ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
第147柱 『タロット・カード』
「かつや 」沼津香貫店
セイコーマートに、
【復活オープン】ひさご分店 仙台名物絶品 カツ丼【仙台市青葉区】
かつや 横浜日野店 [港南区] / ハムエッグカツ丼 + とん汁(小)
やっちゃった 浜町 浜町亭 浜町公園 統合スポーツセンター カツ丼
富山市【食堂やっちゃん】老舗食堂!昔ながらのラーメン&カツ丼を食す♪
「かつや」ハムエッグカツ丼 3月7日(金)~27(木)まで週替わりで3種類を販売
「かつや」ハムエッグカツ丼 3月7日(金)~27(木)まで週替わりで3種類を販売
ファイト 高校受験の時
「やまでん かつ丼」沼津
沼田 味処やま田 カツ丼
「かつや かつ丼(竹)」沼津香貫店
それでもジジイは生きるのだ
やっちゃった 人形町 カツ丼 うどん なか卯 牛カツ丼 うどん 唐揚げ
お天気が怪しいですね~。
明日は、ちょっと温度が上がるかな
BMW X3夏タイヤへ46.2万キロで交換!まだ乗ります。
今日は月末なので。
BMW G20 M340iにMperformanceブレーキ装着
すみません、こちらの作業を先に・・・。
順調に作業は進みました。
クルマのレザー内装の汚れ落とし 手軽で簡単なやり方のほうが確実かも
4月に入ると更にハードになるかも。
【客家角煮】ホテル朝ビュッフェ&朝温泉SPA堪能して帰る~苗栗1泊温泉旅行2日目
苗栗苑裡の高級温泉リゾートホテル享沐時光莊園渡假酒店にチェックイン~苗栗1泊温泉旅行1日目
鯉魚潭水庫(ダム)散策から濃厚ジェラート食って火炎山で心折れる~苗栗1泊温泉旅行1日目
今回もボトルコースターを買いました♪
【ダム動画】体感28℃初夏の陽気の鯉魚潭水庫(ダム)散策へ~苗栗1泊温泉旅行1日目
お知らせがふたつ。
ある実証実験に参加しようと思ってます。 千葉県の蘇我にあるローソンでお乗りのEVから電気を供給するとポンタポイントがもらえるというものです。 この実証実験ではEVから給電できるメリットを生かしてピーク時の電気使用量カットや災害時の電源を確保しようという取り組みです。
先日でブログに書きました「電動車向け新サービスモニター実証実験に登録できない問題」 問い合わせにメールを送って一週間、何の連絡もなく悶々としておりましたが 本日時間ができたので色々とサイトをいじくり回して何となく登録できました。 たぶん。。。 色々迷いましたが、なんとかなったようです。 需要は少ないと思いますが、登録についてまとめましたのでご紹介します。
ミニバン電気自動車(EV)のポカリ号(e-NV200)に乗ってます。 電気自動車ポカリ号であちこち走り回ってます。 さる10月2日、ポカリ号が我が家に来てから1年が経ちました! 北海道旅行から帰ってきてから溜まっていた仕事とやらなきゃいけない事が有りすぎてブログをさぼっておりました。 サボっているうちに1周年記念日到来
最近EV業界でまことしやかに囁かれている日産の充電カードプラン「ZESP2」が無くなる、改悪するという噂。 私なりに調べてまとめました。 ZESP2が無くなると絶望だなと一瞬思いましたが、意外とメリットも有る。 そんな噂をまとめてみました。
今回は雪の中でも半袖でぬくぬくできる、みんな大好きFFヒーターのDIYにチャレンジです。 取り付け手順 助手席外す 助手席の土台を外す 土台を加工 フロアカーペット切る ボディに穴開ける ボディと本体の間に噛ませる鉄板を加工する 軽油タンクを設置 電磁ポンプ設置 本体を取り付ける 吸気、排気パイプ設置 ケーブル類接続 コントロールパネルと遠隔リモコン周りの設置 排気パイプの設置
今回はe-NV200の荷室部分に二段ベッドを作成します。 要件は軽くて上部で取り外しが簡単。 そんなんできんのか? できるよ、イレクターがあればね。
今回は車中泊改造のメインとも言える後部座席のベッド化に挑戦です。 ポカリ号は5人乗りのワゴンタイプ 後部座席は背もたれを倒して跳ね上げるように折りたためますが、後ろへリクライニングしないため、このままではどうやっても邪魔。 でもたまには人が乗るから取っ払うわけにはいかない。 しかも今回のベッド作りには制限があり、2段ベッドを作るので可能な限り下の段は低いのが望ましい。 そこでヒラメキました。 「倒れる気が無いなら倒してしまえばいいじゃない!」
車中泊の旅で必須ではないけどあれば便利なもの、それが冷蔵庫。 車載冷蔵庫と言っても種類は沢山あり、シガーソケットから電源を取るもの、100V電源とシガーソケットを使い分けるもの、冷蔵だけでなく冷凍もできるもの等、多岐にわたります。 大きなキャンピングカーでは小さな家庭用のようなものまであります。
今回はe-NV200のインバータ。通称「パワープラグ」の移設です。 パワープラグってなに? e-NV200に標準装備のインバータのことです。 要は家庭用電源100Vが使えるコンセントのこと。 これを移設します。 なんで??
車中泊の快適に過ごせる条件の一つに車内温度があります。 エコンかけてればある程度温度を調整できますが、それにしても外気温からの影響を強く受けてしまうというのは好ましくありません。 考え方としては家と同じなのです。 夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるようにすること。 そのために断熱材を内張りの中に入れていきます。 断熱材にどのくらいの効果があるか楽しみです。 早速作業を見ていきましょう。
ポカリ号楽しい、運転も楽しい、経費もかからない、ちびっこ隊長が一緒に行ってくれる限り車中泊に行き続けたい。 だったらもっと旅が楽しく、車中泊が快適になるようにしていきたい。 隊長が大きくなった時、楽しかった思い出が沢山残るよう頑張ります。 基本、改造やメンテナンスはDIYで行います。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。