朝 仕事中 夜 まとめ 朝 6:00 後頭部痛で目覚め。 ハッキリエース服用6:30 朝食 10:00 出動 仕事中 11:00 2回目ハッキリエース服用12:00 昼食。 22:30 仕事終了。 夜 23:30 帰宅。 入浴、熱いシャワー浴びる。 24:00 就寝。 まとめ 本日頭痛薬2。 頭痛薬2回。午後から快調でした。
テスラ、欧州でオフピーク時間帯のスーパーチャージャーを無料開放
テスラは、欧州の顧客に対して、今シーズンの冬休みのラッシュを回避する方法を提供しています。同社は、テスラ車の所有者の割合が最も高く、2月に数日間の休みがあるいくつかの国で、オフピーク時のスーパーチャージャーによる無料充電を提供しています。テ
既存自動車メーカーを置き去りにする驚異の生産効率、テスラギガファクトリー
テスラは、設立から20年足らずで、時価総額で世界最大の自動車メーカー、複数の国で最も売れている自動車(最近ではノルウェー・スイス)、最も多く「タトゥーとして彫られる」自動車メーカーのロゴなど、前例のないほど多くの名声を獲得しています。そのテ
EVバッテリーの行方はハイエンドは全固体化、ローエンドが廉価リチウムイオンへ?。
アウトランダーPHEVに乗ると、EV用の駆動電池に関して関心が深まります。今日はEV用の駆動電池のトレンドについてです。EVユーザーにとって、1回の充電で走行できる距離が短いことは大きな問題です。このことは、EV市場の成長を妨げる大きな要因となっています。固体電池を搭載したEVは、従来のリチウムイオン電池を搭載したEVに比べて、電池密度が高いため、航続距離が大幅に伸びることが期待されます。固体電池は、理論上、リチ...
アウディ「e-Tron Sportsback 55 Quattro」に試乗してみた話【買うならQ4e-Tron?】
アウディに行って「e-Tron Sportsback 55 Quattro」に試乗してみた話です。先日のポルシェ「タイカン」同様にガソリン車からの違和感のないEVへの乗り換えを考える人にはお勧めできます。少し価格がリーズナブルな「Q4e-tron」の予約も始まり、150kWの急速充電器も設置され期待ができます。
※日曜日なので、長いですよ。てか平日だって長いじゃん、てね。旅ってもんでもないけどね。実家への「車両回送/引取」とでも言いましょうか。白500 TUXEDOを、FIAT盛岡に定検させるための入れ替えです。出発する前に地産物を買いにクロテラへ。3、4Fは満車だったので(金曜午前中でも混んでるもんなぁ…)屋上へ。駐めて降りようとすると一枠空けた隣に入ってくる或るクルマ…コッチは500前期型だし、向こうは595。何ともないのかもだ...
完全自動運転(FSD:Full Self-Driving)ベータを使用するテスラ車が道路脇の車止めに突っ込む映像が撮影され、FSDベータで初めての事故映像となる可能性があることがわかりました。先月、イーロン・マスクCEOは、テスラのFSDベ
新型アウトランダーPHEV22型、夜が凄い②(イルミネーションがカッコいい)
新型アウトランダーPHEV22型は、ダイナミックシールドイルミネーションが点灯し、夜がカッコいいと書きましたが、小生今回インテリアにも初めてオプションを付けてしまいました。こちらが「インテリアイルミネーションパッケージ」による「フロアイルミネーション」と「コンソールイルミネーション」のセットです。青く光っていて素敵です。特に宙に浮かんでいるセンターコンソールは、後ろから照らされるために作られた様な造作な...
ドライブをもっと快適に!ルーテシアR.S.にCarPlay対応ナビを取り付けました
ちょっと不便なルーテシアの純正ナビ 私が中古で購入したルーテシアには、純正のディスプレイ付きオーディオが付いていました。 スタイリッシュでおしゃれなディスプレイです。 しかしカーナビは日本非対応。マッ …
モデル3を妻実家の100Ⅴコンセントから充電しようとしましたが、うまく充電できませんでした。毎週行っている妻実家でも充電したい最近毎週のように130km離れた妻実家に行っています。いつも高速道路のサービスエリアにある急速充電器やテスラスーパ
2/2の続きでございます。ブルー208の話題です。タイトルは416じゃなくていいんですが、自分の208のネタではないので区別の意味でwww前回の記事の元となる、去年の12/18。PEUGEOT盛岡に参りまして。販売に回りましたばかりのブルーe208、展示されてますねい。この週、アタクシは黒500を使っていました。待ち合わせ、です。はい。Tさんは、ちょうどチンク納車が終わってお見送りしているトコロでした。経緯を軽く書くと…マンション組...
三菱、新型「ASX」など2023年に欧州市場へ新型車2車種投入
三菱は、ルノー日産とのアライアンスの結果、欧州での新車の投入を凍結しました。(日本からの輸出の凍結ということだったようです)つまり従来の様に岡崎で作った新型アウトランダーPHEVは、今左ハンドルを欧州に持っていけば大人気と予想されますが、それはやらない戦略の様です。代わりにルノーOEMによる新型ASX他1台が発売されるとの事です。三菱自動車工業は1月27日、2023年に欧州市場へ新型車2車種を投入することを明らかにし...
ヒョンデ(ヒュンダイ)「IONIQ5」や起亜「EV6」がついに日本上陸?【オンライン販売のテスラ方式】
以前から噂されてましたがヒョンデ(ヒュンダイ)が日本市場への再参入を表明しました。投入する車種は最新のEVである「IONIQ5」や系列起亜の「EV6」などでEVは100%オンラインで販売することも表明しています。オンライン販売でディーラーを設けず、アフターサービスは専用のサービスで対応するテスラ方式にも注目です。
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)