駐車場、パーキングに関することなら何でも、受け付けています。
思い立ったらすぐ行動する性格のくろねこ。 ふと愛車で遠出したり、大好きな自動車や鉄道の話題のほか、DIYではローコストでいろいろなことに挑戦する「気ままな日記」です。 どうぞ、よろしくお願いします。
浮気なのか?原点回帰!? 大型バイクが駄目なら6速MTオープンカーを買ってしまえ!(妄想)
はい!何だか去年の今頃、謎の背痛に襲われヒィ〜、ヒィ〜唸っていた訳ですが... あれ系って季節性の病ってあるんですかね?只今絶賛背中の痛みから今回は首に痛みが直撃し悶々としながらの記事更新(汗)んでもって、今回のテーマは突然ですが「6速MTオープンカー」で、こんなお話。テーマ:6速MTオープンカー車の快適性を選択するべきか?バイクの一体感を選択するべきか?逃した獲物はやっぱり大きかった話GWに実車確認したBMW K1300Rでしたが、即決出来ずにウダウダと悩ん
最近では車の慣らし運転も必要ないとの意見も有りますが、BMWの場合は明確に慣らし運転が必要と取説に記載が有りました。
連休も終わりに近い先日、ポストを覗くと例のものが・・・世の中の一部では悪魔の手紙と呼ばれているものだ。毎年この季節になるとポストを覗くのが怖くなる。そう、自動車税の納付書だ。現在はW205一台なので以前と比べ負担は軽いがもうすぐ年金生活の身なので結構きつい。
海キャンプに行った翌々日 2022年5月7日(土) 今年12回目、14泊目のキャンプです。 ソロキャンプらしく 久しぶりにメスティンでご飯を炊いて 唐揚げINのバターチキンカレー そして、翌
約100万円で下取りされたBMW118dの中古車市場での販売価格
先日F20の118dからF48のX1 18dxDriveへと乗り換えました。この際ディーラーに今まで乗ってきた、118dを下取りに出したのですが、この際の下取り額は約100万円でした。下取りされた車両はどうなるかと言えば、もちろん中古車市場
とうとうタイヤ交換しました。ここ20年くらい、タイヤ交換をした事がありませんでした。いつも7年位乗った頃に買い替えしてた気がしますが、この車はまだまだ乗る気…
新型2シリーズクーペこれぞ、正統進化!端正整っていてカッチョイイ~しかも、何か新しい!!イイっ!!!BMWのデザイン一瞬、原点回帰かと思ったが..新型7シリーズそう来るか..ちょっと複雑..庶民のつぶやきでした。(笑)写真はBMWプレスリリースより拝借。...
間もなく車検です。 この2年で何度乗っただろうー。 30を2台ナンバーを切って、カブリオレの入ってた場所に入れ替え。 普段見逃してましたが、こうやって写真でしげしげ見ると、シャッターが凄い!(苦
相変わらずの天候不順。しかしながら確実に夏に近づいているのは、気温が日に日に上昇していることからも明らか。今日は26度。夏空だったら青と青になる一枚が、水色と青になった。この道で始めて撮った。車が全く通らなくて、馬の背になっているところ。こうしてみるとうち
約100万円で下取りされたBMW118dの中古車市場での販売価格
先日F20の118dからF48のX1 18dxDriveへと乗り換えました。この際ディーラーに今まで乗ってきた、118dを下取りに出したのですが、この際の下取り額は約100万円でした。下取りされた車両はどうなるかと言えば、もちろん中古車市場
秘密結社「SHOCKER」の公式アプリがリリースされました。映画「シン・仮面ライダー」の情報がアプリを通じて提供されるようです。早速登録してみました。映画公開まで楽しませていただきます。敵ながら洗練されたデザインですね。
こんにちは くろねこです。 優先順位の高い急用ができてしまい、バタバタでチケットの手配すべてのスケジュールを再調整して旅立つことに 本当なら、この週末、のんびりするはずでした(悲) さらに本当は、この前日 早く帰って来て、準備するはずでしたが、仕事上の大きなトラブルに巻き込まれ、帰宅したのは23時前美味しいものでも食べて帰る予定が… お陰で今朝から準備を始めバタバタです。おまけに、外は大雨駅までタクシー乗って 上着が無いと寒いくらいで、駅に着いてからキャリーバッグにいれた上着を慌てて取り出します。 電車はほどよく空いていて全区間着席できました(喜)乗り換えもほぼ待ち時間ゼロです! 最初の目的地…
浮気なのか?原点回帰!? 大型バイクが駄目なら6速MTオープンカーを買ってしまえ!(妄想)
はい!何だか去年の今頃、謎の背痛に襲われヒィ〜、ヒィ〜唸っていた訳ですが... あれ系って季節性の病ってあるんですかね?只今絶賛背中の痛みから今回は首に痛みが直撃し悶々としながらの記事更新(汗)んでもって、今回のテーマは突然ですが「6速MTオープンカー」で、こんなお話。テーマ:6速MTオープンカー車の快適性を選択するべきか?バイクの一体感を選択するべきか?逃した獲物はやっぱり大きかった話GWに実車確認したBMW K1300Rでしたが、即決出来ずにウダウダと悩ん
GR86にセカンドステージ製デジタルカーボン調ドアスイッチパネルを装着しました(^^)
こんばんは!evening_skyです。 センターコンソールパネルから始まったインパネパネルの交換ですが、 シフトパネル インパネパネル センターダクトパネル をクラッシュカーボン調パネルに交換して終了の予定でしたが、 ドアスイッチパネルも追加購入しちゃいました(^_^;) 【5/23(月)20時〜全品ポイント20倍&最大20%OFFクーポン】 セカンドステージ PWSW(ドアスイッチ)パネル トヨタ GR86 ZN8型 スバル BRZ...
税理士、京都生まれ京都育ち、京都で税理士事務所で勤務の50代。なんでも楽しみたい性格、税務会計をわかりやすく解説、車、レコード、ロードバイク、ブログと、難病SLEと付き合いながら、記事を書いています。
BMWが欲しいけど壊れるのが心配で怖くて買えないというそこのあなた!そんなあなたの為に実際に1シリーズを購入してどれだけ壊れるか?どれくらいの維持費がかかるかを検証していきます。 BMWに興味がある方、是非ご覧ください!
CVT(連続可変トランスミッション)のクルマの話題なら何でもOKです!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
セルボ(現行・世代は問いません)に関係する記事をお待ちしております。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 3人
ETC(Electronic Toll Collection System、エレクトロニック・トール・コレクション・システム)は、国土交通省が推進する高度道路交通システムの一種、ノンストップ自動料金収受システム。ノンストップ自動料金支払いシステム」と呼ばれることもある。日本では一般にイーティーシーと呼ばれ、定着している。国土交通省はイーテックという愛称をつけているが、ほとんど浸透していない。 有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるシステムで、無線通信を利用して車両と料金所のシステムが必要な情報を交換し、料金の収受を行う。 日本以外の諸国でも同様の料金収受システムが構築されているが、本稿では日本のETCについてを記す。「ETC」、ETCロゴは財団法人道路システム高度化推進機構の登録商標である。 2009年1月現在、累計2,500万台以上の車両にETC車載機が取り付けられており、利用率は全国平均で76%を超えるに至っている。特に、首都高速道路では、週平均で83%を突破している(2009年2月)。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 15人
ホンダ・オデッセイ(Honda ODYSSEY)に関する話題なら何でもどうぞ!
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 2人
ホンダの高級車ブランド「アキュラ(ACURA)」に関する話題なら何でもどうぞ!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
日産の高級車ブランド「インフィニティ (INFINITI) 」に関する話題なら何でもどうぞ!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
日本を本拠とするメーカー・ブランドが販売するクルマの話題なら何でもOK! 検索用:自動車 , 国産車 , トヨタ , レクサス , サイオン , ホンダ , アキュラ , 日産 , インフィニティ , 三菱 , マツダ , スバル , スズキ , ダイハツ , いすゞ , 光岡
テーマ投稿数 1,233件
参加メンバー 95人
アルトワークス好きの皆さん。 情報交換・交流の場としましょう。
テーマ投稿数 102件
参加メンバー 4人
SUPER-GTに関する記事があればどんどんトラバしていってください。 みなさんの参加を心よりお待ちしています。
テーマ投稿数 62件
参加メンバー 6人
ご当地道の駅についてのトラコミュです。
テーマ投稿数 354件
参加メンバー 80人
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
駐車場、パーキングに関することなら何でも、受け付けています。
関東出発、どこへ行く?のきっかけに。ソロツー、ラーツー、バーツー、地元飯。 個人的過ぎ、マニアック、地味すぎ、大歓迎。なんでも情報交換できるといいですね
TE27たちのブログをどしどし投稿下さい! 20系カローラ、スプリンター他、長く積まれた2T-GのTE71まで、またそれに限らずとも投稿してやって下さいませ。 よろしくお願いします。
仕事も家庭も2CVも個人的なモンテニューの「随想録」のようなものだと考えています。キミの住む街角で偶然2CVを見たときの感想をご一報くだい。
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
名機ナカミチアンプの整備録を特集します。 PA-302,304や202 PA-300やPA-350 また、CA-101など、プリアンプも綴っています。
マツダから販売されている、MAZDA3 セダンやファストバック(FASTBACK)の情報を交換しましよう。自動車の燃費や、メンテナンス記録も。 サマータイヤやスタッドレスタイヤ、ホイール、マツダコネクト(マツコネ)や、純正カーナビ、ETC車載器、ドライブレコーダーの感想など。
MAZDA CX-8に関する情報を掲載していき、皆さんに閲覧してもらいましょう!
ハイラックス125のカスタムを共有するテーマです 何でもいいのでよかったら入ってください! 投稿記事を見て勉強するもよし とうこうしてみんなに自慢するもよし! やりたいようにやりましょう!
天文・キャンプ・カメラ・旅行・災害など、ポータブル電源はメチャ大切ですよね! ポータブルバッテリー関係の記事を上げたらこちらにどうぞ。