デコトラ&アートトラック&現役トラック野朗&元トラッカーの憩いの場!! 車好きから、デコトラ好き、とにかく動く物(車、クルーザー、トラック)好き集まれぇヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!! 車好きやデコトラ好きな方、気軽にトランスバックしてくださいね!!
今回はBMW420GCの安全装備について紹介しますが、今や衝突軽減装置や運転支援機能が付いていない車は売れない時代になってしまいました 私が初めて車を買った頃には考えられなかったことです…(^^; BMWもそれらの機能を早くから取り入れていましたが、ここ1年ぐらいで国内外の新車のほとんどが装備充実を図っているため、先進性が薄れていますね(^^; 衝突軽減ブレーキは、昼間は歩行者や自転車などの検知機能が付いています 車に対しては急接近すると赤い警告マークとともに「ピピピッ」と警告音がなり、それでもブレーキを踏まないとブレーキ圧を高めてくれます これはかなり敏感で、ハッとした時のブレーキの効きは抜…
今回は内装の紹介です はっきり言って、ベンツCクラスやアウディA5だけでなく、ジャガーXE、アルファロメオのジュリアなどと比べても決して豪華とは言えません せめてもう少し高級車然としたらと思うのは、評論家さんと同感です(^^)/ 最近のクルマはこれでもかっていうほど豪華仕様にしてますから益々差が開きます 4シリーズも私のモデル後にフェイスリフトを行い、ヘッドライトをLEDにしたり、メーターパネルをフル液晶画面にしましたが(当時)それでもまだまだ追い付いていない、というか、輸入車Dセグメントの内装戦争は熾烈です いまのモデルはどこもデジタルメーターですが、私のは昔ながらの赤いアナログメーターです…
買ってからしばらく経ったある日のこと 奥さんと遅めのお昼ご飯を食べに出かけようと走り出すと、何だか運転に違和感があります 「なんだか車の調子がイマイチな気がするんだけど…」 「そーお、あまり感じないけど」 「うーん、ちょっと変な感じなんだけどさ」 いつもの和食のお店に着いて車の周りを見てみますが、特に違和感はありません 「なんだろう‥」 「大丈夫じゃない?」 そう言いながら食事が終わって、家に戻る途中でした 突然メーターパネルに黄色い警告灯が‥ 見るとタイヤの空気圧警告灯です 慌てて家に帰ってから、もう一度周りを見ると右後ろのタイヤがちょっと凹んでいる気がします 空気圧が減っているのかなと思い…
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
デコトラ&アートトラック&現役トラック野朗&元トラッカーの憩いの場!! 車好きから、デコトラ好き、とにかく動く物(車、クルーザー、トラック)好き集まれぇヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!! 車好きやデコトラ好きな方、気軽にトランスバックしてくださいね!!
三菱自動車工業のトラコミュです。 三菱車のオーナーの方や三菱車に興味のある方、ご参加下さい。
アメリカの自動車ブランド「ダッジ(Dodge) 」に関する話題なら何でもどうぞ!
今話題の軽自動車キャンピングカー 軽キャンカーを購入した方、購入したい方、興味のある方、軽自動車に興味のある方、あと、アウトドアがとにかく好きな方、 お気軽にトラバしてください〜
レースゲームやレースシムのドレスアップに関するトラックバックを受付けています。( カーペインティング・外装チューニング 等 ) 家庭用ゲーム機 / PCどちらでもOKです。 "走る事"よりも"飾る事"に没頭してしまう"見た目第一"な方は、気軽にトラックバックして下さいっ!!┏○
キミ・ライコネンやF1に関することなら何でもOKです。お気軽にTBして下さい♪
車が大好きな人!カー用品やカーグッズの紹介や私の車は「こんな車の改造の仕方してます。」や「こんないじり方してます。」などいろんなアイデアを出し合ってより良いカーライフをしていきましょう。みなさんなりのアイデア募集中!!車に関する発想は何でも集まれ♪
ガソリン税(がそりんぜい)とは、正式には「揮発油税及び地方道路税」をいう。 いずれも、国税・間接税・目的税(地方道路税は「地方」という文字が入っているためか、地方税だと説明するサイトもあるが、これは誤りで正しくは国税である)。
高級車(こうきゅうしゃ)とは、相対的に高価な価格で販売される高級な乗用車のことである。
キャディラック・エスカレード(Cadillac Escalade)は、アメリカの自動車メーカー・ゼネラルモータース(GM)が製造し、キャディラックブランドで販売される高級車。ラダーフレーム方式を採用している。SUVのベースグレードのほかロングボディの「ESV」及びピックアップモデルの「EXT」がラインナップされている。 ゼネラルモータースの自動車は日本の現地法人であるGMアジア・パシフィックジャパンが輸入を行っているが、このエスカレードはハマーやスタークラフト同様、三井物産オートモーティブにより輸入・販売が行われている(日本への導入はベースグレードのみ)。