ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
2025冬シーズン 我が家のスタッドレスタイヤ装着車!
注文販売のオークション落札車両が届きました❣️
宅配中に使う車のバンパーを車体と同色にしました!
枝切剪定伐採作業! 2024/10~11
スペカスで車中泊は諦めたのか?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》②
車輪径アップの影響~車速はどう成った?
ワンコとお出かけ用の車♪
スプロケット到着
エブリイの消耗品到着
カブでトコトコとプラグ交換
EVERY バンの1速が使える~ホイール&タイヤの外径アップ
ココロも満タンに?~コスモアプリ♪楽天pay&ポイント投資♬.*゚
アルミホイールよ~ほんとうの役目がわかった!
長い間待たせたな~アルミホイル&ミシュランエナジセイバー4
納車後1万キロのメンテ~5AGSのミッションオイル交換
久しぶりの投稿です 2か月近く更新しなかったのははじめて?!すっかり鮮度を失った、ぶらり大山散歩の様子です。 忘れちゃったけど・・・どこか別の場所に行こうとしていたけれど東名を走っていたら急に気が変わって大山へ行ってみました。ふり返ってみたら、大山は2008年に行って以来実に14年ぶり。でも、こういう場所は何年経ってもそんなに変化ないですね(^^;)参道近くの駐車場に駐車してこ...
ストラーダの地図更新のメールがゼンリンから届いたので、久しぶりにWINDOWS PCを出してSDカードのデータ更新をした。MACは新しくなって早いが、古いDELLのPCは遅い。ナビから地図データの入ったSDカードを取り出し、PCの地図更新アプリを立ち上げた。遅いPCで作業するときには、デスクに座らずベッドでゲームなどをしながら、時々画面を見に行くくらいがちょうどいい。 (未だにPCのスクショがうまくできないためiPhoneで撮影...
善光寺から志賀草津高原ルートのドライブの翌朝は晴れていた。コドラの両親をロングドライブに連れ出したため少し心配したのだが、2人とも疲れた様子もなく元気だった。とはいえ2日連続連れ回すと流石に疲れてしまうだろうから、この日は我々2人だけで諏訪
善光寺から志賀高原までは1時間弱の距離だった。オフシーズンにも関わらず、善光寺までの道が思いの外渋滞していて、志賀高原に着くのが13時前になってしまった。雨が降っていたため車の中ではあったが、丸池で家から持ってきたおにぎりを食べた。食事の後
生憎の雨模様ではあったが、土曜日にコドラの両親と一緒に日帰りドライブへ出掛けた。まずは諏訪から善光寺へ向かう。姥捨家を出発した時にはまだ辛うじて晴れていたのだが、お寺に着く頃には空はすっかり灰色の雲に覆われ、参拝している最中で雨が降り出した
日時:令和4年7月6日 15時20分ごろ 住所:長野県軽井沢町軽井沢(上信越高原国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:信濃路自然歩道付近 ※白糸ハイランドウェイ三笠料金所の北方 ------------------------ 日時:令和4年7月11日 08時00分ごろ 住所:長野県軽井沢町長倉(上信越高原国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:軽井沢野鳥の森・散策路付近 ----------------------...
沼田から日光へ抜けるドライブの後編。湯の湖の幻想的な景色・戦場ヶ原と竜頭の滝を通った帰路を写真と旅行記で紹介。このドライブの全ルートも公開。
2022年の夏の暑さは異常だ。東京では連日の35度越えで、人間が生活できる暑さを超えてきている気がする。そんな先週末は少し気温が下がったのだが、もっと涼しい場所を求めて久しぶりに日光へ行くことにした。ゆたきそば朝早くに家を出たつもりだったの
今回は、関東でオススメのドライブロードを紹介したい。何度行っても良いのが志賀草津高原ルートだ。群馬県の草津温泉から、硫黄の香りを感じ活火山の景色を眺めながらワインディングの続く山道を登っていくドライブに最適の道だ。国道最高地点の標高2,17
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。