ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
2025年2月のPVレポを晒してみる。
2025年1月のPVレポを晒してみる。
2024年12月のPVレポを晒してみる。
2024年11月のPVレポを晒してみる。
2024年10月のPVレポを晒してみる。
2024年9月のPVレポを晒してみる。
2024年8月のPVレポを晒してみる。
マイカレー食堂のごろごろ野菜欧風ビーフカレー!!
【祝20周年:みんカラでの思い出】・・・と、いうことで
2024年7月のPVレポを晒してみる。
2024年6月のPVレポを晒してみる。
ジョイフル 日替りランチ♪(●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
ジョイフル 日替りランチ♪(●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
☆★依頼作業 3VR純正CDI改、ジェネレーター加工的なぁ~☆★4LV アプリオ 3YK 3KJ 3WF JOG ジョグ ZR
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上模索(シリンダー、ヘッド)☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~リバイブ製マフラー(ver1)新品交換★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~リアタイヤ交換★☆
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~トラブル原因☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~デジタルタコメーター、バッテリー交換★☆
☆★またまた燃料タンクセンサー不具合修理的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~OH完了、納車★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動、キャブレター系セッティング2★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~点火時期調整、プラグキャップ交換★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~純正リアキャリア(4DM純正)再塗装★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~マフラー交換(リバイブver.1(初期物))★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~リセッティング(3YK純正マフラー仕様)★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~ワンウェイスタータークラッチ(社外品)不具合★☆
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~外装、フレーム等洗浄★☆
ワイモバイルのハイスペックなポケットWiFi2機種「801HW」と「803ZT」をいろいろな角度から比較しました。デザインやスペック、料金などの違いから選ぶべきモデルを紹介しています。
大宜味村『道の駅おおぎみ』で車中泊してきたのでレポートしたいと思います。 今回はたまたま大宜味村『道の駅おおぎみ』のグランドオープンのイベントが行われていましたのでご紹介したいと思います。元々車で5分ほどの場所にあったのですが完全リニューアルで新築施設でグランドオープンされていました。
西日本の車中泊・一人旅の続きです。 なんと、今回は急展開の最終回。笑 旅はあまり長いとダレるという教訓を得た、6日目~7日目の話です。 前回は高千穂までやってきて、「そろそろ家に帰ろかな」と思い始め
西日本の車中泊・一人旅の続きです。 6日目(2004-11-09)は朝から阿蘇山へ行きました。 天気も良く最高の阿蘇山観光でした。 https://tanukorori.com/asosan/ 午後か
4時05分 目が覚めました さすが高血圧メガシャキです 道の駅くるみの里の紹介と思いましたが暗くてわからないので、省略します ただいま時計は4時18分 …
素敵な時間が過ぎてゆきました。 まもなく時計は22時を指そうとしています あぁ 帰らなくてはなりません月からお迎えでも来ればいいのですが自走で帰ります・・・行…
16時44分 前橋中央の駐車場に到着です 所要時間 16時間07分 走行距離600KM← 写した写真はどこ行ったのかしら・・・掛川での3時間の休憩を引けばだい…
4時34分 目が覚めました。休憩時間は、約3時間ほど 高血圧のため、メガシャキです 良いのでしょうか・・・ 室温、10.7℃室外 6.8℃ シュラフの足元が少…
アーツ前橋に向け出発しました。順調に走りながら、ふと思ったのです 腹が減った!! 最初の停車駅、天理です 時刻は20時20分を過ぎました。 腹が減っては、旅は…
何処か旅に出たい。 旅に出た~い 旅に出たいぞ~~~~お~~~いって思ってたら「アーツ前橋でNさんの軽トラ展示されるのでオフ会するよ~~~」か~もん♪ベイベー…
西日本一人旅の続きです。 昔のことなので、細かいことはけっこう忘れてます。 たぶん、阿蘇山の近くの、ほぼ貸し切り状態の日帰り温泉に入り、 車中泊にて一夜を過ごしました。(覚えてないけど。笑) http
西日本の旅の続きです。 福岡あたりまで来たのですが、その夜もまた、 どこで車中泊したか全く覚えておりません。。。苦笑 https://tanukorori.com/chugoku-chihou/ なん
西日本一人旅の続きです。 二日目の夜は奈良の山奥で宿を探すも見つからず、 仕方ないので先を急ぐことにしました。 奈良県から和歌山、大阪を経由して、兵庫県に入りました。 https://tanukoro
WiMAXモバイルルーターの人気シリーズ最新モデル「Speed Wi-Fi NEXT W07」が登場!auから法人限定での発売です。初のシャープ製WiMAX端末の気になるスペックや機能をまとめました。
西日本の車中泊の旅の第3弾です。 2日目の午前中は初めての伊勢神宮参拝。 https://tanukorori.com/isejingu/ まだ時間があるので紀伊半島をぐるっと周ろうかなとたくらむ。
前回の続き、西日本の旅の2日目(2004-11-04)です。 前回は自宅から伊豆箱根を過ぎて、静岡を長い長い時間走りまして。 ていうか、高速道路は使ってません。 節約のため一般道とバイパスのみでちょっ
今回は人生の転機である田舎暮らしの「きかっけ」にもなったとも言える、 車中泊による西日本の一人旅のお話です。 2004年11月ですから20代後半ですねー、若いなー。 当時はサラリーマンだったのですが
さて、東北・北海道の旅の最後の7日目。 ここまでくると、けっこうダレてきてまして、 早く帰りたいなーとか思ってきたりします。苦笑 https://tanukorori.com/aomori-kiris
さて、旅も5日目の午後に入りまして後半戦に突入です。 北海道だけでかなりの日数を掛けました。 でも北海道を出るまでに、もうひとまわりしておきましょう。 ちなみ今回の北海道一周ルートはこんな感じです。
引き続き、東北・北海道の旅 その3です。 前回は、日が暮れた後に車を飛ばして夜に宗谷岬に到着するところまで。 https://tanukorori.com/hokkaido-mizuumi/ 北の最果
2006年東北・北海道の旅の続きです。 前回は茨城から大洗のフェリーで北海道は苫小牧に渡り、 苫小牧からすぐ東にあるアイヌの村で楽しんだあとは、 コンビニの駐車場で車中泊して一晩すごしました。 htt
またまた過去に行った旅シリーズです。 今回は東北・北海道の一人旅の話です。 2004年の西日本一人旅シリーズに続く第2弾で、 2006年の夏に車中泊しながら東北・北海道を一人旅した話です。 実際のと
中央自動車道の双葉サービスエリア上りが車中泊に向いているかを調査。駐車場の外観や駐車可能台数、ペット関係の施設やフードコート、レストラン、トイレなどを画像つきで紹介。高速道路の外から利用可能な「ふらっとパーク」の情報も。
車中泊の窓につけるシェードについて。フリードプラス、ホンダ純正品と社外品の比較。それぞれのメリット・デメリットなど。実際に届いた趣味職人のサンシェードの写真や取り付けた写真など。
フリードプラスのラゲッジスペースを利用して一人で秘密基地的にくつろいでいます。ちょうど良い空間でとても落ち着きます。好きな音楽や飲み物を楽しんだり…オススメです。
コストコでラップトレイ(パソコンなどを置ける小さいテーブル)を購入しました。流行りの車中泊にもオススメな大きさです。角度が変えられるのが嬉しいです。詳しいサイズ、機能、使ってみた感想など。
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。