ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 712
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 711
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 713
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 714
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 715
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 716
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 717
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 718
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 719
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 720
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 721
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 722
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 723
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 724
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 725
【三星卜肉】台中から山越えして宜蘭三星で宜蘭三星料理食って帰る~台湾中部山岳旅行3日目Final
【入ったら罰金?】自然の宝庫武陵農場園内散策その②雪山登山口まで上る~台湾中部山岳旅行3日目
【朝ビュッフェ】自然の宝庫武陵農場園内散策その①~台湾中部山岳旅行3日目
【台湾高山リゾート】武陵農場の武陵富野渡假村でホテルビュッフェ~台湾中部山岳旅行2日目
【台湾ダム界ラスボス】攻略難易度超高めの巨大アーチダム徳基水庫(ダム)攻略~台湾中部山岳旅行2日目
台中山奥のフルーツと高原野菜の大産地梨山と福壽山農場観光~台湾中部山岳旅行2日目
【標高3275m】高山病になりそうな濃霧の合歡山・武嶺(中部山岳ルート)越え~台湾中部山岳旅行2日目
【台湾ペンション】清境農場の欧風高級ペンション清境佛羅倫斯度假山莊(Florence Resort Villa)チェックイン~台湾中部山岳旅行1日目
【雲海】山岳区間の南投仁愛郷入りして人止關(古戦場)と霧の霧社水庫(ダム)へ~台湾中部山岳旅行1日目
【撮り鉄】彰化二水花旗木鐵道でお花見&集集線ディーゼル列車撮影~台湾中部山岳旅行1日目
南投名間の60年老舗台湾料理レストラン隨意食堂で大皿台湾料理~台湾中部山岳旅行1日目
人生初の髪染め&至福のマッサージで若返って雨のシエンタ洗車
【台湾やよい軒】天母のYAYOI彌生軒で春限定の桜えびの三色釜めし御膳
タナボタ新プリンタHP複合機TANK615開梱&セットアップ
【ジャンボ鍋貼】故障修理に出したHP複合機が新品で帰ってきた
家でエネファーム取付のために、朝から家の内外3箇所でガスと電気の工事が始まった。家にある1階と2階のトイレがどちらも工事で使いにくい状態のまま、お昼に差し掛かりそうになったので、ふと野営車のポータブルトイレが使えることを思いついた。 車から取り出し、子供部屋のあった個室の真ん中にポータブルトイレを置いて、いつでも使えるようにアクアケムを入れておいた。 ただ意外と工事が早く使うことはなかったが、ふ...
家の駐車場の野営車で寛ぐときには、いつも2人用ダイネットの後部座席に座っています。そんなときに、マルチルームのドアを開けると風が抜けていって気持ちがいいし、暑くなった車内の温度も下がっていく。ただ… 夏は虫対策が要るので、マルチルーム外側から全面を覆う防虫ネットを購入したが、それをいちいち取り付けるのは面倒だし、そうすると外からマルチルームを使う時もネットを外すのは面倒だ。待てよ!とそこでアイデア...
ずっと使っているノートアプリ エバーノート。思いついたことをスマホやパソコンのアプリに書いておけば、どこからでも読むことができる。旅行プランを立てるときも、ネットの情報をノートにクリップしておけば、自分だけの旅行ファイルができる。ジャーナリングとは? そのエバーノートからメールが来た。タイトルは「振り返りと自己発見のためのジャーナリングを続ける5つの方法」。聞き慣れない「ジャーナリング」って何...
先日、最新の地図に更新した車載ナビに目的地を入れると、とんでもないところにナビされることがあった。それは比較的新しい箕島漁港のうたせ食堂、ナビで到着したのは狭い道の住宅街だった。 すぐにGoogle Mapでカミさんに検索してもらい、何とか到着することができた。前野営車のケンウッドの古いナビにはCarplayが搭載されていたので、こんなときGoogle Mapにすぐに切り替えられた。(最新機種には搭載されていない) それ...
涼しい夜が明けると、昨日の強い風と波は一変、穏やかで爽やかな湖畔の朝。車内でベッドを通常レイアウトに戻し、再び焚き火を開始。作業の合間に焚き火の鉄板に残った食材で作ったのはチャンプルー…▲ゴーヤと近江牛のチャンプルー、イカとタコとパプリカ炒め 少しずつ撤収作業をしながら日差しがきつくなってきた。サンシェードを東側に移して、コーヒーを飲みながらのんびりする撤収作業も楽しい…▲左端はオーニングのフックに...
キャンプ場に到着してから松林に大量に落ちていた松ぼっくりを焚き火料理の火付け用に集めた。焚き火料理に使うのは前回と同じ鉄板、それにドーム型蓋を常備品に加えた。これでレシピのバリエーションも増えそうだ。 焚き火料理のレイアウトもできたので、最後に今夜の食材を冷蔵庫からパーティスタッカー(写真手前)に移し、ワインを注いで、焚き火料理のスタート…▲まずはサラダ、タコをトッピング▲タラ(調理済み食品)のオ...
夫婦でマザーレイクへ。桂川PAでランチ、瀬田西ICを降りて湖岸道路沿いに北上〜トラックで渋滞する湖西道路大津周辺を避ける最近のいつものコース。地元スーパーで食材を、道の駅で薪を買い、3時過ぎに白浜荘に到着した。強い西日を避けてオーニングとサンシェードを取付け。近畿も梅雨明けしたようだ…▲桂川PAで定番の野菜炒め定食▲フレンドタウン瀬田川店▲道の駅妹子の郷 平日の白浜荘オートキャンプ場には広い芝...
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。