Vポイントカード Primeは、2025年3月31日をもって新規申し込みを終了しました。前触れも無く突然の終了発表だったので、ご存じない方も多いのではないでしょうか。Vポイントカード Prime 新規申し込み終了の詳細は、こちら。Tポイントと三井住友カードが統合して新生Vポイントになった頃から薄々感じていましたが、とうとう終了の日がやって来てしまいました。Vポイント公式サイトでは三井住友カード推しとなっていて、Vポイントカ...
2024年度も今日までで明日から新年度。年度末で自衛隊でも改編がいろいろと。その改編の中の1つ。3月24日広島県の海上自衛隊呉基地に、自衛隊海上輸送群が発足しました。100人ほどの規模で、海自と陸自での防衛相直轄の共同部隊。といっても多くの隊員さんは船乗りとなった陸自隊員。大型とはいえ海自の輸送艦が3隻のみの現状。そして、有事の際水陸機動団を運び強襲揚陸艦の代わりとなるその3隻。部隊の輸送に加え補給物資などを運ぶことを考えると、どう見ても輸送任務の船の数が足りない状態なのです。そこで人員不足が問題の海自からではなく、陸自隊員が船を動かせるように作った輸送部隊が、自衛隊海上輸送群。今のところは、小型級のにほんばれ型輸送艦1隻と、中型級のようこう型輸送艦1隻ですが、ここ数年で、ようこう型輸送艦2隻、にほんばれ...自衛隊海上輸送群創設
こんにちは。 先週は暖かく春って感じの陽気でした。 でも、今週は4月だというのに、 肌寒い感じの気温。 まあ、肌寒いと言っても、 真冬の頃に比べると、 かなり過ごしやすくなってきました。 ようやく春ですね。 先週の土曜日は天気もよく、 そして桜が開花したので、 妻と一緒に86でドライブに行ってきました。
【イベント情報】SUZUKA CAMPINGCARCAR FAIR
皆さんこんにちはユーアイビークルです 寒い日々も終わり、暖かい春の季節がやってきましたキャンプやアウトドアのシーズンがやってきたと言うことです今回はこの時期を…
3/30(日)1日雨だった土曜に変わり、日曜の朝は曇り空でしたが雨は止んだようです。道路はまだ完全には乾いてはいないようですね。日曜の朝はウォーキングへでかけることができたので少し早起きをして桜の様子を眺めようと出発しました。桜並木コースを歩いてみると、まだまだ3~4部咲きくらいといったところでしょうかね?数か所満開のような眺めもできる場所があったので撮影。おや?この鳥はモズかな?お次の鳥は名前を知らなかったので後で調べてみると「イソシギ」という名前の鳥のようです。このBlogをアップしているのは4/1(火)。新学期や新年度など、様々な新しい事が始まる最初の1日になりますね。週末まで鑑賞できそうかな?
3/30(土)雨の1日になった土曜日。雨なので外出せず午前中のうちに予定した玄関のラック設置を終えてしばし休憩。ワッちゃん、骨抜きされた表情で寝ていますね。ストーブでポカポカなリビングでのお昼寝中です。と、背後からプーと音がした後に、音に似合う?ニオイがしてきました。ニオイの発生源はポゲちゃんのオシリ辺りからのようですねそんな土曜の夕食は、テレビ番組で取り上げられ気になっていたモスバーガのバーガーを持ち帰りで購入してきました。私はフィッシュバーガー、奥さんはエビカツバーガーにしました。今回のコンセプトはお互いに頼んだことの無いメニューを選択。私は始めてフィッシュバーガーを食べましたが、衣がサクサク、マヨネーズの中に刻まれた玉ねぎがあるのもしっかり分かり、美味しかったです土曜の午後
4/2(水)朝から雨の寒い1日になりました。雨なので2ワンともリビングでユックリと過ごしていたようですね。在宅での仕事を終え、リビングへ戻るとポゲちゃんがお出迎え。お出迎えしてくれたお礼にブラッシングをしてあげようと思います。ササっとブラッシングをしただけですが、フワフワ感が写真上で、少しだけ見えるのはワッちゃんの左足。まだ夢うつつな感じなので、耳と背中辺りだけコッソリとブラッシング。ブラッシングが気持ち良かったのか、また寝ちゃいました気分転換
土曜日の午前中、日差しもあったりして、日なただったら寒くなかったので、この前の投票所横の公園の1本だけの桜を撮りに出かけました。都市高速の下を通って〜公園に着きました。小さな公園に桜の木はこの1本だけ。桜の後ろに見える民家っぽいのが、この前の投票所だった場所でこの地域の集会所。この前の投稿のまだつぼみだった桜の木。1週間後に行ったら…あの時はまだまだって感じだったのに、開花宣言も出てそう間もないのに、この桜の木はもう4分咲きという感じです〜〜全体的には4分咲きですが、ここらあたりはほぼ満開。ここいら辺りは今から。アップ気味で…一番重たいレンズ持ってきたんですよ…(笑)タテで…横に都市高速が通っていますからね。都市高速のつなぎ目のボルトたちが、やっぱり気になります(笑)これからどんどん暖かくなって…こんな花...2025桜
先月新車を発注し、絶賛納車待ち状態な訳ですが、ディーラーオプションで選択しなかった、とある定番物があります。それはフロアマット。通常、新車契約時に盛り込んだりする純正のフロアマットですが、レクサスの場合だと驚くほど高いのです。車種によって様々ですが、5人乗りのタイプだと、どれも10万円に迫る勢い。こちらだと毛足の高さも凄いですが、お値段も高くほぼ20万円。ケチですいません、正直言って私はフロアマットに...
3月17日に退役となった護衛艦はたかぜ。ターターミサイルシステム搭載艦。出典:海上自衛隊ホームページステルスなんて考えもなかった頃の古い護衛艦ですが、なんだかかっちょええ護衛艦です。艦橋の前に対空ミサイルランチャー、127mm砲、アスロックと、兵装が3つもあるので船首までが長い。ボンネットが長いスポーツカーみたいに感じるんです。そして127mm砲が前後に1門ずつという貴重な配置。イージス艦が導入される前は、海自での艦隊防空の任務に就いてた、数少ない対空ミサイル搭載艦。練習艦として同型艦の残る1隻のしまかぜが頑張っていますね。▲画像は、たちかぜのターターミサイルシステム。この時見せていただいたのはたちかぜのミサイル装填のデモンストレーション。護衛艦から練習間となり、私がはたかぜを見たのは、昨年行った別府旅行...はたかぜ退役
ボートエース船検取得への道
【初心者向け】ボート釣りデビューにおすすめは?sportyak245とボートエース25を徹底比較【Bic245】
【ボートエース艤装】ボートフェンダーを使ったサイドフロートを作ってみた
【LiTime】噂のリン酸鉄リチウムバッテリーを徹底レビュー【LiFePO4】
【ポータボート】折りたたみ出来るポータボート2種を徹底紹介!【2馬力ボート】
【船外機メンテナンス】船外機の発送方法ガイド。初心者向けの発送手順とポイントを紹介
独学で2級船舶免許取得までの流れ その⑤合格発表【2級小型船舶操縦士】
独学で2級船舶免許取得までの流れ その④受験日当日【2級小型船舶操縦士】
独学で2級船舶免許取得までの流れ その②【2級小型船舶操縦士】
独学で2級船舶免許取得までの流れ その③【2級小型船舶操縦士】
独学で2級船舶免許取得までの流れ その②【2級小型船舶操縦士】
独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】
【2022年】2馬力ボートにおすすめの魚探はどれ?ガーミン、ホンデックスを海で使う
【ボートエース艤装】船首の波除けの作成 試作①
【ボートエース艤装】ボートエースにハンターボート用サイドフロートを取り付けてみる!
【F12025】オーストラリアGP🇦🇺【最後の雨】
お台場のF1走行を堪能した堂本光一「マックスとのワン・ツーが見られたらたまらない」と角田へ期待
レッドブル移籍のオファーには「即返事をした」と角田裕毅。“映画の世界が実現したよう”な東京でのF1デモラン
角田、フェルスタッペンらレッドブルファミリーがF1デモラン。お台場の観衆にホンダサウンドを届ける
F1:レーシングブルズとともに日本GPに臨むローソン「お気に入りの鈴鹿を走るのが楽しみ。全力で戦う」
F1:角田裕毅のレッドブルでのテスト実施を訴え続けたHRC渡辺社長。悲願の昇格受け「あの時強く主張したことは間違っていなかった」
角田裕毅、感情コントロール強化のきっかけはリカルドへの“ 危険球”「さもなければ、F1に留まっていなかった」
2025年F1第3戦日本GPプレビュー
角田裕毅も来場! レッドブルF1が東京・お台場でカーミーティングを実施。鈴鹿仕様のRB21とホンダNSXが鎮座
角田裕毅、レッドブルのマシンで日本GPヘ「フェルスタッペンから学んだことを活かして、マシンを速くするのに貢献する」
F1:フェルスタッペン、”白い”レッドブルRB21で挑む日本GPヘ意気込み「ユウキを迎え入れるには忙しい週末になりそうだ!」
F1:「最初はブラジル国旗だらけだったのにさ……」鈴鹿のファンを“手のひら返し”させた鈴木亜久里の日本GP表彰台。レッドブル昇格角田にも再現期待
角田裕毅のF1日本GP特別ヘルメットが初公開。歌舞伎の市川團十郎が監修
鈴鹿で夢を叶える“もうひとり”の日本人。平川亮、アルピーヌF1からのFP1出走に意気込み「準備は万全。チームのためにベスト尽くしたい」
レッドブル、F1日本GP特別カラーリングを発表。ホンダF1初優勝マシン『RA272』をトリビュート
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)