ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
小浜市 ひとやすみ坊や探し その4
小浜市 ひとやすみ坊や探し その3
【おてらぶら】若狭神宮寺 鵜の瀬(福井 小浜市)
【おてらぶら】天台宗 若狭神宮寺(福井 小浜市)
小浜市 ひとやすみ坊や探し その2
【おてらぶら】真言宗 明通寺(福井 小浜市)
小浜市の中心部を散策
小浜市 ひとやすみ坊や初めて発見!
北海道への車移動は本当に安い?ハイエース旅での徹底比較
「楽しそう!」から始まる旅
【おてらぶら】臨済宗 方広寺(静岡 浜松市)
【おてらぶら】真言宗 摩訶耶寺(静岡 浜松市)
【おてらぶら】黄檗宗 初山宝林寺(静岡 浜松市)
【おてらぶら】曹洞宗 御誕生寺(福井 越前市)
【おてらぶら】臨済宗 龍潭寺(静岡 浜松市)
🚗 2025年のエコカー補助金、どうなってる?
● F1バーレーンGP [決勝] 角田裕毅がレッドブルで9位入賞、ピアストリ今季2勝目
◇ Auto News Search⚡️トラック側面の小さな輪っか(重要部品)の正体とは?
● スバル・モータースポーツUSAがARA北米ラリー選手権に『WRX ARA25L』を投入
● 「ワンピース新幹線」が登場、ONE PIECEの仲間と一緒に冒険の旅に出かけよう!
● モーガン 新型「スーパースポーツ」、旗艦モデル 日本でのオーダー受付を開始
◇ Auto News Search⚡️バーレーンでF1のPU会議、HRC/ホンダ渡辺社長が参加
◇ Auto News Search⚡️ジープ新型「コンパス」まもなく世界初公開!
● ランドローバー「ディフェンダー」に特別仕様車「アーバンビート・エディション」登場
島根県松江市 H様より、トミカ16 日産ディーゼル ダンプトラックなど1320点をお売り頂きました
日産サクラ徹底比較! ガソリン車との違いを徹底解説|購入するならどっち?
● ランボルギーニ 新型スーパースポーツカー「テメラリオ」公開、【モントレーカーウィーク】
● フェラーリ『テスタロッサ・スパイダー』の再来、ピニンファリーナの電動ハイパーカー登場
● WRC ラリージャパンの新情報、豊田スタジアムのスーパーSSにドーナツターンが追加される
● 発売が待ち遠しい!トヨタ新型「クラウン・エステート」のラゲッジスペースは使えるのか?
さて、後編です。 前回は「スポーツカーに未来はないのか」というお題を立てて終わりましたが。今回はそのことについて、自分なりに思っていることを書いてみたいと思います。 ◆スポーツカーと車を運転する楽しみについてトヨタ自動車社長が語ったこと 私がスポーツカーの未来について考えるようになったのは、トヨタ自動車社長の豊田章男氏が語ったことがきっかけになっています。 その内容は、以前に聞いた「自動運転が実用化されても、トヨタは運転する楽しみをなくさない」という話と、最近CMで流れている「スポーツカーはサラブレッドのように必ず生き残る」という話の二つです。 もちろん、直接お会いして話を伺っていないので理解…
今回の関東ラーツー、バイクで?都内ラーメン?って人には損なし!?足立区編。 自分、通常のラーツーなら都内は東から、県外へ向かう。だってバイクで都内ラー店は、駐…
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしが考える原付二種の楽しみ方(日常編)をご紹介します。 1. はじめに 皆さんは原付二種をどのような用途で使用されていますか? 通勤、ツーリング、日常の足・・・様々だと思います。その中でも一番多いのがやはり通勤や買い物を始めとした日常の足ではないでしょうか。 気軽に乗れて、パッと出かけられて、ガソリン代も安い・・・原付二種は日常の足にぴったりの乗り物です。 そんな原付二種をより楽しむ方法をご紹介したいと思います。 2. 原付二種を日常生活の中でより楽しむためには 以下の2つを実行してみるのがおすすめです。 いつもの場所を少しだけ遠くにしてみる 最…
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしが新たに購入したバイク用のブーツについてご紹介します。 1. はじめに 2. 新たに購入したバイク用のブーツ 3. 実物を写真でご紹介 4. サイズ感や履き心地など サイズ感 履き心地 5. 終わりに 1. はじめに 以前のブログでもご紹介させて頂いた通り、わたしは新しいバイク用のブーツを探している真っ最中でした。 www.beegoma.com www.beegoma.com もともとは、通勤用に安めのものを探していたのですが、どうせ買うなら少し良いものを買って、現在の休日用を通勤用に・・・など右往左往しながら探していたバイク用のブーツですが…
こんにちは、べーごま。です。 この記事は原付二種への乗り換えや購入を検討している方に向けて書きたいと思います。 1. はじめに 2. 経済面以外の原付二種の良さはこの一言で表せます 3. やっぱりデメリットもあります・・・ 4. 結論 1. はじめに これまでのブログで何回もご紹介させて頂いたように、わたしの現在の愛車は125ccのオフロードバイクです。いわゆる原付二種ですね。 基本的にこのバイクで何でもこなします。 毎日の通勤から買い物、1日300キロ超えのツーリング・・・自宅からの移動はほぼこのバイクで行っています。 ただ、先日のブログでもご紹介したように、わたしは原付二種にこだわって今の…
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、10年ぶりにバイクに乗り出したわたしが、バイク無しでは生活できなくなる人間に成長していく過程をお話しします。 1. はじめに 2. とりあえず毎週末バイクに乗る生活を始める 3. バイクに乗ると移動が楽しくなる 4. 終わりに 1. はじめに ここまで3回のブログで、わたしが10年以上バイクに乗らなかった経緯、久しぶりにバイクに乗ることを決意するまで、そして10年ぶりのバイク納車までお話しさせて頂きました。 beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com 今回は…
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、いよいよ迎えた10年ぶりのバイク納車に関してお話したいと思います。 1. はじめに 2. 10年ぶりのバイクは知らない道をいきなり100キロ・・・ 3. いよいよ納車当日 4. 10年ぶりのバイクで100キロ走った感想 5. 終わりに 1. はじめに 前々回、前回の記事で、わたしが10年間バイクに乗らなかった理由と、久しぶりにバイクに乗ることを決意するまでのお話をさせて頂きました。 beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com そして10年ぶりのバイク (125ccの古いオフロードバイク) がいよいよ納車…
最近、自動運転の話を耳にする機会が増えてきました。そして、つくづく思うようになったのが、RX-7という本物のスポーツカーに乗ることが出来た、これまでの時代が本当に幸せだったな、ということ。 今回は、そんな思いについて、前後編に分けて書いてみたいと思います。 ◆自動運転と現在実現化されているレベル この話を書くにあたって、まずは自動運転と、現在どこまで実用化されているかについて書いておきたいと思います。興味があって調べたり、ニュースなどで聞いたりして既にご存知の方も、復習がてらお付き合いいただけますよう。 以下、自動運転のレベルと条件です。 レベル1:システムがステアリング操作、加減速のどちらか…
☆メープル&ハニー☆
ファミリーマート カフェラテ エチオピアモカ100%使用 240ml
【節約飯】2025年7月9日(水)
【節約飯】2025年7月8日(火)
セブンイレブン☆「わたしの白いコッペ カフェラテクリーム」♪
【節約飯】2025年7月7日(月)
無駄なき『極Wアスパラリゾット』作ってみた。【旬食材】
【節約飯】2025年7月6日(日)
【節約飯】2025年7月2日(水)
副業1万5000円
【清澄白河】テイクアウトもできるiki Espresso
干し芋専門カフェ・茨城
バラ香りのカフェラテ。
山崎製パン♪ファミマルbakeryトリプルチーズ(((o(*゚▽゚*)o)))
ファミリーマート☆「白生コッペパン ダブルカフェラテ」♪
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、筆者がバイクに10年ぶりに乗ろうと思ったきっかけから、現在の愛車購入までのお話しをしたいと思います。 1. はじめに 2. なぜ10年ぶりにバイクに乗ることを決意したか 3. わたしが10年ぶりのバイクに求めた条件 4. 終わりに 1. はじめに 前回のブログでご紹介させて頂いた通り、わたしは最初のバイクを手放して以来、10年近くバイクに乗らない生活をしていました。 beegoma.hatenablog.com 正直、バイクに乗ろうと思ったことは何度もあったものの、もう一度購入しようと決意するまでにはこの10年間至りませんでした。 そんな筆者ですが遂…
はいフェイク?です毎年恒例…いえ、2年振りの今回で5回目のバイク陸送での北ツーお世話になるのは、いつものBHSさん今は『株式会社ゼロ・プラスBHS』さんだそうですいつもなら引き取りは3週間前くらいですが今回は1ヶ月前くらいと期間が長いですね前日の昨日、12時~15時と大体の時間帯が解っていたので午前中に準備ヘルメットやウェア類、レイン関係と積み込めました車両のチェックここで他の打ち合わせの電話が入り、写真がありません新体制になってからは初めてだったのでいろいろとお聞きしましたが、とっても感じの良い方でしたよぉ~元バイク屋さんだったそうで、ライダーの意見を上へあげて下さっているそうです以前のように着替えのスペースや新しくシャワー施設も設置したそうですシャワーよりも高圧洗浄機の方が有難いですが、それはないとの事でも...ドナドナドナ~ズ?
パーツやメンテナンスの話については装着・実施した順に書いてきましたので、この話を書くまでにずいぶん時間がかかりました。。 気になっていた方はお待たせいたしました。今回は、CPU交換とパワー測定の話です。パワー測定については「シャシダイナモではスリップすると車にダメージが及ぶ場合あり」ということで、CPU「交換前」と「交換後」の2回だけ実施しています。測定結果に合わせて、測定時に影響したと思われる仕様などを書いていきますので、よろしければご参考にどうぞ。 ◆CPU「交換前」測定結果 310.4PS/34.5kgf・m(338N・m) (仕様) ・KNIGHT SPORTS エアグルーブ ・TRU…
はいフェイク?です5月に予約した青島文化教材社のHondaスーパーカブ50グリーン1/12完成品Hondaスーパーカブ50ブルー1/12完成品うぅ~~ん、色の違いが写真だと解らん本当はあと、限定カラーのイエローも一緒に注文したのですが7月下旬納車予定だそうですっつーか、元々は6月納車予定だったんですけどねこの世界では、よくある話だとは、次男談そして、主人が待ち侘びていたのがC125のヨシムラパーツです6月7日に注文でしたよぉ~もう、箱から格好良いですアルミヘッドサイドカバーアルミクランクケースカバーマフラーもヨシムラですしね後は、晴れを待つばかりご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村増車?ですが何か??(≧▽≦)
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、わたしが免許取得から、本格的にバイクに乗るまで10年以上かかってしまった経緯についてお話しします。 1. バイク免許を取ろうと思ったきっかけ 2. 実際にバイクを買ってはみたけど・・・ 3. せっかく買ったバイクに乗らなかった理由 4. 終わりに 1. バイク免許を取ろうと思ったきっかけ まずはここからです。 最初に、わたしがバイクの免許を取得したのは20歳の時です。 きっかけは凄く簡単なものでした。当時読んでいた雑誌(ファッション雑誌だったかな・・・?)で掲載されていたバイクが凄くカッコよかったから。 今思い出すとカワサキの250TRとKLX250…
先日、9日のblogで初北ツーをアップしましたがその時のアクセス方法は往復共にフェリーでしたこのblogを綴り始めてからは2013年飛行機+レンタルバイク2014年から2017年までは飛行機+陸送でしたけど…1987年当初はまだ郵船フェリーの東京~釧路の航路がありまして往路を利用したんですよねただ、とにかく乗船時間が長いのが難点でしたけど…復路は小樽~新潟でしたあっと、丁度32年前の今日でしたね翌1988年は主人のお休みの関係で丁度旧盆だったのでフェリーの小樽~新潟も大洗~苫小牧もチケット争奪戦に敗れ仙台~苫小牧往復をなりました残念ながら、フェリーに関する写真が一枚もありませんでしたよぉ~その後、子ども達を連れての家族旅行もマイカーでフェリー利用だったのですが1999年にANAの30周年記念の懸賞で10万円分の...北海道ツーリングの新アクセス方法?
こんにちは、べーごま。です。 今日はモバイルバッテリーに関するお話です。 この記事ではわたしが愛用しているモバイルバッテリー2種類をご紹介します。 1. はじめに 2. モバイルバッテリーに求めた条件 日常用 キャンプツーリング用 3. 実際のサイズ感をご紹介 日常用:Anker PowerCore 13000 キャンプツーリング用:Anker PowerCore 26800 4. 最後に 1. はじめに 皆さんモバイルバッテリーは使用されていますか? 外出先でもスマホとタブレットを頻繁に使用するわたしにとって、モバイルバッテリーは必需品です。 出先で充電が無くなってスマホが使えない・・・そこ…
こんにちは、べーごま。です。 この記事では、古着大好きな筆者が、バイクに乗るのにおすすめの古着を紹介します。 でも、「どうして古着なの?」という方も多いですよね。 そんな方のために、まず最初に古着の魅力となぜバイクに向いているのかをご紹介します。 1. 古着の魅力とバイクに向いている理由とは? 2. 夏のバイクにおすすめの古着は? ミリタリーシャツ ワークシャツ 3. 古着を買う際の注意点 4. 終わりに 1. 古着の魅力とバイクに向いている理由とは? ①一点もの ②現在の洋服のオリジナル ③頑丈 (ラフに扱える) ④経年変化 わたしが考える古着の魅力は上記の4つです。 まず最初に、古着は基本…
シェイプアップされ、無駄の削ぎ落とされた美しいフォルムと質感。そして「らしい」フロントの顔立ちと個性。 ドイツの自動車メーカー「ポルシェ」の名作、550です。
北ツーのルート確認をしていて…ふと思えば、初北ツーって7月上旬だったわぁ~そう、大昔『回顧録~北海道ツーリング1987vol.1~4』まとめましたが1987年の7月4日から12日まで、5泊9日(フェリー3泊)でした7月9日は稚内から南下した日でサロベツ原野にいましたわぁ~32年が経過しているんですねそう云えば、二輪の免許を取得したのが1984年の6月7日でしたから35年が過ぎたことになるんですね実際に公道に乗り出したのは10月以降でしたけど…まさか、こんなに長く乗り続けるなんて思わなかったいえ、多分、そんなに先の事なんて考えなかった気がします走っているだけで、乗っているだけで、楽しいと思えた日々あぁ~~、若かった後何年乗れるかなぁ~…と、ふと考えてしまう今日この頃ですご訪問有り難うございますランキングに参加して...32年前の今日はサロベツ原野にいたのね♪
真夏のイベント、シュロスビアガーデン 開催! 2017年から始まったこのイベント、同じ日に、 大阪か...
こんにちは、べーごま。です。 今日はおすすめのバイクブーツに関するお話です。 バイクブーツ欲しいけどどんなの買えばいいんだろう・・・そういう方多いですよね。 そんな方に向けて、わたしが現在愛用しているバイクブーツをご紹介したいと思います。 1. 筆者愛用のおすすめのバイクブーツはこれ 2. 筆者の愛用しているドクターマーチン6ホールを紹介 3. ドクターマーチンには専用のケア用品もあります 4. 終わりに 1. 筆者愛用のおすすめのバイクブーツはこれ わたしが愛用しているのは、ドクターマーチンの6ホールブーツです。 【★100円OFFクーポン!無くなり次第終了!】ドクター マーチン Dr Ma…
梅雨真っ盛りです つるおです、恐縮してます あれれー?? なんかコック詰まってんよ ほぅ… ①キャブ汚れて調子悪かった ②ヒューエルコックにゴミ詰まってる 上記の状況証拠から、十中八九タンクだなと きっとタンク内錆びてるなと探偵 じゃ、洗いまーす タンク外したゴリラのフレーム細いなァ! フワフワのワンチャンをお風呂入れて、ガリガリになった時みたいだ! とりあえずガソリン出して、簡単にすすぐと 錆で茶色い水が出た 汚ねえ せやかて工藤 その辺に残ってた花さか爺だけじゃ、錆が取り切れないから クエン酸+重曹の発泡洗浄でトドメを刺したよ あとは乾かしてガソリン入れ直してどうかな コックも掃除だけした…
こんにちは、べーごま。です。 今日はわたしがバイクに乗るときに愛用しているバッグのお話です。 先日のパンツ、メッシュジャケット、インナープロテクターに引き続き、バイクに乗るのにおすすめシリーズですね。 beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com beegoma.hatenablog.com わたしが愛用しているのはマンハッタンポーテージのカジュアルメッセンジャー (正式名称:カジュアルメッセンジャーMP1605JR) です。 この記事ではこのバッグの魅力を皆さんにご紹介したいと思います。 1.マンハッタンポーテージ・カジュアルメッセンジャーの魅力…
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。