アメリカの自動車ブランド「GMC(General motors Comercial)」に関する話題なら何でもどうぞ!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
あけちゃいましたね 新年あけましておめでとうございます 昨年は無事故無違反で過ごすことが出来ました。今年もそうありたいものです。 昨年はコロナの影響で旅行も少なくなりました。 今月の志賀高原スキーもキャンセルしたので今シーズンはスキーは無しになりそうです。 ですが、車通勤となったので逆に一昨年よりも走行距離は少し増えているようです。 一昨年が5500キロだったのに対して昨年は6000キロでしたので。 往復2、300キロという1、2泊程度の遠出は少なくなりましたが、夏位から往復60km程度の通勤が週1~週2程度であったので、そのおかげですかね。 サンデードライバーでは無くなってますからね。 今年…
ワンコとクルマでお出かけ
今年の地図はまだかなぁってちょっと確認してみたら更新データがありました。 なので更新中です。 なんでこんなに時間がかかるの?ってくらいかかりますけどね。まぁ自宅で更新できるからいいでしょう。 この書き換えツールもMAZDA3やCX-30から違うソフトになったようですね。ややこしくなるなぁ。
ワンコとクルマでお出かけ
最近のマツダは年次改良でそれなりのアップデートをしてくれるってのが特徴ではあるんですが、それは良し悪しかなぁって思ったりしてます。 買った直後にアップデートされるとねぇ。。。 私の場合は今のKF買って納車される頃には次の年次改良の内容がわかってるくらいの頃で自動ブレーキに人検知が追加されたので悔しかった記憶があります。 今から買う方にしてみれば魅力が増えるってのはありますけどね。 で、今回のアップデート。 いくつか項目はありますが、一番気になったのはこれ センターディスプレイのサイズを10.25インチに拡大 おぉぉぉとうとう人並みになったかと。 今時からしたらうちのKFの7インチは小さすぎて。…
ワンコとクルマでお出かけ
24か月点検に行ってきました。 特に問題なし。 バッテリーも特に言われなかったから サンダーアップ&i-stopオフ が効いているのか?それともまだ2年だからそんなものなのか。。。 パックdeメンテ30ってのを契約してるとワイパーゴム交換もお安くできますよってのを聞いた記憶があります。 なのでワイパーゴムはネットで買わずに交換をお願いしました。 前後全部変えて3233円で工賃込みなのでまぁお安いですよね。 で、12か月点検なのでタイヤローテーションが項目に入ってますので、スタッドレスへの履き替えも無料扱いになります。 6か月点検はタイヤローテーションが入らなくなったので、次に夏タイヤへ戻すとき…
ワンコとクルマでお出かけ
通勤で、片道30km 高速あり ってだけで600km弱です。 最近通勤頻度が増えてますし。 582.1km40.41lメーター燃費 14.9km/l満タン法燃費 14.40km/l単価 99円 地元でも100円切りました。 朝は渋滞ありで1時間超。 帰りはすいすいで1時間弱。 って感じなのでまぁ燃費としては15km/l程度って感じですかね。 ただ、最近は高速も工事渋滞とかが多いんですよね。 夜10時頃に帰っても渋滞ってのは勘弁してほしいわ。
ワンコとクルマでお出かけ
今回はいつもの地元ではなく出先から帰りの厚木のGSでの給油です。 メーターは半分くらいなので地元まで帰ってからいつものGSで入れるつもりだったのですが、看板に表示された価格があまりに安かったので急遽入れてみた次第。 いやぁ厚木でも他のGSは地元と同じ104円程度がほとんどだったんですが、ここだけは95円。10円近くも安いってどういうことなんでしょ? 383.9km30.09lメーター燃費 13.7km/l満タン法燃費 12.76km/l単価 95円 ただ、メーター燃費との剥離が1km/l近くもあるんですよね。 最近は0.5km/lくらいだったんですが、なぜなんだろう? ちょっと勘繰っちゃいます…
ワンコとクルマでお出かけ
先日N-BOXの点検を嫁に任せてたらエアコンフィルター交換されました。 まぁ汚れてたので交換はいいんですが、エアコンフィルター交換なんてDIYの中で一番簡単なレベルなのでそれをお願いするなんて…って思った次第です。 ちなみに部品代3000円。技術料1960円。税金入れると5456円も取られてしまいました。
ワンコとクルマでお出かけ
東京もGOTOトラベルキャンペーン使えるようになるようですね。 また昨日から4連休のシルバーウィーク。 そうなると混むのは必至なのでそうなる前にお出かけしてきました。 遅めの夏休みです。 なるべく密を避けるように平日行動ってことで、日曜出発で金曜帰りの5泊で那須方面に出かけてきました。宿も貸別荘型メインです。 もちろんワンコも一緒です。 そのお出かけ時での給油になります。 出発直後なので、燃費としてはいつのも燃費です。 362.4km27.48lメーター燃費 13.8km/l満タン法燃費 13.19km/l単価 102円 追々旅行記書いていきます。
ワンコとクルマでお出かけ
お出かけ自粛中ですので、今月はせいぜい隣県までしかお出かけしてないんですが、隣県の職場往復(車通勤)、隣県の実家往復、隣県にあるドッグラン、同県のお山方面って感じの所へのお出かけの回数が増えちゃったかもしれません。 この1週間弱夏休みでしたしね。 密にならないよう屋外ばっかりなので暑さにやられましたが。。。 というわけで、今月頭に2か月ぶりの給油したんですが、また本日給油した次第。 443.4km34.51lメーター燃費 13.1km/l満タン法燃費 12.85km/l単価 106円 です。 いつもの夏休みに比べたら車は少なかったようですが、それでもそれなりにいた感じです。 「わ」ナンバーが多…
ワンコとクルマでお出かけ
3月以来実に3か月ぶりの給油となりました。 クルマ人生の中でここまで給油しなかった事はないかと思います。 コロナの影響で外出自粛を続けてますので、3月のスキー以来ほとんど自宅の周りだけ。 自宅の周りに行くのにはN-BOXの方が便利ですので、CX-5の出番は無し。 ってことで、3か月も給油するレベルまで使ってなかったことになります。あーもったいない。自動車税返してほしいくらいです。 せっかく燃料価格も安くなっててお出かけにいい感じだったんですけどね。 近場ばかりなので燃費も伸びてないです。 ただ、最近は通勤で使うようになりましたので、今後はもう少しは伸びるかもしれません。回数は少ないんですが、高…
ワンコとクルマでお出かけ
KFさんもあっという間に18か月経ちました。 N-BOXとの2台体制になってからは、お買い物とかちょい乗りは、家にN-BOXがあるときは必ずN-BOXでってなってます。 加えて最近のお出かけ自粛もあって、CX-5の出番が無くなってます。 日帰りドライブとか、1泊旅行とかも先の草津スキー以来まったくしてません。帰省すら自粛しています。なので、ほぼ乗っていない状態。 ただでさえサンデードライバーなんですけどね。もったいない。 1年半で8000km超位。一方N-BOXは1年で6000㎞。じきに追い抜かれちゃいますね。 狭い道が多いので近所だけなら軽の方がほんと使いやすいんですよね。駐車場もらくらくだ…
ワンコとクルマでお出かけ
調べてみたらKEの時は2年目くらいで表示が出て2年2か月目に交換してます。 今回のKFでは先日1回だけ表示が出るのを見ました。 これKEの時の表示ですがこんなメッセージが出ました。 今は1年半なのでまだまだ使えるとは思いますが、電池安い(ダイソーで2個110円)ので交換しておきました。
ワンコとクルマでお出かけ
先日草津・万座にスキーに行った際に渋川で給油しています。 その時は20L 2580円。リッター129円です(2/29時点)。 関越を前橋で降りたので、前橋で入れてればもう少し安かったはずです。渋川に入った途端いきなりGSが減って焦りました。なのでセルフは選べずフルサービスのお店で価格がわからなかったのでくそ高いとやだなぁって思って20Lだけ頼みました。もちろん寒冷地仕様の軽油です。
ワンコとクルマでお出かけ
先週ですが、例年のごとく志賀高原にスキーに行ってきました。 今年は暖冬で雪不足ってことだったんですが、ちょい前位から寒くなってその心配はなくなってました。ただ、天気はイマイチでしたが。。。 さて、例年より若干遅く5時50分頃出発です。 圏央道→関越か中央かで悩んだんですが、関越の方が渋滞してたので中央で行きました。 大きな渋滞もなく順調順調。 いつものように信州中野から先がチェーン規制になっているようで、信州中野手前が渋滞マークとなっていたので、小布施PAでおりました。これも例年通りですかね。 まだまだ雪道ではなくて雪が舞ってる程度です。 で、いつものGSで燃料入れて志賀高原に向かいます。 い…
ワンコとクルマでお出かけ
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、新年初車いじりはサンダーアップの取り付けです。 車界隈でも色々な眉唾物はたくさんあるかと思いますが、このサンダーアップも似たようなものかもしれません。 バッテリーの劣化防止になるようです。 私は電気関係の業界のものですが、パルス発生器の仕組みは理解できても、それがサルフェーションの防止(除去)になるってのは全然わかりません。どっちかっていうと化学系の知識が必要でしょうかね。 まぁ有効だっていう論文かなにかもどっかで見た記憶がありますのでそれなりに有効なんじゃないかなぁって思ってる次第です。 で、安いものなので買ってみ…
ワンコとクルマでお出かけ
先日無事に1年点検を終えたCX-5(KF)です。 その際にCarPlay/AndroidAutoに対応をしてもらいました。 6か月点検の時に使えるようになったらすぐにつけたいんで教えて下さいって営業マンに伝えてあったんですが、1年点検の時に聞いたらできますよ!って。。。 まぁいいんですけどね。。。 で、点検は特に問題なく終わり。 点検後受け取るとこんな表示が出ました。ディーラーさん曰く問題ないですとのこと。初めて見たかな。 で、ちゃんとマツダコネクト レトロフィットキット ってのが装着されました。 費用は部品と工賃(18480円)入れて税込40,370円でした。 高い買い物ですがそれだけの価値…
ワンコとクルマでお出かけ
この週末で軽井沢に行ってきました。 凍結が心配だったので、地元で満タンにしていかずに軽井沢で給油です。 おかげでリッターあたり20円も高くなっちゃいました。長野は高い。。。 今日の朝の気温はマイナス4度だったそうですので、まぁ現地で入れておいたほうが安心ですかね。 しばらく間が空きました。 9月の能登ドライブ旅行の帰りから今回の軽井沢までの行程が入っての給油記録です。 ただ、1年点検でCarPlayに対応してもらったせいか電源が外されたようでトリップがリセットされてましたのでオドメーターでの計算になりますし、メーター燃費の表示もダメですね。 499km 33.80l 満タン法 14.76km/…
ワンコとクルマでお出かけ
ずっと書いてきた能登ドライブ旅行での3回の燃費報告です。 旅行前日に給油してますので最初の燃費からほぼ100%ドライブ旅行での燃費になります。 旅行2日目 燃費報告#11 468.6km24.81l満タン法 18.89km/lメーター表示 18.9km/l 東京を出発して、富山で給油してるので、いくら高速メインとはいえ山を越えてるんですがここまで出るんですね。 ただ、長野ではメーター表示は20㎞/lを超えてました。初めて見ました20km/l台。 でも、その後のSAでの休憩時は20km/lを切ってて最高値は撮れませんでした。 KEの時に東名ずっと走って最高値が17km/l台だったことを考えるとや…
ワンコとクルマでお出かけ
先週1週間お休みをいただき能登までドライブ旅行に行ってきました。 総走行距離 約1,600km 通った都道府県でいうと 東京出発→埼玉→群馬→長野(泊)→新潟→富山→石川(2泊)→富山→岐阜(2泊)→長野(泊)→山梨→神奈川→東京(帰宅) っていう感じですね。
ワンコとクルマでお出かけ
明日から遠出するので、まだそんなに減っていませんでしたが給油してきました。 242.3km21.67l満タン法 11.18km/lメーター表示 12.0km/l
ワンコとクルマでお出かけ
ブログに書いている通り、休日、遠出用にCX-5。嫁通勤用、近所用としてN-BOXという2台体制な我が家です。 CX-5の方が車の値段としては高いんですが、N-BOXの方が優れている点がいくつかあります。 その一つHonda Total Care。 Honda Total Care : クルマのある毎日を、もっと安心・快適にするために。 これはN-BOXがっていうよりもホンダってことかもしれません。 InterNaviと呼ばれるナビには通信モジュールが接続されています。裏で通信しているようで、目的地設定したら目的地の天気予報を出してくれたりとかって機能や地点登録がスマホからできるとか便利な機能も…
ワンコとクルマでお出かけ
今年の3月に CX-5(KF)のルームランプをLED化したっていう記事を書きました。 cx5.hatenablog.com このときに、固定が難しいってなことを書きました。 結局両面テープでつけたのですが、しっかりとつく構造では無いので、しばらく使ってたら剥がれてたようで、こんな状態になってました。 左の方が露骨ですね。落ちちゃってる状態です。 まぁ使用には支障はありません。光ったら斜めってるのもわかりにくくなりますし。 でも、、、とっても気になるのでやり変えました。
ワンコとクルマでお出かけ
前回記事にした山中湖へのお出かけを含んでますので今回の燃費は良い値が出ました。 393.2km 27.29l 満タン法 14.41km/l メーター表示 14.8km/l
ワンコとクルマでお出かけ
近場はだいたいN-BOXを使うので、ほんとCX-5の出番が少なくなりました。 軽の取り回しの楽さってほんといいですね。 ってかCX-5がデカすぎなんですよね。 ディーゼルだからちょい乗りに抵抗があるし。 今回5月以来2ヶ月ぶりの給油でした。 2ヶ月で約400km弱。もったいないですね。
ワンコとクルマでお出かけ
SUVのくせに収納が乏しいCX-5です。 おまけにスペアタイヤも載せてるんでさらに収納が減ってるわけです。 って私が欲張り過ぎなんでしょうか? X-Trail(NT31)があまりにも使い勝手が良かったので。。。。 この引き出しとピクニックテーブルがスポッと入るトレイはとってもよかったんですよねー荷室も防水で真っ平らだし。 ほんと復活希望です! で、こういう収納も使ってます。 リアシートの背中に引っ掛けるので、荷室にかさばることもないですし、傘とか長ものも入れられて便利なんですが、シートを倒して使いたい時はとっても邪魔になります。
ワンコとクルマでお出かけ
CX-5に乗る度にアイドリングストップをキャンセルして乗ってます。 アイドリングストップによる燃料節約とセル多用によるバッテリーの劣化とどっちがエコなのよ?っていう疑問があるからです。 まぁ全然動かない渋滞の時はアイドリングストップすることはありますが、普通の信号待ち程度ではつけたくありません。 で、毎回スイッチ切るのも面倒なので市販品に助けを得ることにしました。 で、選定です。 これは安いけど配線が面倒。 【メール便送料無料】 アイドリング ストップ キャンセラー マツダ CX-5 CX5 KF系 H29/2〜H30/2 機能停止 OFF オフ 電源 抵抗 解除 設定 のままOK アイドリン…
ワンコとクルマでお出かけ
いつもは燃料計が半分切ったら給油してるんですが、今回はちょっと引っ張りました。 GW中は価格が上がってたんですよね。 うちの近所の軽油価格は120円超えてました。 なので、GW開けまで待った次第。 ようやく120円切って本日は118円でした。
ワンコとクルマでお出かけ
先日車にワンコ達を乗せてドライブ中、止まってる時にいきなり後ろの窓が開きました。 びっくりして後ろを振り返るとドアに寄りかかって外を見ようとしているワンコの足がパワーウィンドウのスイッチを押してました。 まぁ窓が全開になったとしても、先日購入したシートベルトがあるんで飛び出すことはないんですがこっちはビックリです。 パワーウィンドウのスイッチはこれですね。 KFは全席水平になってます。 KEからKFに乗り換えたとき、ここに違和感がありました。位置も若干高いし。 なので、ワンコがドア付近で乗り出して外を見ようとするとここが足場になるんですね。で、押してしまうと。。。危ない危ない。 ちなみにKEの…
ワンコとクルマでお出かけ
以前ペットを車に乗せる用にペットシートとペット用シートベルト買ったんですが、N-BOXに乗せることもあれば、CX-5に乗せることもあっていちいち取り付けかえるのが面倒になってきました。 なので買い足しです。 このシート、軽自動車専用サイズってのがないんですね。なのでCX-5でほぼほぼちょうど良かったのがN-BOXだと余りまくりです。
ワンコとクルマでお出かけ
CX-5っていうかマツダ車に乗ってて一番悲しいっていうか残念なのがマツコネでしょうか。 まぁこういう選択肢もありはしますが、高すぎて手が出ません。 アルパイン(ALPINE) フローティングBIG X 11 マツダ CX-5 専用 カーナビ 11型 ビッグX マツダコネクト装着車 (BOSEサウンド非対応) XF11Z-CX5価格:257599円(税込、送料無料) (2019/4/8時点) 楽天で購入 まぁマツコネのメリットは安くナビが手に入るくらいですね。 もう5万出すからまともなのが欲しいっていう選択肢は実質ないでしょうけど。 なので、AppleCarPlayとかAndroidAutoとか…
ワンコとクルマでお出かけ
さすがにもうスキーには行かないので、地元の普通の軽油をいれました。寒冷地仕様とは半々でブレンドされたかな。 461.1km 30.56l 満タン法 15.09km/l メーター表示 15.6km/l 3月上旬の志賀高原からの往路が入っているので燃費が伸びてます。
ワンコとクルマでお出かけ
フロアマットですが、以前のCX-5(KE)ではフロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付ってのを選びました。どのくらい消臭機能があったのかわかりかねますが、砂汚れとかを取るのに苦労しました。 なので、CX-5(KF)ではオールウェザーマットにしてみました。 MAZDA【マツダ】CX-5【シーエックスファイブ】 KF系 オールウェザーマットKFEP KF2P KF5P 純正 用品 部品 パーツ アクセサリ オプション【宅配便 大サイズ】価格:13749円(税込、送料別) (2019/3/23時点) 楽天で購入 見栄えは落ちるかもしれませんが、スキーとかSUV的な使い方であればこのラバーの方が断然良…
ワンコとクルマでお出かけ
N-BOXとCX-5のルームランプLED化を行いました。 まずはCX-5から書いてみます。 元々、CX-5はKEを買った時(2015年)にすぐにLED化すべく買ってあったんです。 でもどこに置いたかわからなくなっててそのままでした。 でも、最近ようやくヤマトオート さんで買ったLEDが出てきました。 で、KE用ですがKFにも使えるんじゃないの?ってことで試してみましたら無事使えたので書いてみます。
ワンコとクルマでお出かけ
先週末志賀高原スキー行ってきました。 いつもの中野市のセルフでの給油です。 668.4km 38.21L 満タン法 17.49km/l メーター表示 18.1km/l という結果となり、17.49km/lはKEの時の広島旅行でのほぼ100%高速で記録した17.31km/l を抜いて 最高燃費更新です。 KFでは当然ながら最高値です。 今回のルートは、前回の野沢温泉スキーへの往路の松代PAから豊田飯山ICまで高速 そこから野沢スキー場の宿まで一般道往復。 復路は豊田飯山ICから上信越道に入り、中部横断自動車道の八千穂高原で降りてそこから清里経由で長坂ICから中央道へと帰ったわけです。 で、今回中…
ワンコとクルマでお出かけ
N-BOXを買ってからというもの軽の気軽さが気に入ってCX-5の距離が伸びてませんでした。 今回は久々の遠出ってことで、野沢温泉へスキーに行ってきましたが、その往路途中での給油です。 深夜に動いたので街中降りてからのGSが空いているかどうかわからなく、無難な松代PAにて給油しました。 もちろん3号経由です。 いちおう調べたんです。 飯山市内のコスモが24時間営業って出てたんですが電話しても誰も出なかったのです。。。 でも実際には金曜24時過ぎに通った飯山市内の中では唯一コスモだけは空いてました。 でもまぁ結果的に価格は松代でもこのコスモでも、おまけに帰りに通りがかったいつも志賀高原に行く際に入…
ワンコとクルマでお出かけ
さて、CX-5(KF)になって初のスキードライブ。 先週末野沢温泉に行ってきました。志賀ばっかりに行ってる私としては野沢に行くのは5年ぶりくらいです。 ところが、現地に行くまで雪はほとんどなく、夏タイヤでも十分にいける路面状況でした。
ワンコとクルマでお出かけ
以前も書きましたが、人生においてコーティング車は2台目。 1台目はディーラーのコーティングで正直効果が全然わかりませんでした。 今回はコーティング専門店にて施工してもらってるので、効果ははっきりとわかります。 気持ち良いくらいに水がコロコロ落ちていく。 で、そういう場合はボンネットとかに玉になった水がホコリを含んでおり、そのまま乾くって感じになるんで、こんな感じに汚れるようになります。
ワンコとクルマでお出かけ
アメリカの自動車ブランド「GMC(General motors Comercial)」に関する話題なら何でもどうぞ!
あなたの軽トラ、借りた軽トラに何を積みましたか。 当たり前のもの、あっと驚くもの。 あんなもの積んでいた、こんなもの積んでみました。 積んでいる姿を紹介しましょう。 がんばれ軽トラ。
アメリカの自動車メーカー「クライスラー」に関する話題なら何でもどうぞ!
ロードサービスに関することなら何でもトラバしてください♪ ロードサービスの体験談や選び方など聞きたいです♪
日本自動車連盟(JAF)のことならなんでもトラックバック大歓迎♪ JAFの活用法、割引情報、役立ったこと、SOS体験談、助けられたことなど♪
アメリカの自動車メーカー「フォード(Ford)」に関する話題なら何でもどうぞ!
HONDA FITのトラコミュです。 新型旧型問いません。 燃費の話や、カスタムの話、何でもOKです。
クルマやバイクの燃費・ガソリンに関することなら、何でもお気軽にトラックバックしてください♪ 愛車・ドライブ・燃費・ガソリン・節約・カーライフ
オートサロンやモーターショー、その他モータースポーツ系イベントなど車からみのイベントならOKです!
トヨタ・プリウス(Toyota Prius)に関する話題なら何でもどうぞ!
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
仕事も家庭も2CVも個人的なモンテニューの「随想録」のようなものだと考えています。キミの住む街角で偶然2CVを見たときの感想をご一報くだい。
TE27たちのブログをどしどし投稿下さい! 20系カローラ、スプリンター他、長く積まれた2T-GのTE71まで、またそれに限らずとも投稿してやって下さいませ。 よろしくお願いします。
ちょっとなつかしい旧車カタログの画像
個人間カーシェアに興味のある方、車という資産をお金に変えて車の維持費等を削減したい方募集です。このトラコミュでは具体的にシェア率を上げるためのノウハウなどをシェアするためのコミュニティです。
車種、内容問わずクルマのDIYやカスタマイズを楽しんでいる方々☆ テーマに参加したいのですが、やり方が分かりません(^-^;) これでいいのかな?
ついにセカンドライフが始まるイタリア車好きのブログです。 イタリアと日本をカーライフによって、人生を豊かにするサポートをします イタリア車好きアンバサダー イタリアと日本:インバウンドトラベルアドバイザー イタリアと日本:アウトバウンドトラベルアドバイザー ヘルスケアコンサルティング
ドライブは人生