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:小熊1頭の目撃情報 現場:昇仙峡遊歩道 ※日本の滝百選のひとつ「仙娥滝」の南側 対応:防災行政無線にて注意喚起、クマ出没注意看板の設置 ...
さてさてサンフランシスコといえばこちらっ↑いやコレはソコへの期待感を盛り上げるトンネル2ケでございます!ゴールデンゲートブリッジ(金門橋)来た~ 霧で…
今年の夏ドライブは石川県! 行ってきましたー(∩´∀`)∩ 1日で色々周り過ぎました(笑) ◆石川県へ...
★グリーンパークハチ北★ Google Map ⇒ https://goo.gl/maps/GvdFAe6o8EUpipKj9 少し古いですが...
夏休みのカリフォルニア北上ロードトリップはついにサンフランシスコまでやってきました。 うっひょ=== 色とりどりのパレットみたいな街が楽しーーい!!! 2…
ロードトリップは海霧ウミギラスの魔手からのがれ(るためというわけではないのだが)、サンタバーバラから少し内陸へ入りました。湖保養地とはいえ気温32℃!!ロスア…
リスキチ原案、カリフォルニアをひたすら北上する夏休みロードトリップに出かけました。 ロサンゼルスから北へ1時間くらいでベンチュラVenturaに到達します…
かつて東洋一の規模だったこともある横浜競馬場。根岸競馬場と呼ばれていたことも。幕末1866年に開設され、一時期はアメリカ軍に接収されていたこともある場所です。80年近く放置されたままになっており老朽化が進んでいますが今年になって、横浜市が改修&保全することを検討し始めたとか。 「根岸森林公園」はかつての馬場エリア。芝生と木々に囲まれた自然あふれる公園で、犬の散歩している人とジョギングしている人が目...
人ごみは避けたいし、旦那君は膝痛(半月板損傷)で動きが緩慢だし、老眼でピントが合わなくて読書もしんどいし、週末は散歩ぐらいしか夫婦ですることがない。早くも老夫婦の気配漂ってます・・・( ̄▽ ̄) 昨日書いた通り、ブログの制限容量が目前なので長く書いても更新できないかもしれないので端的に書きます!(笑) ◆鷹取山横須賀市にあるかつて採石場だった山。気軽なハイキングコースですが途中に弥勒菩薩像があったり...
先日、主人と私と私の両親とで山梨まで桃狩りに行ってきました。久しぶりの遠出に色々テンションMAX♪地元の道の駅ならぬ里の駅でたくさん買い込みました(≧∇≦)山梨に行ったら必ずこのお店で食事をします。広々としているので感染対策も完璧。オクラのスープで始まり、こ
帰路に就く今回は極力人に会わない車旅。旅の時間が長いとその分すれ違う人の数も増えてしまうので、1泊2日で帰路に就くことにした。燕温泉から降りてくると、地上の気温は32度だった。お昼前に道沿いの道の駅に志賀高原の名物の根曲がり竹のおこわが売っ
長野路朝湯から出たあとは、いよいよ燕温泉に向かう。小布施を抜けて下道を進むと、長野ではよく見る光景だが、道の両脇にリンゴ林が広がっている。まだ青くて小さな実がなっていた。再び走り出すと、不意にポン!と音がして、見るとペットボトルが潰れていた
久々に県外へ(笑) 目的地は千葉県で鹿野山九十九谷!標高379mしかないけど千葉県で2番目に高い山らしい そこからの眺めは”ちば100景”にも選ばれています。千葉の山並みを眼下に一望できる気持ちい~場所ヽ(^。^)ノ高い山がないのが千葉県の特徴?!見えるのはゴルフ場ばかり(笑) 東山魁夷の『残照』という作品はここからの眺めをもとにしているとか・・・ 気持ち良いです!上空で...
山田牧場へ志賀草津高原ルートを抜けて長野県へ抜けると、目指すは今晩の車中泊スポットだ。予めネットで調べていた、標高1500m程の場所にある、山田牧場スキー場というところの駐車場を目指した。途中、ほたる温泉という看板を見つけて行ってみると、間
現在新型コロナ蔓延中ではあるが、東京オリンピック開催中。それに伴い、世間は4連休。この休暇を利用して、人に会わない1泊2日の車旅に出た我が家。旅の目的とルール今回の旅の目的は、温泉ソムリエの講座で知った燕温泉に入ること。この温泉、硫黄泉、炭
考えてみれば、オリンピックには以外と縁がある気がする。前回のリオオリンピックの際には開催地のリオに住んでいたし、今回のオリンピックだって、本当は予定通り2020年に開催していれば、東京在住にも関わらずシンガポールに赴任になってしまっていたた
「カーライフをもっと楽しく、便利に」というパイオニア カロッツェリアの「クルマWIFI」。これは車内をWIFI環境にする車載WIFIルーター、家族のスマホやタブレットなどが家と同じようなWIFIで利用できる。従来のスマホのテザリングによるWIFIとどう違うのだろう、キャンピングカーでも使えるか、その実力は… この車載WIFIルーター(27,500円)に搭載されたSIMの使用期限は2年。Docomoの電波を使って通信費プランは3タイプで...
日時:令和3年6月1日 17時30分ごろ 住所:宮城県栗原市栗駒深谷青木田 状況:熊1頭の目撃情報 現場:宮城県道181号大鳥沢辺線(深谷バス停付近) ------------------------ 日時:令和3年6月1日 18時35分ごろ 住所:宮城県富谷市富谷関ノ川 状況:熊1頭の目撃情報 現場:白鳥遺跡奥の田んぼ ------------------------ 日時:令和3年6月2日 09時30分ごろ 住所:宮城県...
浦賀水道を望む海沿いにある横須賀美術館。前回は外から見ただけだったので、今回は観覧しに 外観だけ眺めた際の記事はコチラ <過去記事:たった16基しかないんだ! 参照>開催中の企画展は『糸で描く物語』ヨーロッパやイヌイット、日本などの刺繡作家さんの作品が多数。繊細で緻密だったり大胆で華やかだったり、刺繍の世界の奥深さをじっくりと堪能 刺...
こんなご時世ですからGWも特に予定なし。今年の八十八夜だった5月1日には新茶を頂きにお茶屋さんへ!『八十八夜に新茶を飲むと病気にならない』とか『長生きする』などといわれています。正確には八十八夜に摘んだお茶を飲むと・・・でしょうけど、まぁ、細かいことは気にしない(笑) 長峰製茶(横浜金沢店) 工場直売所 お茶以外にもこんなに魅力的なメニューが・・・(*^_^*) むせかえ...
6月のスーパーSALE大盛況のまま終了しましたね 昨日は午後から用事が出来てしまい結局最後の参戦はできませんでしたが美味しいモノをガッツリお買い物して憧れ…
5月末に訪れた横須賀しょうぶ園。ちょっと見頃には早かった感がありましたがおかげで空いていました(笑)満開の頃に両親を連れてこようと思っていたけど、まだ行けてない(^^;)すでに見頃を過ぎてしまったそうで・・・ 先月、フライング気味だったしょうぶ園の様子 早咲きのしょうぶが見頃でした。 種類によって満開だったり、つぼみだったり・・・ それぞれに名前...
日時:令和3年6月1日 17時30分ごろ 住所:群馬県安中市松井田町北野牧 状況:熊1頭の目撃情報 現場:国道18号碓氷バイパス ※長野県軽井沢町との境界の入山峠より東京方面に約2.5km ------------------------ 日時:令和3年6月2日 16時36分ごろ 住所:安中市松井田町北野牧 国道18号碓氷バイパス下り線北野牧上カーブC-31付近で親子熊を目撃。親1頭と子熊2頭がガードレールすぐ脇に居ました。前日...
一か月ぐらい前のこと・・・ 市内なのに、週末なのに、こんなに密と無縁の場所でゆっくりしてきました。 ここは金沢園、建物は登録有形文化財! かつて桜木町にあった料亭・金沢園(大正5年創業)が前身で、旗亭・金沢園として昭和5年に開業。(旗亭とは、料理屋・旅館のことらしい)潮干狩りや海水浴を楽しむ客を泊めるいまでいうリゾートホテルのような存在で、観光拠点となっていた場所。与謝野晶...
先週末には、八王子にあるガーデンハウス サルーテというイタリアンのカフェレストランに行ってきた。こどらが不意に「ピザが食べたい」と言い出して、いつか誰かのブログで紹介されていたこの店を思い出したからだ。行く途中に多摩モノレールの真下を通った
『国分寺』ときいてまず思い浮かぶのが東京都国分寺市、かつて武蔵国分寺があったことに由来する市の名前。久々に日本史年表を開いて復習~(笑)国分寺とは・・・741年に聖武天皇が国家鎮護のために各国に建立を命じた歴史の教科書にも載っていたコレ 懐かしい~で、今回訪れたのは『相模国分寺跡』と現『相模国分寺』いずれも海老名駅から徒歩数分の高台にありました。『相模国分寺跡』は国指定の史跡...
お気に入りのフラワーショップ『花屋四季』 自宅からは40~45分まるまる歩くか、バス&徒歩なのに30分かけて行くか、いずれにしても私にとってはなかなか面倒な場所にある花屋さん。ぁ~車なら7~8分の距離なのに~( ;∀;)ヤッパリクルマホシイ 『花屋四季』、耳で聞くと”ハナヤシキ”・・・なのでしばらくは『花屋敷』という店名かと勘違いしてました(^^;)外観はそれこそプレハブチックですが・・・店内は...
『小柴のどんぶりや』八景島の近く、柴漁港にあるボリュームたっぷりの穴子天丼が人気のお店です。今回が3度目の訪問・・・ 3週間前に訪れた時は「本日売り切れ!」で断念、2週間前に訪れた時は「本日仕込みの日!」で販売しておらず、いまだ一度も穴子を口にしておりません( ;∀;)先週、平日金曜日・・・3度目の正直!行ってみました~ ちなみにこのお店の営業時間は金曜・土曜・日曜の11時~1...
日時:令和3年5月2日 時刻不明 住所:埼玉県小鹿野町般若 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:小鹿野バイクの森(バイク弁当)付近 ※周辺に若の丘・いきいき館、下津谷木集会所、埼玉県道209号小鹿野影森停車場秩父公園線、般若の丘トンネル、日本武神社、赤平川、秩父小鹿野温泉などがある ------------------------ 日時:令和3年5月5日 20時00分ごろ 住所:埼玉県秩父市上影森 状況:親子のツ...
桜が終わり、今は藤やツツジが旬を迎えていますね。隣町・・・いや、隣市の横須賀へツツジを見に行ってきました。 自宅マンションの植栽を始めとし、近所の公園や大きな施設の生け垣など、ツツジって割とどこでも見られるのでツツジ目的で外出することは少ないかな。 最近だと、数年前の根津神社のつつじまつりが最後。<過去記事:つつじまつり@根津神社 参照> 今回は横須賀市の大田和つづじの丘へ。(↓画像は公式HPより...
2021年初 瀬の本レストハウス横のクシタニカフェまで、GSX-R750で登って来ました。 ガレージで整備してたら天気も良く、走りたくなりました!熊本の瀬の本レストハウスの横に出来たクシタニカフェまで、阿蘇の広大な景色を眺めながらのツーリングです。 瀬の本レストハウス情報⤵⤵⤵ rest.senomoto.com ここは、九州の各県から旅行の休憩地点としてたくさんの車やツーリングのバイクが集まる休憩地点です。 各県から来るバイカー達が集まる場所にクシタニカフェがあるので、より一層の熊本はバイクの聖地となっています。 クシタニカフェ www.kushitani.co.jp クシタニカフェ 今回、…
熊本のお勧めの観光地の黒川温泉。 ここは山奥の小国にあります。温泉街の間を流れる川を中心に、500個の鞠灯篭と竹で作った筒灯篭な夜の温泉街を幻想的に照らしています。 2021年で9年目を迎えるこの湯あかりを観に、温泉も楽しみながら宿泊も出来ますが、湯あかりを観に行くだけの夜ドライブにも最適な場所です。 ※感動しますよ! 2020年12月中旬から2021年5月30日。 夜22時まで! 黒川温泉 www.kurokawaonsen.or.jp 宿泊しなくても駐車場も結構あるので、日帰りドライブも安心! 黒川温泉MAP 恋人たちの丘に行って その後に湯あかりを観るのにもイイですね! 私は、ふれあい広…
前回の記事に引き続き、これまた時間が空いてしまったが、4月初旬に久しぶりに箱根へドライブに行ってきた。日本にいれば、フラッと土曜の早朝にドライブに出掛け、お昼には自宅に戻ってくる、我が家の定番のドライブコースだ。この日の相棒はボロさんことボ
随分時間が空いてしまったが、4月半ばにこどらの両親宅に母の日のプレゼントを兼ねて棚を作りに行った帰り道のこと。よく晴れて気持ちの良い日だったので、長野の諏訪から東京の自宅まで、下道をドライブしながら帰ることにした。これまでにも、西湖=>山中
先月のことですが・・・Google Mapを見ていて偶然見つけた場所へ行ってみました!棚田です!場所は葉山。御用邸とかビーチとか”海”のイメージが強い葉山にまさか棚田があるとは(・□・;)! 近くに地元で人気の蕎麦屋があるようなのでついでに行ってみました。 手打蕎麦『和か菜』さんは県道から脇道に入ったところに。この辺り、奥葉山と言うらしい!?並んでいたので少し待ちました。地元では有名なようです^^...
我が子に聞かれた私の「マジ危ないとこだった!!」体験話のつづきです。 古い家屋の廃材がうち捨てられたまま、草におおわれたのでしょう。長い釘はさびていましたが私…
日時:令和3年4月10日 12時30分ごろ 住所:長野県飯綱町川上 状況:クマの目撃情報 現場:白樺別荘地 ※霊仙寺湖(むれ温泉天狗の館)から北に約1.6km ------------------------ 日時:令和3年4月14日 15時00分ごろ 住所:長野県松本市安曇 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:国道158号「三本松トンネル」付近の山中 ※周辺に梓川、島々谷、安曇小中学校などがある ------------...
富山県をドライブするのもまた気持ちが良いです! 田んぼと山・川と海、素晴らしいです。 ★田んぼ★ ...
※弟の姿がどこぞの王子に似ているのは偶然の一致です 前回の漫画 韓国人アートに大草原どころか大海原。で思い出したのが、つい最近のこの経験です。 さらにそーか…
熊本のお勧めの観光地の杖立温泉。 ここは山奥の小国にありますが、毎年4月から5月の初めまで鯉のぼり祭りを行います。 杖立温泉 こいのぼり 温泉街を流れる杖立川の上を、約3500匹の鯉のぼりが泳いでいます。壮大な景色で感動しますよ! この沢山の鯉のぼりを泳がせるお祭りは全国各地でも行われていますが、ここ杖立温泉が発祥と言われています。40年以上続くお祭り共と言われています。 位置関係で言うと、山奥です! なので、のんびり時間に余裕をもって、車に飲み物や食べ物を積み込んで、ゆったり気分がイイですよ。 杖立温泉 私は熊本側からの出発でしたが 途中でソフトクリーム食べたり到着寸前でも、近くの休憩所によ…
雪解けのシーズン、岐阜県で自然を感じる、そんな週末も良いのではないでしょうか。 ★せせらぎ街道...
ホンダの高級車ブランド「アキュラ(ACURA)」に関する話題なら何でもどうぞ!
日産の高級車ブランド「インフィニティ (INFINITI) 」に関する話題なら何でもどうぞ!
日本を本拠とするメーカー・ブランドが販売するクルマの話題なら何でもOK! 検索用:自動車 , 国産車 , トヨタ , レクサス , サイオン , ホンダ , アキュラ , 日産 , インフィニティ , 三菱 , マツダ , スバル , スズキ , ダイハツ , いすゞ , 光岡
アルトワークス好きの皆さん。 情報交換・交流の場としましょう。
SUPER-GTに関する記事があればどんどんトラバしていってください。 みなさんの参加を心よりお待ちしています。
ご当地道の駅についてのトラコミュです。
Uターンラッシュ(ゆーたーんらっしゅ)とは、省ラッシュののちに発生する、年末年始やゴールデンウィーク・お盆・10月の連休などを地方で過ごした人々が本来の居住地である都市圏に戻る際に発生する混雑。人の動きがアルファベットのUの字を描く(行って帰ってくる)ように見えるためにこう呼ばれる。 基本的に起こる混雑は帰省ラッシュと同等である。
帰省ラッシュ(きせいらっしゅ)とは、年末年始やゴールデンウィークやお盆などに都市圏に在住している人が出身地である地方などに一時帰省する際に起こる混雑のこと。 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆が過ぎると、今度は都市圏への帰宅によっておこるラッシュ(Uターンラッシュ)が発生する。
アメリカのストックカーレース・NASCARに関する事なら何でもOKです。お気軽にどうぞ。
高速1000円で旅行する、というトラコミュです^^ ドライブ好きにはこの制度は堪えられませんね^^
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。