現在バイクのナビはパナソニックのゴリラを装着しているのですが、やっぱりあまりにも処理能力が低くて操作性が悪く、ツーリングの最中に目的地検索なんかやれるような状態ではなく、スマホで場所を探してだいたいの周辺地図を頭にインプットした上で走行中はゴリラのマップ
【X】収益化挑戦!500万インプ獲得作戦②〜200万インプ突破、アナリティクスのエラーも回復〜
3か月間=500万インプに挑戦中ですが、 現在200万インプを突破して223万インプとなっています。 記事をまとめている間に、 思いがけず273万インプまで伸びていますw 下図のインプレッションの推移を見ると一目瞭然ですが、 ここ3日間、イ
はい、既に5月も下旬となりましたが相変わらずやっております。今年も平日の契約社員のお仕事の研修旅行に参加致しました。今年の行き先は埼玉県春日部市です。新幹線を大宮で下車。大宮、都会ですね〜一旦、自由行動になり各々、昼食に分散します。『大宮ランチ』で検索して、なんか刺さったお店へ。和風ハンバーグ定食?のお店に。和牛を使ったハンバーグと炊き立てご飯とお味噌と生卵と。シンプルですが素材を生かしたメニュー。美味しかったです。また行きたいな。ランチの後は同僚と合流してローカル線で春日部へ。大雨の時に関東平野が水害にならないように川から水を引いて一時的に溜める施設。解りやすく言うとそんな施設の内部を見学しました。日本の地下神殿と言われる場所。特撮映画やテレビなどのロケにも使われているようでそのような案内のボードもあり...研修旅行2024
桜旅北海道編14日目:白糠から霧多布・根室・納沙布を経て、また根室に戻って宿泊
この日は白糠町の道の駅を出発して、厚岸・霧多布を経由し、根室・納沙布岬まで行きます。白糠町は釧路市の西側にある街ですが、さらに西側にも釧路市の飛び地があって釧路市に挟まれた形となっています。釧路市の東側には同じ釧路という名前の釧路町があり、北側は阿寒湖の方まで拡大しているのに東西はこの両町に抑えられて、南北に細長く、西には飛び地といういびつな形です。同じ地名の市と町が並んでいるのもとても珍しいケースだと思いますし、これは過去の合併交渉がこじれた結果なんでしょうかね。 釧路市を抜けてからは延々と釧路町が続くのですが、海岸線の道道142号線を走って、セキネップ展望広場という太平洋を見下ろす駐車場で…
来月でGOLF Rを納車して一年となります。なのでボディに付着した鉄粉を一度取っておこうと思って鉄粉クリナーによる処理を行いました。まあ職場の周辺環境が悪いのもあるけどけっこう鉄粉が反応しました。以前YouTubeに上げた下記のプリウスの映像が強烈なのでGOLF Rは全然反
今日は久しぶりに一人ぽっちなので自由にS1000XRで走ってきました。天気が最高ですね、これぐらいの気温だと暑くもなく、寒くもなく走っていてほんと気持ちイイです。紀ノ川広域農道から北上して橋本市民病院の上のローカルな道を進んでK261→K30を進むルートを走りました。
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)