ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
書きたい事がたくさんあって。
【福島名物】酪王牛乳×赤べこ「酪王ぷかぷかベコ」が可愛すぎる!
山科と安曇川・・・福砂屋のカステラで、もぐもぐタイム!
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
オラッチェ 丹那牛乳カー、発見!
毎日焼肉♪ これ常識!!(●^o^●)vol. 273
弁当家のジャンボ唐揚げ萌え♪(●^o^●)その 759
毎日 カレー! これ常識 !!(●^o^●)vol. 420
毎日焼肉♪ これ常識!!(●^o^●)vol. 274
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
ポルシェ 911 GT3 RS アズールレーン仕様 その2
ポルシェ 911 GT3 RS アズールレーン仕様 その1
スピードシティ「ポルシェ タイカン ターボ S」入庫しました!
トミカ 64「ポルシェ ボクスター」入庫しました!
祝!200台目の入庫車は、スピードシティ「ポルシェ 911(991) カレラ S」です!!
スピードシティ「ポルシェ パナメーラ S」入庫しました!
スピードシティ「ポルシェ 911(997) カレラ S」入庫しました!
トミカ 91「ポルシェ ボクスター」入庫しました!
スピードシティ「ポルシェ 911 ターボ」入庫しました!
【チョロQ】カスタム品の写真とか記録
スーパーカーツーリングで東京ベイコート倶楽部へ
運転していて楽しいクルマ
【ホットウィール】ポルシェ 906 カレラ6 (#82)
【ポルシェ離婚危機再び】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路
大事な車をサビさせない!シャーシクリーナーで手軽に下回り洗浄しよう!
BLACKSMITH Co×BACKDROP Leathers SPRING STOOL. たくさんのご注文頂いております。ありがとうございます。 只今着々と…
昨日に引き続きSEROWのお話しですそろそろ、納車して1年近くが過ぎて行こうとしていますが全然、距離が伸びませんそれにしても1298kmって…まあ、乗ってないんだから当たり前ですよねそれでも、一応オイル交換をして貰う事にあっと、勿論?主人にですが…なにか??その前に、オイルを買わなくっちゃと『ナップス』の“ゆく年くる年Happyセール”でYAMALUBERS4GPギフトパックを購入しまして…あっと、中身はこんな感じ※画像はナップスのHPより拝借しましたパフォーマンスダンパーを装着する時に一緒にやって貰いましたよぉ~昨年は北海道ツーリングに行けませんでしたが、今年こそその為にもコロナの収束が必要ですよねいえ、北ツーがなくても収束して貰わなければなりませぬが…皆さんも、どうぞお気を付けて下さいねご訪問有り難うござい...SEROWオイル交換です♪
近頃、めっきり話題に上らないSEROWですが…ふふふ…ジャーン!!着けちゃいましたよぉ~YSGEARのパフォーマンスダンパーです今回のSEROWはTOURINGSEROWにしたのであまり後付けするモノはなかったんですよねマフラーは換えちゃいましたし…でも、11月に参加したセローミィーティングで装着率の高かったステアリングダンパーどうしようか迷っていたんですが…失効の迫っていた楽天ポイントもありましたし近頃、CTばかりカスタムしてますし…実は12月の初旬には届いてましたよぉ~YSGEARではパフォーマンスダンパーって云うんですよね【航空機搭載不可】の品物とは取り付けは、勿論、主人ですパーツを並べまして…装着前後車両全体の装着前後流石!バッチリです「試走してくればぁ~~」って言われましたが実際に効果を体感できるのは...SEROWパフォーマンスダンパー装着です(v^^)
さっそく結論です。【GLOVE WORKS HD】ニトリルグローブを買っちゃいましょう。わたしは購入してから約1ヶ月ほど使用していますが、非常に満足しています。「丈夫で破れにくいこと」「グリップ力があること」は、2021年現在では最強なんじゃないかと。
この記事では、スナップオン|電動インパクト【CTJ761】を実際に仕事で使っているわたしがレビューしました。3/8差込角の電動インパクトでは「最高級のインパクト」だと思いますので、買って後悔はないですよ。快適な作業環境を【CTJ761】で実現してみてくださいね!
メッツラー ・ ピレリ タイヤキャンペーンのタイヤが、 続々と入荷してます~。 国内在庫が少ないモ...
今日は1月にしては暖かく 風もないので よっし、バイクに乗るぞ! 目的地はここだっ! 唐音水仙公園 うわーめっちゃきれい😍 それにいい香り💕 遠くに島が見えますね 約200万球の水仙が 植わってるそうです 地元の方が毎年 こつこつ植えられてるのだとか。 www.all-iwami.com でもね 結局車で行きました。 なぜってそれはね 出かけるとき 家の前で 左に立ちごけしたから😭 自重で シフトレバーが折れて シフトベダルも曲がって 動きません。 なので修理にも 持っていけない。 ぴえん😭 本日も ご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです…
R1200ST の 6 ヶ月メンテナンスは、 あとロードテストと仕上げ作業まで進み、 明日の完成予定と...
愛車の隼の車検の見積もりをとってきました。タイヤ交換だけのはずがバッテリーもしんでいたので予想以上の金額に!
1月も半ばになってしまいましたがまだ昨年の12月のお話しで恐縮です主人のT125のカスタムも一段落して…やっぱり解る人に見て頂きたい気持ちは解りますと云う事で、ヨシムラーズでお出掛けする事に2020年最後の営業日の『cafeDoor』さんへGO出発前に/\_・)パチリマフラーを撮りたいので、いつもの逆向きですいつもの向きで/\_・)パチリまだ、それ程寒くないのと、街乗りなので重装備でなくても寒桜も蕾?かな??バロンの茅ヶ崎店の外装リフォーム?は流石に終わってましたがCT200がいつもの場所に展示してありません到着すると既にお客様が何組かいらっしゃいましたよぉ~主人はいつものそば飯私はクリームパスタクリームパスタの写真を撮った筈なのに、何故か保存されてなくて画像は前のモノですが…最終日はいつにも増してお客様が多い...ヨシムラーズでお出掛け♡♡
24万キロ走ったエンジンの煤を取る!燃料添加剤AZ FCR-062で驚きの効果が!?
◆ホンダ勢3度目のステージ1位2位フィニッシュ!ダカールラリーの第5ステージは、「Monster Energy Honda Team」のケビン・ベナバイズ選手…
この投稿をInstagramで見る BACKDROP Leathers(@b…
この記事では、MaaSのビジネスモデルとMaaSに関連する注目銘柄について解説しています。MaaSには、移動以外との連携ビジネス、プラットフォームビジネス、カーシェアリング等の新規移動ビジネスがあります。これらに関連する銘柄(アメリカ株など)は、これからのモビリティー時代を生き抜く力を持っています。MaaS関連の銘柄を探している方向けの記事となっています。
一人が好きな内向的な人にバイクはお勧めですよと言う話です。バイクは一人で自由気ままに何処までも乗っていけるところがイイです。全身に風を浴びて季節を感じられるところが好きです。
以前からずっと憧れだったSHOEIのヘルメットを購入しました。RYDというエントリーモデルのモノです。そのフィット感や静寂性など、今まで使っていた安物のヘルメットと違った性能に感激しました。
引き続きバイクネタですよぉ~CT125のカスタムですが、かなり家計費から出てます主人も私も昨年車検のある大型バイクを手放しましたしその際に、思っていたよりも高額査定だった事もありますしねと云う事で、一番目立つし、カスタム確率が高いのはマフラーですかね?最初、武川のスクランブラータイプを検討していたみたいですがその後、ヨシムラからも発売された為、ヨシムラにノーマルとヨシムラのマフラーを/\_・)パチリマフラーを交換する時にサイドカバーの詰めを折ってしまったようで…調べると、結構、皆さんがやっちゃっている事みたいですね交換後やっぱり、ヨシムラで良かったと思うわぁ~アッと、あくまでも個人の感想ですので…ZETAのオイルフィラーキャップとG’craftのビレットクラッチカバーフロント周りの装着前デイトナのロングスクリー...CT125のカスタム沼Part2
2014年に我が家に来て、一時期はスクーターという手軽さと軽さに惹かれてよく乗っていたものの、エンジンがかからなくなったりして乗らなくなってしまったFORZA。毎年税金だけはくるし、乗らないとはいえシートくらいは掛けておかないとクモの巣がは
最初のバイクを購入する時に散々迷ったレブル250を今になって試乗してきました。思っていた以上に良いバイクで、クルーザータイプのバイクへの印象が変わりました。
日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「とてもエキサイティング。角田の活躍を含め様々な要因がある」
変えるべきなのはコースじゃなくてマシン! ブランドル、F1日本GPへの批判に「時には我慢も必要だ」
“退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と乱気流」とステラ。改善案には新DRSゾーンやタイヤ変更の声も
F1:鈴鹿で苦しいレースを戦った角田裕毅について、レッドブル代表は「優れたフィードバックがあった」と評価
角田裕毅の日本GP、レッドブル初レースをどう評価する?「自信を深めることができた」12位完走の鈴鹿に始まる大きな夢の続き
F1日本GPはつまらなかった? レース批判にアロンソ反論「モナコと並んでみんな決勝になると文句を言う。鈴鹿は素晴らしい所だ」
F1:角田裕毅の2025年第3戦日本GP決勝
2025年F1第3戦日本GP決勝結果
【日本GP】フェルスタッペンの4連勝と角田裕毅の奮闘
2025年F1第3戦日本GPスターティンググリッド
2025年F1第3戦日本GP決勝:20人のドライバーの『持ちタイヤ』
鈴鹿で見えたフェルスタッペンと角田裕毅の差。衝撃を受けた平川亮の走り【中野信治のF1分析/日本GP特別編1】
対策しても防げなかった芝生火災に救世主!? F1日本GP決勝前は鈴鹿サーキットに“恵みの雨”が降る予報
サインツに3グリッド降格ペナルティ。ハミルトンのアタックラップを妨害/F1日本GP予選
2025年F1日本GP、予選日土曜の入場者数は9万人超え。鈴鹿開催復活の2009年以降で最多……決勝日は何人来る?
食べ物ネタが続きましたが、ようやくバイクネタを昨年12月25日のblogでCT125のパーツの事をアップしましたが28日に青空メンテで取り付けをしてましたよぉ~先ずはメインスイッチカバーを武川のレッドに交換→前3421→後23交換前後パッと見は解らないところを換えるのが良いそうですサイドスタンドにCXEPIのスタンドプレートパッドエンドを取付前後サイドでの安定とやっぱり見栄?ノーマルとデイトナのパイプエンジンガードより強固にエンジンの保護をでも、足がベッタリだしスタンドの安定をカスタムしているのだから普通は倒れないと思うのですけどねG’craftの右側スタンドホルダー&ワイドアジャストスタンド取付前後センターも左側のサイドスタンドもあるのに右側のスタンドも必要だそうです何故か?「CT110もCT200もついてる...CT125のカスタム沼Part1
この記事では、MaaSや自動運転に関連する「移動」と連携する周辺サービスについて解説します。新しい移動サービスの進展は「移動」のみならず、その周辺サービスも重要になります。新しく登場する移動サービスは、従来の「移動」と非移動サービスが連携したものが予想されます。
MaaSはいくつかのレベルに分類されていると聞いたけど、それぞれの定義がわからない。各レベルがどういったものなんだろう。 この記事では、こういった疑問に答えます。 ✓ 本記事の内容 MaaSのレベル|0 ~ 4の5段階について図解 Ma
最近聞く「MaaS」や「新しい移動サービス」が何か気になる人へ。MaaSとそれによる新しい移動サービスで何が体験できるのか、自分たちの生活がどのように変わるのか?MaaSなどについて、図解とトヨタの動画を使って解説しています。
■懐かしのデザインながら最新の電動バイクインドのバイクブランド 「Blacksmith Electric (ブラックスミス・エレクトリック)」 は新型の電動ス…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
急な積雪による車の運転、スタッドレスタイヤを履いていない方にとってはとても危険です。タイヤチェーンなどの積雪対策は最低限必要になってきます。ですが・・・寒い雪の日のタイヤチェーンの取り付けはとても大変。スプレー式のタイヤチェーンを用意しておくことで簡単に滑り止め効果が得られます。タイヤグリップはスプレー式のタイヤチェーンで北欧で開発された雪道での運転には必須のアイテム車一台に一本常備しておくと不意...
2021年 あけましておめでとうございます🎍🗻☀️ 今年の年賀状は まるで初日の出みたいにみえる この写真をチョイス😉➰💕 じっさいは 大晦日は大荒れのお天気で 家の前もうっすら雪化粧でした。 (お昼には溶けましたけど) こちらは山陰でも 海岸沿いなので めったにこんな積雪はないのですが 雨は多い☔️ 日本海側の冬は とにかく雨。 関西に住んでいた時は 冬場でも晴天が多くて お布団も干せましたけど 山陰の冬は、まず お布団干せません。 特に1月、2月は無理😭 なんでなかなか 次いつ走れるか?ですけど 行きたいところはあるので! ぼちぼち、R25と おでかけしたいです。 本年もよろしくお願いいた…
簡単に車のボディ剛性を上げたい!!ハンドリング操作性を上げたい!!と思っている方におすすめのドアスタビライザーについてご紹介します。 ▼この記事の目次 ドアスタビライザーとは TRDドアスタビライザー アイシンドアスタビライザー ドアスタビライザーのメリット ボディ剛性の向上 ハンドリング操作性の向上 簡単に取り付けることが出来る ドアスタビライザーのデメリット 急なハンドル操作が命取りになる まとめ // ドアスタビライザーとは ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低減しクイックなレスポンスにしてくれるアイテムです。車…
◆お正月の「箱根駅伝」の先導白バイがBMWのバイクだった箱根駅伝の話題、第二弾です。駒澤の逆転優勝で終わった新年の幕開けイベント「箱根駅伝」。日本の国民的イベ…
改めまして皆さま、新年明けましておめでとうございます! 旧年中は格別のご愛顧にあずかり、厚く御礼...
あけちゃいましたね 新年あけましておめでとうございます 昨年は無事故無違反で過ごすことが出来ました。今年もそうありたいものです。 昨年はコロナの影響で旅行も少なくなりました。 今月の志賀高原スキーもキャンセルしたので今シーズンはスキーは無しになりそうです。 ですが、車通勤となったので逆に一昨年よりも走行距離は少し増えているようです。 一昨年が5500キロだったのに対して昨年は6000キロでしたので。 往復2、300キロという1、2泊程度の遠出は少なくなりましたが、夏位から往復60km程度の通勤が週1~週2程度であったので、そのおかげですかね。 サンデードライバーでは無くなってますからね。 今年…
皆さま、ショップさま、 明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します! 本来...
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。