自宅の一階居室にあるウォークインクローゼットですが、壁の上の方に取り付けてある24時間換気用の換気扇が壁から外れそうになっていました。石膏ボードからネジが抜け出ていた為、ボードアンカーを使ってしっかりと取り付け直しました。ボードアンカーは無
ヤッパリ寒い今日は朝から子供等を学校に送り届け、猫を動物病院に連れて行ってからの保管場所です。動物病院で午前中潰れるかな?と思ったのですが、意外と早く終わったので来ることが出来ました。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろし
また壊れた親父の車。んじゃ頼むわって簡単に言ってくれる。っが、今回は結構大変だった。メチャ分解したコイツの交換とアレとか色々やった交換翌日、無理な体勢で作業したせいで全身が筋肉痛でバキバキになった。いやもう今回の内容はサンデーメカニックの域を超えてるで。
ここ数日曇りがちで気持ちの良い青空に恵まれていない。でも、午後になって雲が流れて久々に太陽が力強く光を届けてくれた。よっしゃ、走るか。先日手当てしたキャブのバンジョー部からのガソリン漏れの完治確認もしていないのでそれを兼ねてセブンをたたき起こす。まだオイ
大阪は再びレッドシグナルになってまいました〓 電車通勤でなくマイカー通勤解禁となったので ボブでの出勤発動です タンクに貼り付けていた時計は壊れたので・・・ 新たにスクリーンに貼…
この投稿をInstagramで見る Ryoji Okamoto(@ryoji_okamoto_1974)がシェアした投稿…
””電気の話♪” 第二種電気工事士取得までの道!(USB編)””
昨日1月28日は何の日?はい!令和3年度第二種電気工事士下期試験 技能試験の合格発表日でした♪「合格者受験番号検索」 ↑↑↑この発表実技試験から約1ヶ月も引っ…
忙しいって程でもないんだけど、予定外の仕事なんかもポツポツあったり。。しかもソレでハマるというオチで、余裕ぶっこいてたNC幌交換も、時間に追われたり。。<追い込まれないと実力発揮しないタイプなので(笑)。。NCはとにかく外さなくちゃならない部品が多いので、幌外すまでが実は大変だったり。。NA,NBとはまた違ったコツが必要だったり。。Dらーさんがやりたがらないのはそこらへんなんだろうね。。手間ばっか掛かるしノウハウ必要。。効率重視になれば外注に出すのがベスト=うちみたいなとこだと融通効くしね。。リヤベルトラインモール交換なんて、ブチル除去だけで大変だもんね。。毎度ですがキッチリ取り除きます。。新品のモール取り付けも気合一発!我ながら一人でよくやるわ(笑)。。これ以外にもウェザーストリップ、ヘッダーストリップ、サン...1月28日
12/12~13 シャトルシェフの取っ手の修理、シャワーヘッドの交換、傘の留め紐の修理、水槽のメンテ
12/12:シャトルシェフの取っ手の修理12/12【その他の日曜大工 196】1...
ども、おれです。 昨日1月28日(金)、仕事サボって筑波サーキット走ってきました。 自己ベスト更新~♪ 今回、この走行会に誘ってくれた友人が車両トラブルで走れないにも関わらず、キャメラマンとしてわざわ
こんにちは。巷で話題の「リマインくん」を試してみた岡本です。このように、スケジュールを話しかけると予定の前にLINEを送ってくれるらしい。 ちなみにこの地獄の…
3rdプレリュード関連の販促ビデオをいくつか持っていますので紹介します。右が前期型、中央が後期型、左が4thプレリュード発表時のものです。 インターメディア PRELUDE ビデオカタログ 前期型のビデオカタログです。雪が降る中で男性が3人
朝は冷え込んだ今日もお昼休みは保管場所です。朝は冷え込んで寒かったのですが、日中は陽も出て多少暖かくなってます。とはいえ週末にはまたまた寒波が来るみたいなので戦々恐々だったりします。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしく
あの高名な自動車雑誌ガレージライフ。ガレージを持ちたいと思う者なら一度は眺めたことがある雑誌だと思う。 私も何度か立ち読みはしたことはあるがこの世界は到底まねできない憧れの世界だ。そんなガレージライフからひょんなことから取材を受けることになり今日がその日
こんにちは。チェックを一括でやりたかったので、全店のガールズヘブンの店長ブログをまとめて見られるページを作ってみた岡本です。店長ブログ確認okutetsu.c…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
週末はまた寒くなるらしい今日もお昼休みは保管場所です。天気は薄曇りですが、意外と気温が上がって比較的過ごし易くなりました。とはいえ週末はまた寒くなるみたい。オミクロンが猛威を奮ってるので出掛ける予定は無いけれど、外作業が厳しくなるのは勘弁で
ども、おれです。 前回、前々回で書いてる通り 明日1月28日(金)に筑波で走行会があるということで、とにかく久しぶりのコースということでアセットコルサで練習しとこう、と思うのですが・・・ ついつい遊ん
こんにちは。キャストさんの連絡フォーム受け口側の改修をやっていた岡本です。今度はリクエスト出勤の返答もフォームで完結する画期的なシステムに生まれ変わったよ。こ…
12/11~12 TAROは丸沼高原で雪上練習、ママはガイドで丹沢へ、大実ムベを収穫、外周路の落ち葉掃除
12/11~12 TAROの雪上練習day7~8。スーパーキッズのホームの尾瀬岩...
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)