ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.8
都会の月極駐車場探しのコツ 大手不動産会社で探すのは難しい?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.7
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.4
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.5
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.6
〈ガレージの水栓〉洗車だけじゃない!使えるミニシンクの選び方
横浜のガレージハウス専門の不動産サイト【いえとくるまと】です
いえとくるまとの「と」
今年もあと数時間となりましたが、まだまだ棚卸は終わりませ~ん。(^^;ま~今日はもう切り上げて、年越...
冬のツーリングで重要なのが防寒対策ですよね?ヒートテックを着ている人も多いと思いますが僕がお勧めするインナーはこれです!
あっという間に大晦日です Instagramには、 愛車のR25以外にも 山陰の美しい風景や🌊 素敵なカフェ☕️ うちの可愛い猫とか🐈️ バイク以外の写真もたくさん投稿して るんですけど 今年いちばんLike♥️をもらった Post ベスト9は 見事にバイクの写真ばかりでした!! View this post on Instagram A post shared by 細魚 (@hoso_uo) 奥出雲の紅葉と 三瓶山の風景以外は すべてオートバイ!! インスタでは 明るい光の下の✨ 青空の写真がうけるのかな。 一番人気のあったこちらは 津和野の道の駅で 何気なく撮影したものです 狙ってないの…
クリスマスプレゼントで熟女様より頂いたKTCツールワゴン!!ですが私お片付けが苦手で工具箱はほとんどスカスカ状態ですwまぁ収納用具も無いからなぁと思ったのでこちらを購入!ソケットホルダー!本日届いたので早速使ってみましたwいままでバラバラで収納していたのでこれでひとまとめに出来ます!20代前半の頃購入したKTCの工具たち…でもソケットもまだまだ足りないので買い足していく予定ですw確かまだどこかにソケットがあ...
フォルクスワーゲン・アウディ専門店ナイルがこれまでに施工したワーゲンゴルフに施工したGIACの事例をご紹介していきます。当店では静岡県内外問わず非常に多くのお客様からGIACのご要望をいただいており、豊富な施工実績がございます。 フォルクスワーゲンゴルフの施工事例を多数掲載しております。
本日もまた部品類が到着いたしましたwベアリングです!グロムのベアリング類は全てタイの物らしく出来れば分解の際に全て国産の物へ打ち換えたいと前々から思っていました。まぁ残念ながら今回クランクに関してはばらさないのでミッション系だけになってしまいますが
詳細は後日となりますが…今日、今年の走り納めに行って参りました予想最高気温が高かったので山中湖の平野の浜で、今度は逆さカブを撮りたいと10日の逆さ○○と撮った日よりも気温は高めでしたが最低気温が低かったようで、凍っている部分が多くあまり綺麗ではありませんでしたが…先ずは逆さ富士60thとCT125折角なので、『ペーパームーン』で食べ納めも実は、こちらが本命だったりして…路面は凍結しているところもありましたが、今年の乗り納めも安全第一、楽しく、美味しく終了致しましたご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村走り納め&食べ納め?(≧▽≦)
車内で仕事や勉強・食事をする時にあれば便利なのがテーブルですよね。今回はそんな車用テーブルのおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 車用テーブルの選び方 設置場所で選ぶ 運転席 後部座席 収納性で選ぶ 車用テーブルのおすすめ5選 サンワダイレクト 車載 ハンドルテーブル Toppdrtool 車用多機能テーブル 星光産業 リアドリンク&トレイ SFJ ワンタっちゃブル Kwak's 車載テーブル まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 車用テーブルの選び方 設置場所で選ぶ 車内用テーブルには、運転席や後部座席など設置…
2021年最後の給油してきました。 いつも行くキグナスは朝の8時位からすでに行列ができており、待つのが嫌なのでエネオスにて給油。 キグナスが126円。エネオスは135円と看板の表示価格ですが、かなりの差がありますので引き返したくはなったんですが、道路で5台待ちの後に並びたくもないので高い方で我慢しました。 こんな性分なので、EVの充電待ち30分とか無理だろうなぁ。。。
世の中は半導体不足で新車供給に支障が出てるそうですが中古買取価格がアップしてまさに買い替え時でもあるようです。今日は新型A3とQ3SB、そしてQ2後期型の市場レビューです。
ワーゲン・アウディ専門店ナイルの低ダストブレーキパッド交換をご紹介していきます。フォルクスワーゲン・アウディの車は全般的にブレーキダストがすごいので、ナイルで交換するブレーキパッドはISWEEP一択です。今回は、アウディTTのブレーキパッドを交換していきます。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
次期ロードスターは登場するのか?NEは電動化してしまうのか?NDはまさかの最後のピュアガソリンロードスターになり得るのか?独断と偏見で今ある情報から紐解いていきます。
R80 の修理も終わりました ・・・ 、最後はかなりハードな作業でしたが、今年の作業は全て終わりまし...
トゥアレグへの施工記録をご紹介します。フォルクスワーゲン・アウディ専門店のナイルプラスが施工した、ワーゲントゥアレグの修理・カスタム。足回りから異音がするとのことで確認したところ、プロペラシャフトのベアリングが破損してフロアを擦りつけていました。
年末になり仕事が変態的に忙しすぎな上に理不尽なトラブルが発生したのが重なり【 ヤッテランネースイッチ 】が入ってしまった俺は仕事を休み横須賀までソロツーに行ってきました。 🏍💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨 俺のバイクシーズンは3月の横須賀に始
今回は、ドラレコの取り付けを行っていきます。ナイルで使用しているドライブレコーダーは取り付けのしやすさや故障の観点から、ユピテルとコムテック。ナイルでは前後両方にドラレコを取り付けするご注文が非常に多いです。取り付けにかかる時間はだいたい1時間~1時間半ほど。
最近は便利になったもので高い金を払わずともスマホでカーナビが使えるとゆー凄い時代になりました。( ´Д`)y📱 俺はバイクで訪れた場所をブックマークしてます。 そのせいで真っ黄っ黄!! 🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺🗺 しかし❕❕ グーグルマ
寒いクリスマスでしたね。 ⛄️🎄✨ きのう国道沿いのとあるお店で 用事を済ませてると 窓の外に 大勢のサンタ姿のライダーさんが 走ってるのが見えました 🧑🎄🧑🎄🏍️🧑🎄🏍️ 珍走団みたいなんじゃなくて 車種もいろいろだし 女性もおられるし なんか、服装もちゃんとしてる。 お店のかたと「なんだ??」 って話してたんですが。 これでした 身バレするけどええ話や😭💕そして私のR25もお世話になってます。益田市の“サンタライダー”が子どもたちにプレゼント|NHK 島根県のニュース https://t.co/IUKNheb85y— 細魚 (@hosouo) 2021年12月25日 益田市にあるオー…
ポルシェ 911 GT3 RS アズールレーン仕様 その1
スピードシティ「ポルシェ タイカン ターボ S」入庫しました!
トミカ 64「ポルシェ ボクスター」入庫しました!
祝!200台目の入庫車は、スピードシティ「ポルシェ 911(991) カレラ S」です!!
スピードシティ「ポルシェ パナメーラ S」入庫しました!
スピードシティ「ポルシェ 911(997) カレラ S」入庫しました!
トミカ 91「ポルシェ ボクスター」入庫しました!
スピードシティ「ポルシェ 911 ターボ」入庫しました!
【チョロQ】カスタム品の写真とか記録
スーパーカーツーリングで東京ベイコート倶楽部へ
運転していて楽しいクルマ
【ホットウィール】ポルシェ 906 カレラ6 (#82)
【ポルシェ離婚危機再び】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路
大事な車をサビさせない!シャーシクリーナーで手軽に下回り洗浄しよう!
トミカ No.64 ポルシェ ボクスター 初回特別カラー
といってもまだ何もしておりませんw本日は木材を買ってきたのでエンジン作業台の作成ですw我が家の道具は全て…古くなってまいりましたwまぁ父の頃から使われている電動工具たちですからねぇこればかりは仕方がありませんw古くても使えれば問題ないのですwそして良い道具は手入れさえしていれば長持ちしますwやはり道具…道具は全てを解決します!使い方次第ですが…(;'∀')10分ほどで完成ですwまぁ真ん中にも後々板を付けて椅...
「YONEX」(ヨネックス)は、バドミントンやテニスラケットなどでおなじみのスポーツ用品メーカー。そんなヨネックスは、木工加工所として、新潟県三島郡(現:長岡…
それは今から数年前の平日の夕方。俺は仕事を終え通勤用シグナスで埼玉県某所を走っていました。 🏍💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨 目の前はオールグリーン信号も全く無し。仕事終わりの解放感も手伝い当然の如くフルスロットル。 🏍💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨
低ダストブレーキパッド交換で酷いブレーキダストともおさらばです! ナイルがこれまでに施工したブレーキパッド交換事例をご紹介していきます。アウディやVWは純正のブレーキパッドだとダストがすごいんです当店では静岡県内外問わず非常に多くのお客様からのご要望をいただいており、豊富な施工実績がございます。
今年も早いもので既に年末,つまり師走になりました。俺はこの年末の慌ただしさがトンデモなく好きなのです。ヽ(*´∀`) 真夏も大好きなのですがそれに匹敵するぐらいこの年末の慌ただしさ そして!! それを乗り越えた先に待ち構えている正月の ノン
本日は前から発注していた純正部品の数々が届きましたw前回の記事ここから現在必要と思われる部品をリストアップしてとりあえず購入です。もしかすると追加が必要になるかもしれません。その他に分解したエンジン部品を整理するために衣装ケースも3点ほど購入使い終
シロッコへの施工記録をご紹介します。フォルクスワーゲン・アウディ専門店のナイルプラスが施工した、ワーゲンシロッコの修理・カスタム。シロッコのDSGオイル交換・H&Rダウンサス取付・COX Toe Pivot Stop Truss&CPM取付・クルーズコントロール取り付け
一週間以上経ってしまいましたが、12日のお話しですとにかく寒かった、10日と違い、暖か晴れ予報の日曜日それなら、乗りましょうか?と云う事で、株株でGOはいいつもの出発前戸沢橋の上、富士山と一緒に/\_・)パチリ寒桜もチラホラ…到着したのは『cafeDoor』さん11時ちょっと過ぎなのに、先客多しまだ【CLOSE】のままですし声掛けをしたら、開店時間前から来店のお客様対応で看板もまだ出してなかったとか…この日は、予約も入っていたみたいで、大繁盛ですね撮る人を撮るシリーズに主人は、安定のそば飯チャーハン私は、朝食がオムライスだったので、昼食はピザトーストにマスターとママさんと(マスターシスターもね)のお人柄のにじみ出ている素敵なお店ですから…お客様も多く、ゆっくりお話しも難しい日もそれでも、ほっこりとした時間を楽し...『cafeDoor』で幸せな一枚/■\_・)パチリ♪
全開手に入れたこちら!武川5速クロスミッション!こいつの組み付けのためにエンジンを分解していきます。1日で終わる作業ではないのでゆっくりと行っていきたいと思います。必要な部品も沢山必要なので現状確認しながらですかねぇ。とりあえず本日はエンジンをグロムから
最大の仕事の大山を乗り越えることができました。気がつけば今年も残り10日ほど。この1ヶ月半は毎日ひたすら仕事をこなすだけ。それでも昨日はメッセンジャー(自転車やオートバイ利用の宅配便)を頼らずに自ら客先に納品に行くことができ、良い息抜きができました。こんな仕
何でもそうですがやる前の準備ですべてが決まります。段取り八部ってヤツですねぇwという事でエンジン降ろす前の下準備です。2×4材を購入してきてエンジン作業台を作成していきます。これが中々面白いですw全開行ったテーブルのリメイクコチラの作業を行ってから木工の面
先日以下の記事で書きましたがtimyというサービスを利用してタイヤ交換してきました。 cx5.hatenablog.com 行ったのはENEOS系列のガソリンスタンド。 普段給油で使っているのはキグナスですが、ガソリンスタンドとしては、今回のほうが広くてキレイです。 ただ常に2、3円位価格差があるんでどうしても近所のキグナスをつかっているだけです。。。 で、そのキグナスの方もtimyで予約できるんですが満杯だったので今回のエネオスの方を使った次第。 エネオスの方はフルに空いてて心配だったんですが全然問題ありませんでした。実際にタイヤ交換も3,520円と安かったですし、30分で終わりました。 な…
最近夜こそこそとエンジンをばらしているのですがそうすると欲しくなってくるのが色々な工具です!!!これが中々色々あるんですよねぇやはり欲しくなってくるのがACDelco G12 10.8V (12V MAX) 充電式 コードレス ラチェットレンチセット 3/8”(9.53mm) ラチェットヘッド 最大
R1200RT は、残念ながら部品待ちとなってしまいました。年内ギリギリで入って来るとは思いますが ・...
急に寒くなりましたね こちら山陰でも 海岸沿いなので ほとんど積雪はないのですが 風がつよく、お天気は悪いです。 (上の写真は風がおだやかな日に撮影) バイクのれないので 大昔の思い出話書きます。 あれはまだ 20代か30代のころ、当時は 奈良県に住んでいて 相棒はSEROW225(4JG) ホームコースは 奈良県から和歌山へ抜ける 3桁国道 熊野本宮で有名な 旧168号線 週末になると師匠が迎えにきて ひと夏で3~5000kmくらい あほみたいに バイクで走ってた頃 バイク師匠1(MOTO GUZZI) バイク師匠2(CB1000) もと夫(ZXR400)と4人で 和歌山県にマグロ食べにいっ…
車のタイヤ空気圧は1か月ほど乗っていると 5%前後が自然に減っていきます そのため、月に一回は空気圧を点検しようと 言われています。 この空気を入れる作業が手動(足踏み式など)だと
10日金曜日の続きです『ペーパームーン』を後にしまして…道志の道の駅は、午後になっても閑散としていましたよぉ~休日は賑わっている『DoshiCafe』も駐車場にはバイクが2台のみ先月、真っ赤な紅葉の元、写真を撮った場所もこんな感じ道端も寒々しいですね宮ヶ瀬のクリスマスツリーも12月4日から17時以降、点灯中ですよぉ~昼間は地味ですが…宮ヶ瀬の行き7℃だった温度計も10℃まで上昇ランチは『ZUND-BAR』中村屋系の人気ラーメン店です内装もお洒落ですメニュー主人が甘露と肉ごはん私が炙りチャーシューらーめん食べ終わって14時過ぎの駐車場平日なのに他府県ナンバーの車やバイクも…久々の『ZUND-BAR』のラーメンは、やっぱり美味しいですね凄く寒い中のツーでしたが安全第一、楽しく、美味しく、とっても充実したツーでしたご...『ZUND-BAR』は中村屋系らーめんで旨し♡
写真は初期型 R1100S の一部に採用されていたパイプです。樹脂製なので、蛍光灯と言うより LED 管か...
ここ最近コロナでお出掛けしてないのですがそろそろ始動してみようと そう エンジンもキー回してもセルが回らないことがあるので部品を交換してみました
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
トヨタ自動車が1966年より製造・販売している大衆乗用車 のブランドであります。 この『カローラ & スプリンター』の各年式問わずまたその 派生車も含めたオーナー様達が楽しむための情報交換、また 集まりなどにおいてココを利用していただけたら幸いです。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。