ハーレーにLinuxオーディオを取り付ける 今日は海に行く予定がフイになったので、ハーレーに先日届いたLinuxオーディオを取り付けようと思います。 内容的には電源確保と前後ドラレコ用のカメラの取り付けなんですが、スペースの都合上、既に付い
4年前に手に入れたコルトRALLIART Version-R小さくて車重が軽いので山道だと結構速い。っが、2年前の大雪の際に雪のせいでフロントガラスが割れたり、なんやかんやとメチャクチャ壊れたんで、コイツは少し珍しい最終型の純正オプションレカロシート仕様ミッションはCVTではな
本日は定休日でございますm(__)m キャンピングカーでのんびり日和っ♪ 素敵な休日をお過ごしくださいね♪皆様、素敵な日曜日をお過ごしくださいねっ(^^)…
4/25 道路側に垂れてるモッコウバラを単管で持ち上げる、家の廻りの山桜が満開、鳥の巣発見、谷川岳の様子
4/25:道路側に垂れてるモッコウバラを単管で持ち上げる。+旧パーゴラの解体 4...
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
本書に書かれている数々のルールによって、自分のビジネス(会社員の方は仕事のやり方)を今までと違った見方で捉えられる様になると思います。
マタタビ採取 今朝は子供を学校に送り届けたのち、西吉野まで足を延ばしてマタタビの採取にやって来ました。 国道を逸れた県道にも満たない道路だと思うのですが、既に除草作業が終わってました。手の届く範囲にマタタビの蔓が無く、高枝切りばさみで高所の
昼は暑くなるので6:00に出発してプラプラしようかと。鞍掛峠から三重に抜けて永源寺方面へ。途中、前から気になってた神社へ龍ヶ岳山本宮 白龍神社トンネルを抜けてすぐを右折し旧道へ30年振りぐらいに来てみた昔は居なかった登山する人でいっぱい(トイレが有る事にビック
エキマニのすぐ横にオルタネーターがあるので配線含め気になっていた。本当はヒートシールドを作ればいいのだろうけどとりあえずの対策としてキッチンのアルミホイルをハーネスに巻き付け、オルタのICレギュレーター部分にアルミテープを貼りつけた。こうすればエキマニの輻
前々から作ろうと思っていて作っていなかった、オリジナルカッティングステッカーを作っちゃいました。とは言っても、自分で作った訳ではなく、デザインだけ自分で考えて、これを業者さんに頼んで、カッティングステッカーにしてもらいました。
車用に買ったシートが合わず。。自作したクッションでとりあえずは過ごしていますが、トライアルに行ったら、998円でクッション売ってたので、買ってみた!厚みもしっかりあるし、生地は頼りない感じだけど手触りはいいかな!さっそくシートカバーの内側に置いてみる。。フィ
車両画像はInstagramっ(^^) 完成車両・イベント風景などの写真をご紹介♪ OUT+ instagram ―――・―――・―――・――…
ハドルカバーその後 1日使ってみたけどチープな印象は変わらず、縫い糸に引っ張られてシワが寄った様はヤッパリ少し残念な感じです。 手持ちにナルディーが2本とMOMOが1本あるんで、ハンドルごと交換するのが多分一番満足度が高いんでしょね、、、確
NJ4BA型グラストラッカーの諸元車両型式BA-NJ4BAお値段355,950円備考車重は概算値 [乾燥重量120kg]排気量単気筒249cc最高出力20PS[15kW]/7500rpm最大トルク2.2kgm[22Nm]/6000rpm60kmh燃費55.0km/L全長幅高2000mm/900mm/1130mm面積&体積1.800m²/2.034m³地上&座面160mm/745mm
ポイントなどデスビ系の手配部品をチェックするが、何でもかんでも購入するのではなく直せるものは自分で直す主義なのでこいつは再生することにする。これは、デスビに来る1次線を受けてポイントまで回す配線パーツ。ポイント側端子につながる配線が今にももげそう。リベッ
車両動画はyoutubeっ(^^) 当店の車両を紹介している動画やショート動画などご紹介♪ OUT+ youtube ―――・―――・―――・―…
1型初期JB64/JB74ジムニーはリアスプリングシートの水抜き穴に注意【中古車注意点】
最近整備してて1型初期のJB64/JB74ジムニーのリアスプリングシートに水が溜まる不具合を思い出したので、ブログで共有します。 そろそろ1型初期の中古車のタマも増えてきたので、購入時には注意してみて
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)