こんばんは、令和2年トヨタライズ、車検で入庫です。エンジンオイル交換するのでエンジン温めてから外観チェックしてレンズ割れ無しOK。ワイパーブレード点検、オーナー様から交換頼まれてます。ワイパーブレードのストッパー外して、ワイパーアームのU字フックを外して、ワイパーブレード外しました。届いているワイパーゴムに金具が付いていないので元の金具だけ再利用します。ワイパーゴム引っ張って外したら新品のワイパーゴムに金具を組んで入れます。ワイパーゴムのストッパー位置が違いますが何処でも良いですね。リアーワイパーブレードのワイパーゴムも交換します。そのままワイパーゴム抜いたら金具再利用して新品に交換します。リアーはストッパーが有りません。交換したワイパーゴムは長めで来ているので余分な分はカットしました。エンジンオイルフィ...令和2年トヨタライズ車検整備
「 御予約についての お知らせです 」 御迷惑をおかけしております 営業再開において こちらから 「 御連絡しなければ いけない 」 御客様について 出来る…
こんばんは、平成13年ホンダライフ車検整備です。車検通るだけの整備で良いと言われています。リフトアップして、足回り点検、ドライブシャフトブーツ破れ無し、タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ、ラックアンドピニオンブーツ、破れ無しでOKです。下回り点検、マフラーやパイプ類OKです。リアー足回り点検、アブソーバーオイル漏れ無しでOKです。灯火類点灯確認して、バッテリー交換したら先に車検ライン通して来ます。バッテリーターミナルのケーブル端子は外す時も付ける時もナット緩めてマイナスドライバー等で広げて作業します。交換しました。バッテリーサイズは50B19Rです。ヘッドライト磨きます。右側から磨いて、左側も磨きます。車検ライン通しに行きます。先に予備健テスター屋さんで調整します。ヘッドライトテスターもロービ...平成13年ホンダライフ車検整備
QUATRE FRERES KOJIMA 駒形店(キャトル フレール コジマ)
おはようございます。この前「QUATREFRERESKOJIMA駒形店(キャトルフレールコジマ)」さんへ行って来ました静岡市葵区駒形通り沿いに有る老舗のパン屋さんです。静岡市内に3店舗有ります。パン、ケーキやロールケーキ、バームクーヘンに焼き菓子も有ります。遅い時間だったのでパンは売り切れが多かったです。少しパン買って来ました。サンドイッチ、塩パン、シナモン、アンパン、どれも美味しいです。フルーツショートケーキとクッキーシュークリーム買って来ました。昔ながらのショートケーキ苺と葡萄がのって美味しいです。クッキーシュークリーム割って頂きます。上のザクザククッキーが美味しくて、カスタードクリームもタップリで美味しい!ご馳走様でした。QUATREFRERESKOJIMA駒形店が本店になります。パンの値段も安くて...QUATREFRERESKOJIMA駒形店(キャトルフレールコジマ)
持ち歩き注意!石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』
My Favorite ダラット飯
このとうもろこしは病みつきになる
キャベツ焼 難波 (^O^)b サッポロ 黒ラベル
有名なのには訳がある
意外とポピュラーな食材でした
大阪たこ焼き紀行
阿部蒲鉾店 本店 (*゚▽゚*) ひょうたん揚げ お溢れ狙いの鳩さん
お好み焼 ゆかり 天三店 (o^^o) 豚いか玉モダン 味噌汁 ご飯 セット
都会で味わう昔ながらの味
タコ焼き屋 萩之茶屋 (^.^) 大阪名物 たこ焼き スーパードライ
中山下商店でちょい飲み~♪
これは懐かしい昭和の味がします
マランで味わう名物ラウォン!ブロモ山ツアー後の一杯に癒やされて
北海道でご当地コンビニにハマったお話
このとうもろこしは病みつきになる
私の好きな時代のあれ
モニュメントバレー → グランドキャニオン*アメリカ旅行記⓸。
尋ねてよかったと思えた町
マンネリ化する旅の楽しみはこれ!
都会で味わう昔ながらの味
ドライブ旅で泊まる安い宿
また尋ねてみたいと思う町
根強い人気なのが分かる
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【8日目:福岡〜おうち】
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【7日目:大分〜福岡】
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【6日目:宮崎〜大分】
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【3日目:長崎〜熊本】
午後カフェ、一旦終了のお知らせ。
久藏味でランチハシゴして花蓮の古跡松園別館(旧称花蓮港陸軍兵事部)参観~2025/7花蓮旅行2日目
落選したS210。WRX STIにするにはフェイスリフトが必要?
もう1個壊れているトコロはこちらですw
房総 大山千枚田へ
【花蓮グルメ】宜蘭から花蓮入りして液香扁食店で久々の花蓮扁食(肉ワンタンスープ)~2025/7花蓮旅行2日目
47万km走ったBMW X3、次をどうするか?我が家のクルマ体制を考える
龜山島が一望のホテル蘭陽烏石港海景酒店英式下午茶(イングリッシュアフタヌーンティー)で腹いっぱい~2025/7花蓮旅行1日目
福隆で檸檬石花凍(寒天)と太子魷魚羹の魷魚羹(スルメとろみスープ)~2025/7花蓮旅行1日目
東シナ海沿岸貢寮の熱炒店龍門小棧で海鮮熱炒ランチ~2025/7花蓮旅行1日目
蘆洲河川敷公園散歩して陳Q古早味黑砂糖剉冰で豆花デザート
機能美として興味
13万キロ超えでもまだ溝ある。ミシュラン プライマシー4が減らなさすぎる
福島往復653kmのBMW X3 20dの燃費は?
並行作業は悩みまくりです。(-.-;
三菱自、仏ルノーのEV会社「アンペア」への投資見送り
三菱を協業相手に選んだ鴻海のEVは世界で通用するのか?日本へは?
韓国車も日本車も(中国、アジア域内から豪州、中南米に?)その先鞭「三菱と鴻海」
アウトランダーPHEV25型開発担当の上平真氏の講演が興味深い
トヨタでもBYDでもない、世界の自動車大再編のカギを握る?三菱
「終わった」はずの三菱自動車がプレミアムブランドとして復活するこれだけの理由 山中氏コラム
三菱岡山工場、7月にも新型軽自動車の生産開始へ
三菱ラリーアート、アジアクロスカントリーラリー2025 参戦発表
楽観視はできないが大健闘!! 三菱が見せる2025年度の生き残り戦略
三菱自動車、バングラデシュで組み立て生産開始
「もうガソリン車に戻れない…」静けさと力強さが両立する“万能SUV”に驚いた。BY月間自家用車
三菱 デリカ D-5 CV1W アライメント調整
次期デリカミニ、今秋に日産ルークスと共にFMC?
三菱車オーナーとして心配になるeKクロス EVブレーキについてのリコール
三菱×鴻海協業の衝撃 お相手は日産かと思ったらまさかのメーカー!!
2025年6月のPVレポを晒してみる。
2025年5月のPVレポを晒してみる。
2025年4月のPVレポを晒してみる。
2025年3月のPVレポを晒してみる。
2025年2月のPVレポを晒してみる。
2025年1月のPVレポを晒してみる。
2024年12月のPVレポを晒してみる。
2024年11月のPVレポを晒してみる。
2024年10月のPVレポを晒してみる。
2024年9月のPVレポを晒してみる。
2024年8月のPVレポを晒してみる。
マイカレー食堂のごろごろ野菜欧風ビーフカレー!!
【祝20周年:みんカラでの思い出】・・・と、いうことで
2024年7月のPVレポを晒してみる。
2024年6月のPVレポを晒してみる。
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)