ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
ホンダ Aセグ新『スーパーEVコンセプト』初公開へ
次世代EV最前線 ホンダEVについてNHK
ホンダBEV「Xフェイス」採用「S7」中国仕様登場
抽プレ版との相違点は? 浜松購入品その2
半年ぶりにPCX125に乗る
2007年の1枚
洗車の事情:アラカンオヤジの車道楽ライフ
CL50 タペクリ調整 原付お弁当ツー
【TLV NEO】ホンダ MUGEN CR-X PRO. 鈴鹿サーキット ペースカー
ELF シンテーゼ17
CB650R 初乗りインプレ
CB650R E-Clutch 納車
2025春 大分・福岡ぶらり旅 PART3の動画を公開
このマフラーは
プジョー308 ディーゼル|【Cセグ比較】DS4・CIVIC・MAZDA3との試乗比較
オランダのMID4
2024年 完成作品
WRC 2025 Acropolis Rally Greece プレビュー
cm's 1/64 SUBARU VIVIO 1993 Safari C.Mcrae cm's RALLY CAR COLLECTION SS.10 SUBARU
【チョロQ】シトロエン クサーラ WRC 写真など
【チョロQ】シトロエン クサーラ 2005 WRC
【チョロQ】シトロエン クサーラ 2006 WRC
【チョロQ】スバル インプレッサ WRX STi 2004 Gr.N
MAJORETTE CITROEN XSARA WRC Rally Car Series
WRC 2025 SAFARI RALLY KENYA DAY2 : 過酷な天候の1日
ラリージャパン2024のプレイベント「FORUM8 Rally Japan 2024 Fes in Shibuya」へ
【チョロQ】セリカ限定セット
【チョロQ】スバル インプレッサ WRC 写真など
プラハのコレクティブル
【比較】ルノー 5ターボ ラリー【チョロQ zero,HG 】
鉱石海岸2020年10月14日(水)5時00分起床曇り時々雨道の駅ニセコビュープラザの朝はこんな感じでなかなかの賑わいです。ここは不思議なんですが何となく安心感がありゆっくり出来ます。そして何とここはゴミ箱設置してあるんですよ、大変助かります。道北、道東ではゴミ捨てにすごく苦労しました。道の駅にはゴミ箱が設置してなくてコーヒーを買う時にセブンでお世話にったり食パンやおにぎりを買う時にセイコマでお世話になったりしたんですが、コロナの影響でコンビニでもゴミ箱置いてないところもあって苦労しました。長旅でのゴミ問題どうにかならないんでしょうか。家庭ごみみたいに有料で袋を売るとか……、誰かシステム考えて下さい。ゴミを持ち歩いているとポイ捨てしちゃう人の気持ちも分かるような気がします。ということでゴミ箱のある道の駅は旅人に...幻の鉱石海岸そして黒松内へ(2020年北海道車中泊旅)⑯
十勝から日高へ2020年10月13日(月)4時30分起床晴れ時々曇り4時過ぎに目が覚めるもまだ暗いんで1時間ほどシュラフでグダグダ、5時30分に朝食の準備を開始、窓の目張りを外すと朝陽がまぶしいです。外を見ると駐車場の反対側の隅に車が1台、昨晩はどうやら第2駐車場での車中泊は2台だったようです。道の駅なかさつない-1ランキング参加中ここはWifiがありそして道路の反対側にはマックスバリューがあり食料の補充なども便利で情報通りいい感じの車中泊地でした。これからは道の駅忠類と使い分けていくことにしましょう。さて今日は一気にバビューンと道南に移動しますので早めの7時に出発です。道の駅なかさつない-2直ぐそばにある中札内ICから帯広広尾道路に乗り広尾町に、途中で大きな角を持った雄鹿が道路に死んでいてビックリしました。鹿...十勝から日高そしてニセコへ(2020年北海道車中泊旅)⑮
2020年10月12日(日)5時00分起床雨時々曇り5時起床、外は小雨がパラついてどうやら午後は本降りになるみたい、まぁアウトドアは晴れの日ばかりではないので仕方ないですね。道の駅かみしほろ-1ランキング参加中写真は私が車中泊させて頂いた所、静かでWifiも飛んでいて居心地がよく3泊もお世話になってしまいました。そして雨が強くなる前に居辺川で最後の十勝石の探索をしようと7時の出発です。道の駅かみしほろ-2カッパを着てのフル装備でちょっと動きにくいですが、川の方は水の勢いで草が寝て歩きやすくなっています。居辺川‐1でもここは周りが山なので慎重に、いつものようにICレコーダーで音楽を鳴らし時々ピーピーと笛を吹きながらの探索です。居辺川‐2今日は最後の粘りで色付きの石を狙って来たんですがそうそう狙い通りには行きません...移動そしてそろそろお土産を(2020年北海道車中泊旅)⑭
神秘の古潭石2020年10月11日(日)5時30分起床晴れ時々曇り朝起きるといい天気です。道の駅の周りを見ると結構車中泊と思しき車が停まっています。道の駅ふかがわ-1<ランキング参加中いつものルーティンを手早くこなし7時30分石狩川の川原に向けて出発です。道の駅ふかがわ-2川原に到着、前回同様誰もいません。早速探索開始、今まで何カ所か川を見てきましたがほかの川と同様ここも石が泥を被って白っぽくなっています。石狩川も今年は水量が少ないようです。石狩川‐1所々に置き石があります。この置石はまぁどなたかが石は見つけたもののお気に召さず放置していった石なんですが、これがあることがここが目的の石の探索ポイントである証拠になりますので、たまに来る旅人にとっては結構重要です。石狩川‐2これおむすび型、白い星がポツポツ散りばめ...神秘の古潭石、層雲峡そして三度目の上士幌(2020年北海道車中泊旅)⑬
湧別川のメロン畑2020年10月10日(土)5時30分起床曇り時々晴れこの旅2度目の道の駅かみゆうべつの朝、寒い室温8℃、たぶん外は2~3度まで下がっていそうです。朝日がキラキラまぶしく今日もまずまずの天気です。................道の駅かみゆうべつランキング参加中駐車場の奥に最強のキャンピングカーが停まっていましたのでパチリです。ハイエースがキャンピングトレーラーと連結、曲がるのとバックするのは大変そうですが居住空間だけみるとまぁ小さい家、北海道を感じました。ハイエース+キャンピングトレーラー8時30分出発、湧別川は前回川原まで行っているんでスムースに目的のところまで到着、そしてそこからダートの1本道を恐る恐る下流方向に進みます。なぜ十勝からとって返して湧別に戻ったかというと前回探索した時ちらっと...湧別川のメロン畑そして再び深川へ(2020年北海道車中泊旅)⑫
トラブル発生2020年10月9日(金)4時30分起床曇り時々晴れ昨晩もぐっすり眠れ4時30分起床、ここは道路の直ぐ側ですが裏通りなんでほとんど車が通らずいいところなんです。とか思っていたらトラブル発生、まぁ旅特に長旅では想定外のいろんなことが起きます。道の駅かみしほろ‐1ランキング参加中私の車のキーはスマートキーなんですがどうも電池切れみたいです。でもキー付きなんで最悪キーを使ってエンジンはかけられるんで問題ないんですが、面倒くさいんで取り換えることのしました。コンソールボックスに1個入れておいたはずなんですが……、見当たりません。どうも掃除したときに入れ忘れてしまったようです。困りました、おっとそうだ確か万歩計の電池がこれと同じヤツだったはず。万歩計‐1ただ電池を取り出すのに裏ブタを外す必要があります。万歩計...トラブル発生そして音更川へ(2020年北海道車中泊旅)⑪
独自特典が魅力的なWiMAXプロバイダ「EXWiMAX(エクスワイマックス)」を徹底紹介!EXWiMAXの料金プランや特典内容、取り扱い端末のほか、他社WiMAXプロバイダとも比較しています。
芽登川の十勝石2020年10月8日(木)5時30分起床晴れ時々曇り昨晩は静かに眠れました、ここいいですねぇトイレが道路を挟んで反対側なんでちょっと歩くのが難なんですがでも静かな方がいいです。動画も見れるレベルの無料Wifiも飛んでいるし言うことなし、ここ気に入りました。.......道の駅かみしほろ‐1ランキング参加中もうひとついいことが何と水道があるんですよ旅人には嬉しい限りです。そんなこんなでゆっくしちゃって9時過ぎの出発になってしまいました。道の駅かみしほろ‐2十勝平野で十勝石が採れる川は三つありまして、音更(おとふけ)川、居辺(おりべ)川、そして芽登(めと)川、今日の午前中の目的地はその一つ芽登川に行きます。一昨年かその前あたりなんですがチャレンジして1個も見つからず惨敗したところです。前回は熊の出そう...芽登川、居辺川の十勝石(2020年北海道車中泊旅)⑩
オンネトー2020年10月7日(水)5時30分起床晴れ時々曇り旅も一週間と少しが過ぎ大分旅のリズムが出てきました。昨晩はトラックのアイドリング音もありましたが、いい子守唄替わりでぐっすり眠れました。朝食、車の整理を済ませ7時30分に道の駅摩周温泉を出発、町を出ると直ぐにこんな光景が、北海道ですねぇ。牧草地ランキング参加中そして山に入ると雄阿寒岳が雄大な姿を現しました。(ナビの方角から推測して雄阿寒岳だと思いますが、違ったらゴメンです)雄阿寒岳このまま山を越えて十勝に行くんですがその途中に「オンネトー」の標識を見つけ反射的にハンドルを切ってしまいました。オンネトー-1最初オンネトーって私知らなくて皆さんのブログに名前が良く出てくるので知った次第です。今日の予定には全然入ってなかったんですがちょっとだけの寄り道、2...オンネトー、小鹿、螺湾蕗そして十勝石(2020年北海道車中泊旅)⑨
開陽台2020年10月6日(火)午後私のブログには観光成分そしてグルメ成分がかなり不足しているのは自覚しています。これは私が北海道の雄大な自然の方により魅了されていて、有名観光スポットや神社仏閣そしてメディアの紹介記事などにあまり興味を示さないことに起因しております。グルメ成分の不足の方は行きたいんですが単に予算がないということです。時間があったり予算があればその限りではありません。国道244号線からランキング参加中何気ないこんな光景が好きです。道道975号線-1誰もいません。道道975号線-2方角的に摩周湖の外輪山、摩周岳?(違っているかも)ここからの光景は好きですが人が大勢いる摩周湖の展望台に行きたいとは思いません。(でも過去に2度行きました、1度は秋に霧はありませんでしたが駐車料金とられました。2度目は真...たまには観光もします(2020年北海道車中泊旅)⑧-2
以前にも書きましたが、既存のテレビ15インチが小さくて、大きなテレビをつけることにしました。以前の記事→http://onebig10.blog36.fc2.com/blog-entry-5605.html15インチが小さい? はい。ニュースや字幕を見るときにかなり小さいのです。それに加えて、私の視力低下と老眼。で、つきました!!40インチ!!NTBが試行錯誤をしたのが、重さとの戦いです。プルダウンベッドの下辺に取り付けるのですが、まずは重さとの戦...
ハヤブサが修理から戻ってきました。今回はバッテリー電気系統の不具合でした。結論からすると、、バッテリーの使い方の問題ということです。コンセントの配線系統とインバーターの許容量。そして、2つある冷蔵庫、エアコン、そこに加えて恐らく一番の問題となったのが、、湯沸かしポットでした。というのは、タイガーのわく子さん、という、ティファールを超える沸騰速度の電子ケトルを購入して愛用していたのですが、これがMA...
妻の通勤の足として、トヨタのコムスを考えました。電気の一人乗りのマイクロカーです。中古車屋で試乗しましたが、まるでゴーカート。でも、思っていた以上に加速もあり快適な運転性能。屋外使用のシート、ゴツゴツとサスペンションの具合は気になりましたがまぁ、それはそれです。ただ、防犯上の事を考えると、あまりに無防備。セキュリティーは一切なし。キーを抜いてもハンドルロックすらされません!!自宅の路地に置くのは現...
WiMAXルーターとアンドロイドスマホを接続してもネットにつながらないのはなぜ?WiMAX端末側、アンドロイドスマホ側それぞれで考えられるつながらない原因をピックアップし対処法も紹介しています。
知床一周2020年10月6日(火)4時00分起床曇り時々晴れいつものルーティンをこなし7時ちょうどに知床に向けて出発、今朝は雨は降ってないものの天気がいまいち、斜里岳も顔を見せてくれません。斜里岳ランキング参加中途中珍しく釧網線の列車と遭遇したので急いで車を停め車窓からパチリ、案の定ブレブレまぁ雰囲気だけということで。釧網線8時に道の駅うとろ・シリエトクに到着トイレ休憩だけで直ぐに出発、知床五湖もカムイワッカの滝も素通りして知床峠にやって来ました。いつもはこの先に雄大な羅臼岳が聳え立っているんですが……、今日は何にも見えませ~ん。霧といいますかガスといいますか知床峠は雲の中です。知床峠-1紅葉もちょっぴり山すそだけ、本体は雲の中にお隠れのようです。ここは例年10月中、下旬で通行止め、このぐらいの天気はまだいい方...知床峠は雲の中!(2020年北海道車中泊旅)⑧-1
世の中のニュース。ハヤブサ2の話題が凄い!!はやぶさ2から射出されたこのコンテナの中身は何を物語るのでしょうか。小惑星、リュウグウ、うーん、、SFチックな想像をしてしまいます!!こちらがハヤブサとハヤブサ2。左側が旧ハヤブサですよね。こちらも話題になりました。確か、音信不通?になった後に奇跡的に復活したのでしたっけ?そして右側がハヤブサ2更にこれが、ハヤブサ(キャンピングカー)あ、失礼しました。こ...
WiMAXプロバイダ「GMOとくとくBB WiMAX2+」の解約方法について解説。少しややこしい解約手順になるため、シチュエーション別にその流れをわかりやすくまとめました。
懐かしの釧網線2020年10月5日(水)6時30分起床雨のち晴れ道の駅おんねゆ温泉のシンボルタワー「果夢林」のポッポちゃんが見守ってくれていたせいかぐっすり寝込んでしまって大分遅めの6時30分起床です。道の駅おんねゆ温泉-1ランキング参加中雨が結構強く降っていまして今日予定していた無加川の探索は中止にしました。それでも上がるかなと思って9時ごろまで待機していたんですが止みそうにもないんでオホーツク沿岸に移動です。道の駅おんねゆ温泉-2北見が混雑するので嫌だなと思っていたら市街地を迂回するように十勝オホーツク自動車道路というのが途中まで出来ていまして、無料開放中、これは遠慮なく利用させて頂きました。終点北見東で下りナビは女満別方面を指示していたんですが、無視して初めて通る網走湖北側の道道に進みます。網走湖-1こっ...鉄ちゃんではありません!(2020年北海道車中泊旅)⑦
湧別川2020年10月4日6時30分起床晴れ時々曇り15度C朝アイドリングの音で起こされましたがちょっぴり寝坊ですね。上湧別100年記念公園駐車場-1ランキング参加中昨晩寝る時は2台だったんですが起きてみたら10台ほど停まっていてビックリ、やっぱ人気の車中泊スポットなんですね。上湧別100年記念公園駐車場-2朝日に輝くナナカマドの赤い実、昨晩は見張り番をしてくれていたみたいでおかげでぐっすり眠れました。多分ここはまぁ何度かお世話になっているんでその安心感も重なったんでしょうけど。ナナカマドの赤い実停まっている車を散歩がてら見てみると私と横浜ナンバーの方以外はすべて道内ナンバー、やっぱりいつもより道外ナンバー少ないです。上湧別100年記念公園寝坊しちゃったんでバタバタと朝のルーティンをこなし8時30分に駐車場を出...ガセネタ???(2020年北海道車中泊旅)⑥
↓この表紙は、いつもみるようなキャンピングカーですが、内容を見ると、、おぃおぃ!!という、お城の様なキャンピングカーが出ています!?12チャンネルで、チキチキマシン猛レースで見たような気がします。発想が面白い。※ここまで読んで頂きありがとうございました!!記事を書く意欲が出ます!下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!にほんブログ村↓こち...
道の駅かみゆうべつ温泉2020年10月3日(土)午後~メノウが見つからずガッカリ、しょんぼりしながら道端のスペースに車を停めて昼食です。牧場‐1ランキング参加中牛さんも食事中のようです。牧場‐2先日あった牛さんは真っ黒でちょっぴり怖そうだったんですが、ここのは目つきも優しそうな感じでいろんなのがいます。牧場‐3丸々太っていてたぶん乳牛ですかね。牧場-4「残念だったなぁ、来年また来いよ」って言ってるようないないような……。牧場‐5日の出岬まで来ました。ハマナス、時期的に咲いてないと思っていたんですがボロボロのヤツが残っていました。本当に最後の花のようです。ハマナスの花その替わりたくさんの赤い実が太陽の光を浴びてキラキラ輝いていました。ハマナスの実枝幸メノウは期待していったんですが今年は残念な結果になってしまいまし...ナナカマドの赤い実の下で(2020年北海道車中泊旅)⑤-2
図面上では縮尺の想定が甘かった。この一言に尽きます。図面に同じ縮尺の自分の体を描くことが必要でしたぁ!!!風呂だけはメジャーを伸ばして計測した段ボールに座ってみたりしたので、お風呂は思った通りの入り心地であり、足を屈曲状態入浴も覚悟の上でした。しかし、180cm 96kgの私が車内を動き回ったり、座ったり、誰かと机のそばで入違ったり、バンクベッドで横になったり、この実際が結構厳しい時があります。妻...
北見幌別川2020年10月3日(土)4時00分起床雨のち曇り天井をポツポツ叩く音で起こされました。どうやら雨が降っているようです。いつものコーヒー&ホットサンドで朝食を摂っていると雨が小やみになってきましたので周辺を散歩です。道の駅マリーンアイランド岡島ランキング参加中昨晩はハマナス広場の駐車場の方はキャンピングカー1台とサケ釣りらしき大型4WD車が2台、そしてバイクがテントを張って車中泊していましたが、海沿いのハマナス交流広場キャンプ場の方はコロナの影響で閉鎖中のようです。ハマナス交流広場キャンプ場-1ここはトイレ、炊事場、水道が完備している無料のキャンプ場でいつもはこの時期サケ釣りの人たちや旅人で賑わっているんですが、今年はそういう訳で誰もいません。ハマナス交流広場キャンプ場-2ひっそりとしています。ハマナ...枝幸メノウは残念な結果に(2020年北海道車中泊旅)⑤-1
北海道っぽい景色2020年10月2日(金)午後~今回もいつものように目的地の一番北まで行って後はのんびり戻って来ようという計画です。道端の花-1ランキング参加中この花ここに限らず道内の道端のあちこちに咲いていました。昨年は見かけなかったようなたぶん外来種かな?でも雑草にしてはちょっぴりキレイだったんでパチリです。道端の花-2ここからオホーツク沿岸に向かうんですが先ずは名寄に、地図的には国道12号線で旭川に出て国道40号線で向かうのが早そうなんですが、今回は出来る限り大都市近辺を避けるということから国道275号線で幌加内に向かいそこから和寒に出て士別を経て名寄に向かいました。少し遠回りをしたって感じですね。幌加内-1ここのソバ畑の光景が好きなんですが今は刈り取りが済んで畑には何にもありません。いつか一面真っ白いソ...さらに北へ(2020年北海道車中泊旅)④‐2
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。